• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たころうのブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

夏場の大渋滞でも安心! 長寿命バッテリーボッシュハイテックシルバーII誕生。

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名(      ラフェスタ  )
 年式(     17年   )
 型式(      20S  )

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーⅡの適合品番号を教えてください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号(   75B24L   )

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答( 1 )

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答( 5 )

e.バッテリーに求める性能は何ですか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答( 2 )

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答( 1 )

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)

SABとかでバッテリーの事を聞くといつも勧められるメーカー^^
ぜひ試してみたい!
※この記事は夏場の大渋滞でも安心! 長寿命バッテリーボッシュハイテックシルバーII誕生。について書いています。
Posted at 2010/06/27 19:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2010年06月26日 イイね!

なかなか進みません・・・・

なかなか進みません・・・・こんばんは!

DIYグリル、なかなか進みません。

フィンの固定方法大体こんな感じで針金任せ^^

まだ針金自体は固定してませんが、オフィス用の文房具で書類をまとめるクリップみたいなのと接着材を使って針金を固定しようと思ってます。

あと、プラ板の部分の裏をちょっとだけFRPで裏打ちして強度を上げてます。

が、ここに来てやっぱりというか資金難・・・
塗料が・・・・

って出費ってほとんどないのに資金難というのは、お小遣い無いからなんですねぇ。

お許しでるかなぁ・・・・。
Posted at 2010/06/26 20:33:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月22日 イイね!

とりあえず組んでみました。

とりあえず組んでみました。こんばんは!
FRPのフィンも形にはなりましたので、簡単な処理ですが、形だけ組めるようにしてみました。

思いのほか、原型フィンが重く、この回りにも補強が必要のようです。
漠然と考えてはいたのですが、また材料を見繕いにホームセンターに行かなければいけませんが、すぐに時間が取れるかどうか。

画像、バラバラ写真もいれてみました。
塗装しやすいように分けたまんまにしていたのですが、これからはそうもいかないみたいです。

やはり理想とはだいぶ違ったものになってしまいました。
ケンスタイルとは別物、パチモンはやっぱりパチモンです・・・^^
Posted at 2010/06/22 00:08:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月20日 イイね!

FRPもかたいなぁ・・・

FRPもかたいなぁ・・・FRPのフィンとりあえず整形終わりにします。

ちょっとは見れるようにはなりましたけど、FRPはやっぱり硬いですね。
今回そういうのが想像出来てましたので、本当はFRPを使うつもりは無かったんです。

しかし、よいご縁もありいただくことが出来ましたので、勉強がてら、また、どういうことになったとしても結果を出して、頂いたお兄さんに見ていただくことを目標としてがんばりました。

FRPの表面処理の難しさはネットからも想像出来ましたので、石膏にて原型の方を取って、FRPを貼り付ける方法で表面側の処理を極力減らそうとしたのですが、石膏もトラブル、離型処理もまずく、FRPの表面は思うように行きませんでした。

一番まずかったのは、離型剤がわりにつかった、シリコンスプレー。
吹きすぎたので、最初に塗った樹脂をはじいたらしく、ガラスマットがむき出しになってるところが多く出来てしまいました。
型抜きは簡単に出来たのですが・・・・

それでも、大方のラインは出ていてこの手間。
とてもじゃないけど、ポピュラーな方法である、原型にそのままFRPを貼り付けて剥がして、表を表面処理っていうのは出来ません。
まっすぐなラインの処理も難しく、気が遠くなりそう・・・。

FRPをくれたお兄さんも表面処理の話をすると、「確かに見た目つるつるでも、ラインとしてのボコボコを修正するのは難しい」とかいってました。

もう1つFRPで欲しかったのですけど、ちょっと気持ちがついていかないので、この原型の方を使おうと思うのですが、メッキなんです。

これから、メッキに色をのせる方法を勉強します。
またみんカラ徘徊から^^
Posted at 2010/06/20 23:45:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月19日 イイね!

理想通りにはいかないですねぇ

理想通りにはいかないですねぇ日本頑張りましたが、1点取られちゃいましたねぇ。
でも、いいきっかけになったのか、試合はぐっと面白くなってきた様に思います。
やっぱり点をとりに行く試合でないと選手も不完全燃焼になるのではないかと。
次も頑張って欲しいですね。
すごくいい試合でした!!!

で^^FRP使ってみましたが、うまいこといき・・・・ませんでした。

繊維グサグサって感じで、今修正処理にホネを折っているところです。
でも、勉強としてはいろいろと収穫はありました。
同じ失敗はしないようにと!
作業自体は面白いです^^
Posted at 2010/06/19 22:21:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

中古のラフェスタがうちに来てくれましたのでいろいろと勉強を始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
中古車ではるばる埼玉から関西の我が家にやって来てくれました。 家族を楽しく運んでくれる素 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation