2008年12月20日
やっと愛車が帰ってきました。
今回、色々と直しました。
車検時
・リアハブベアリング交換
→異音がしていたのですが、無くなりました。
・ベルト類交換(ファンベルト・Vベルト・クーラーベルト)
修理時
・プラグコード(純正)
・プラグ
・プレッシャーセンサー
今回の故障の原因はプレッシャーセンサーで、消耗品らしいです。
全部で11万弱でした。
ディーラーに出したらプラグコードのプラグ端子が一つ折れてたので、純正のプラグコードに戻してしまいました。とりあえず壊れたノロジーはもらって来たので直してもう一度付けようと思ってます。
あと、AFCも外されて、チャンピオンのイリジウムプラグも純正に換えられてしまいました。
どうもディーラーは純正に戻すことはするけど、社外パーツはNGらしい・・・
ということで、帰ってきたので少しづつ元の状態に戻したいと思ってます。
でも、愛車が直って戻ってくると嬉しいですね。
Posted at 2008/12/20 20:14:53 | |
トラックバック(0) |
日常 | クルマ
2008年12月16日
昨日、積車にて帰宅した我が愛車。
今朝、早速車検を通した車屋さんに連絡。
しかし、前回車屋さんに納車した際もエンジンが掛からず、調べたが判らなかったとの事。もし、今日車屋に入庫しても原因を突き止められないのでディーラーに運ぶだけらしい。
結構今回頼んだ車屋は大きな整備工場で車検も通せるし、トラックとかも何台も入庫出来るところなのにガッカリである。
ま、でもナメたネジを外してもらったので良しとしよう。
しょうがないのでディーラーに電話。
どうせならということで、通勤途中にある愛知スズキ本社のサービスに電話した。
ところが意外とイマイチ。
積車で来た人は若い人らしく、カプチが載せられないとの事で四苦八苦したそうです。(仕事のため嫁さん談)
ちなみにこれで一週間以内に3回積車に載った事になります。前の2回は慣れた感じの人で手際良く載せてました。
夕方ディーラーに電話したら担当者が見当たらないらしく、折り返し電話するとの事。2時間経っても連絡が無いので再度電話したら、すぐに担当に変わってくれました。
でも、さすがディーラーで、原因はすぐに判ったそうです。
原因はプレッシャーセンサーが逝ってしまってたそうです。交換したら元通り。
しかし、他にも以下の問題があったそうです。
・先日変えたチャンピオンのプラグはすぐにカブるので良くない
・プラグコードの端子が折れてる
仕方が無いので、とりあえずプラグはそのままにして燃調で調整しようと思います。
プラグコードは今ノロジーを入れてるので、出来れば直して再度使いたいと思います。ただ、ディーラーは壊れたノロジーを付けてくれないので、とりあえず予備として純正のプラグコードを付けて、ノロジーを持ち帰る事にしました。
部品が金曜に入るとの事なので、修理完了は金曜になりそうです。
Posted at 2008/12/16 22:07:48 | |
トラックバック(0) |
日常 | クルマ
2008年12月15日
今日は車検から帰って来て初のカプチ通勤でした。
帰り道、アクセル踏んでも加速しなかったので、もしや?と思ってたら案の定止まってしまいました。
車屋に電話したら、もう終わってたので、保険に付いてる積車を手配しました。
現在積車待ちです…

Posted at 2008/12/15 20:56:09 | |
トラックバック(0) |
日常 | クルマ
2008年12月14日
愛車が帰ってきました。
車屋さんが基本的に休みだったため、請求書は出なかったためいくらかかったか判りません・・・
でも、今回いくつか不具合があったので、ついでに直してもらいました。
・リアの左ベアリングに割れがあり、異音が出ている
→ベアリング交換
→実は3年ほど前にも直しているので、もしかしたらハブ自体を変えないと直らないかも・・・
→工賃込みで2万くらいだそうです。
・ベルト類で損傷がある
→まだ大丈夫そうだったけど、大事を取って交換
→工賃込みで1万くらいだそうです。
その他にも車検時にLEDがNGとの事だったので普通の玉に全て交換してもらいました。
もしかして工賃が取られているかもしれない・・・
あと、ついでだったので潰して外れなかったネジも切って外してもらいました。
来週支払いの予定だけど、いくらかかるのか心配です・・・
次回はユーザー車検にしようかなぁ・・・
Posted at 2008/12/14 19:45:09 | |
トラックバック(0) |
日常 | クルマ
2008年12月12日
今日、車屋さんから電話があって「ナンバー灯とバックランプがLEDなので車検に通りません」との事。LEDだと白すぎて昼間の視認度が低いためNGらしいです。知らなかった・・・
仕方が無いので、ナンバー灯は元のT10の玉に変更。
バックランプはLEDをホットボンドで付けてしまっているため、予備で購入してあったバックランプを持って行って付けてもらいました。
LED化しても車検通らないって事は車検の度に戻さないといけないのか・・・
面倒くさい・・・
ついでにハブベアリングから異音がしていたので交換し、ベルト類も交換した方が良いとの事でしたので交換しました。
とにかく古い車なので、悪いところは早めに直そうと考えてます。
Posted at 2008/12/12 20:41:27 | |
トラックバック(0) |
日常 | クルマ