
ちょっとのつもりが・・・・
パチンコで元を取り返そうと必死になるがごとく、作業を進めてしまう悪い癖が。
大体これで失敗してしまうので気をつけないといけないんですけど・・
塗装は、あせらず一つ一つの作業を丁寧にすれば、綺麗に仕上がると皆さんが言ってるとおりです。
やっぱり今回も失敗がありました。
でも、修正のきく位の物で良かったです。
ぱて、研磨、プラサフ、といった順序で進めましたが、プラサフ後研磨せず、ごまかしちゃいました。
ウォーターブルーの塗料が、前回の残り分しかありませんでしたので、ごまかしの為シルバーを下地に吹いたのですがプラサフで荒れた肌にはさすがに無理がありました。
さすがに、ムラというか光の反射具合自体がおかしいのでそのまま研磨、またシルバーを吹いた後、残り少ないウォータブルーをちまちまと吹きました。
何とか量は足りました^^
あとは、高い2液式のウレタンクリアーを買ってこないと進めません。
今回もひとつ勉強。
というか、手順を抜かすにもほどがあると^^
あと、シルバーは、ムラになりやすかったのですけど、ウォータブルーはムラになりにくい色のようです。
少しムラがあるにはあるのですが、馴染みやすいというか、塗ってる最中にすぐ横の面の塗料と引っ張り合うという感じでムラがぼけていくような感じです。
前にこれだけ塗ったときは、スプレー塗料ってこんな感じで皆塗りやすいものだと思ってましたが、色によって違うんですね~
後の仕上げがうまく行きますように^^
Posted at 2009/07/20 23:58:03 | |
トラックバック(0) | クルマ