• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけ♪のブログ一覧

2012年09月01日 イイね!

どうなんだろうね?

どうなんだろうね?シフトが入りにくくなったカプチを主治医に相談。
ミッションではなく、シフトのどこかに問題があるとのこと。

今日は午前中はお嬢をプールに連れて行ったので、午後から作業。
シフトのところをゴムブーツを取り外して見てみると、プラスチックっぽい部品があったのだが、粉々に砕け散って無くなってる。
どうやら経年劣化で砕けたようだ。
恐らくこれが原因。
写真はプラスチック部品のロア部品。こちらも割れてしまっている。
(ちなみにアッパーは「粉」となっていた)

当然手元に部品が無いので、主治医のところに行ってきました。

主治医の話では、僕のカプチはクイックシフトを入れている事もあり、恐らくクイックシフトのメーカーの部品となるため部品が無いとのこと。
※クイックシフトの場合はプラスチック部品はアッパーしか使わない。

ちなみに純正はシフトアームと一体になっている部品だったので約5000円。
その部品はアッパーとロアがあり、ロアは単体で購入可能で一個390円。

今回、純正を利用するにも、元々付いていた部品はボロボロに、主治医のところにもストックが無いとのこと。
という事でジャンク部品からワッシャーを加工して代わりになる物を作成。
1.5時間程で加工と作業が終了。
プラスチック部品から鉄部品(ワッシャー)になったので、経年劣化の可能性は少なくなりました。

結局料金は純正シフトアームの1.5倍強。
これって作業自体は凄く簡単で、自分でも十分作業可能だったので、結局これくらいは自分でやるべきだったということだったのかなぁ…

オーバーホールせずに直ったのは良かったけど、問題からすると思った以上に費用が掛かったのが少し悲しかったです。
Posted at 2012/09/01 20:03:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチ弄り | 日記
2012年08月25日 イイね!

夏の工作?

夏の工作?夏の工作をしました。

と言っても、実際に加工した部分は一部分だけ。

メーターをELメーターにしました。
本当は自分で作ろうと思っていたのですが、たまたま某オクを見てたらELメーターが結構安く出てたので買ってしまいました。
※照度調整機能付きで材料費+αくらいの価格

早速取り付け。
加工はメータの下にEL用の配線を抜く切込みを入れるだけ。
後は電源については増設メーターから分岐して取りました。


夜は走っていないので判りませんが、昼間でも目一杯明るくすると十分光っているのが判ります。

僕のメーターはLEDを入れているのですが、メーターカバーがあったため、凄く見辛かったのが見やすくなりました。

メーター外してELメーターをかぶせるだけの作業だったので、思った以上に早く終わりました。
そのため、洗車して今日の作業を終わりです。

あ、そういえば通行証が届いてました。
今年は行けると思うので、よろしくお願いします。
Posted at 2012/08/25 15:48:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチ弄り | 日記
2012年06月09日 イイね!

復活!

復活!本日、ついに復活したマイカプチを引き取ってきました。

色々と大変でしたが、無事帰ってきてホッとしています。
一カ月ちょっと置いてあったので、バッテリーは上がって、結構汚れていました。

なので、まずは洗車してキレイにしてあげました。

今回、信頼のおけるショップに出したので、悪いところは全部直してもらいました。
クラッチの部品で死んでいた部分もあり、交換したらクラッチが超軽くなりました。
以前オーバーホールしたのですが、既に10年経っているので、かなり交換が必要な部分があったようです。

しばらくは慣らしです。
まだ慣らし中なので全然本当の力が出せませんが、とりあえず明日は登頂しようと思います。
Posted at 2012/06/09 20:31:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | カプチ弄り | 日記
2012年04月14日 イイね!

ナビ不調

ナビ不調いつも使っているナビが調子悪く、良くGPSをLostします。

気が付くと海の上を走っていることもしばしば…
2004年製のDVDナビを4~5年ほど前にオークションで買ったので、そろそろ寿命かなぁ…

DVDナビは音声認識があって気に入っていたのですが、それほど認識率も高くないので、最近主流のメモリーナビを購入しました。
DVDナビをオークションで中古で買った時の値段で、新品のメモリーナビが買えました。
最近は安くなりましたね。

DVDナビは処分しようかとも思ったのですが、DVDが見れるので残すことに。
でも、DVDナビが付いてる場所にメモリーナビを付けたいんですよね。

という訳で移植を決定。
メモリーナビは最近流行りの吸盤でステーを取り付けるタイプ。
フロントガラスに付けてもいいけど、場所的に合わないので、今付いてるDVDナビのステーを外してその場所に取り付けることにしました。

が、カプチ自体を売ることは無いだろうと思い、DVDナビのステーは思い切ってタッピングビスでねじ止めしてしまったので、ねじ穴が思いっきり開いています。


100均のアルミ板を使って取り付け板を作成。


ねじ穴をそのまま流用して取り付け板を付けました。
アルミそのままがイマイチなのでダイノックを貼ろうとしたのですが、夏場はダイノックだと剥がれそうです。なので、とりあえずはこのままで様子を見ます。


今までのナビはDVD観賞用として、最初からダッシュボードに付いていた小物入れにねじ止め。


取り付けたらTOP画像の感じになりました。
配線を少し整理して、とりあえず完成。
少し走ってみたのですが、それほどグラつかず良い感じです。

DVDナビは早速現在地をLostしてました。(笑)
ちなみにDVDナビのモニターはバックモニターも兼ねています。
メモリーナビで音楽も聞けるのですが、エンジンの回転に合わせてモーターのような音がするのでイマイチでした。

実は音楽再生用で5インチナビも付いているので、これでナビが3つ付いてます。
でも、DVDナビは現在地をすぐにLostするし、音楽再生用のナビは操作性が悪いのでオマケですね。

無駄かもしれませんが、個人的には結構好きです。
Posted at 2012/04/14 20:28:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチ弄り | 日記
2012年02月11日 イイね!

初ドライブ

初ドライブ今日、退院しました。

ということで、家までの初ドライブ。
車に乗せるまでは起きていたのですが、走り出したら寝てしまいました。

ウチは上の子から引き継いで、0歳からRECAROです。
僕も自分のシートでレカロを座った事なんて無いので、羨ましい限り。
ちなみに上の子の今座っているシートも子供用のレカロです。
単に親がレカロが欲しくて、せめてもの憧れでレカロにしてるだけなんですけどね・・・
※ちなみに「僕もレカロにしていい?」と伺ったら、「なんで?シート付いてるので必要ないじゃん」との事でした。

シート自体は他メーカーのOEMのようですが、頭の部分が元デザインよりも大きくなってます。
包み込まれるような感じで安心するのか、上の子も車に乗るとすぐに寝てしまう事が多々ありました。
ある意味さすがレカロです。

今日はシート取り付けに合わせて久々にちょっと弄り。
といっても家の車ですが。

時間があまり無かったので、今日のメニューは以下の通り。
そんな大した作業でないですね。

・チャイルドシート取り付け(2脚)
・ヘッドライト非点灯確認
・キーレス不調確認

チャイルドシートはシートベルトで固定するだけなので、2脚でも10分かかりませんでした。

ヘッドライトは片側点かなくなっていたので、取り外して確認作業。
バラストを左右付け替えたり、バルブを付け替えたりと確認したところ、原因はバルブのようでした。
バラストであれば予備があったのですが、バルブは予備が無いので購入が必要です。

キーレスは原因を調査したところ、電源部分の接触不良でした。
アンテナ位置もちょっと変更して終了。
調査含めても30分かからなかったです。

本当はカプチも弄りたかったですが、また次回です。

明日は晴れそうなので、先週のリベンジも含め、登頂しようと思います。
Posted at 2012/02/11 18:51:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチ弄り | 日記

プロフィール

「Photo by ZUNさん♪」
何シテル?   02/03 20:08
自分のペースでちょこちょこ車やバイクを弄ってます。 休みは暇があると弄ってますね。 是非、カプチ情報の交換をしましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2014 オープンカフェ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/08 19:09:58
おまわりさんも箱乗りですか・・・(/・ω・)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 06:28:18
13-04-28 AJCS 2013 17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 16:49:55

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
100系最終型で家の車です。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
電車通勤になったので、月2回くらいしか動かせていないです・・・
ヤマハ ランツァ ヤマハ ランツァ
こいつは最高です!

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation