• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キョロ@ZC33Sの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2020年4月7日

PIVOT ISC(アイドリングストップキャンセラー)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
PIVOT ISCの取説はZF1についてのもので、ZF2についてはないので、PIVOTに問い合わせて確認しました。
2
取説のなかでアイドリングストップ信号はバックライトスイッチのことです。

ZF1のECU端子(カプラ)は44Pなのに対してZF2は49Pで、電源線以外は端子の場所が異なるので注意が必要です。

電源線はECUに接続されている左側のカプラ(Aカプラ)の9番の黄の線です。
3
車速(センサ)信号線は同じく26番の青の線です。

電源線、車速センサ信号線はECUからの線につなげなくてもOKです。

自分は車速信号線はカーナビに接続するコネクタからの線につなぎました。
4
アイドリングストップ信号線(バックライトスイッチ線)はECUに接続されている真中のカプラ(Bカプラ)の25番の緑/白の線です。
5
ギボシ端子を使ってアイドリングストップ線(緑/白)に割り込ませたところです。
6
ボタンを押してOFFにするとアイドリングストップする(もとに戻る)ようになります。

これで、信号待ちでのストレスも解消されました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

20mmのワイトレと5mmのスペーサーでタイヤの引っ込みをマシにする!

難易度:

車高調調整

難易度:

ドライブレコーダー更新

難易度:

ドア・ハンドル機構のストローク調整(その3)

難易度:

サイドミラー自動開閉キット取り付け

難易度:

束の間のパーツかも? マフラーカッター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「三重サンアリーナ参上!!!」
何シテル?   06/15 15:19
→2008年9月 ようやく自分に合った車(ワークス)にめぐり合えました。楽しみながら大事に乗っていきたいです! 購入時マフラー以外ノーマル(稀少?)です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

運転席側リア側ブレーキ修理 兼 オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 15:10:46
HONDA トルクアップレゾネーター付インテークマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 09:42:04
フィットRS GE8 のインマニ(サージタンク取り付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 09:21:06

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
CR-Zから乗り換えました。 旅先で前車が突然の不幸に会いしばらくショックでしたが、次 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
購入時約10万km、マフラー(どこのマフラーだろう?)以外フルノーマル。当分この仕様で楽 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
スイフトスポーツを降りて、今回ホンダCR-Zに乗ることになりました。 CR-Zを大事に乗 ...
スズキ スイフトスポーツ スイスポ君 (スズキ スイフトスポーツ)
マイワークスがいなくなってからしばらく経ちましたが、ようやく新しい相棒がやってきました! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation