• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月13日

研究室からこんにちは vol.4

てんきちです.
英訳の途中ですが,休憩がてら更新しますw



水周りのトラブルの件ですが,ホース交換で処置完了となりそうです^^
交換したのは,もう・・・2週間ぐらい前?のことですがw
今回もゆーすけ君・ネイキッダー君,ありがとうございましたですm(__)m

交換後100kmぐらい走りましたが,
走行後エンジンルームからあま~いかほりwがすることも,
水浸しになったりすることも,ありません^^



交換したパーツ

・ラジエータロア・アッパーホース
・ヒーターホースイン・アウト



で,ホース交換した次の週末にオイル交換したのですが,
オイルの色は問題なく,白濁色ではなかったです!
危なかったです...(滝汗

ガスケット抜けるとか,更にめんどくさいですし・・・




そのオイル交換の後のこと,

たかさんが一般家庭で爪折するという情報があったので
おそらく,さわやかでハンバーグテロをするであろう!と思ったで・・・



でーーーん!
っとでっかいハンバーグを焼きましたwww in ZEN さん亭

これ,約500gありますwww
しかも,国産(`・ω・´) シャキーン


ですが今回はテロがなくちょっと肩透かしでしたが,
ポップ!でごり押しするという(謎w


まぁそんな感じで唯一の休日な日曜日を過ごしておりますw


早いところ,ホーシング交換して,不安なく踏んで走れる状態にしたいですね~.
C系純正ホーシングにフロントと同じようにKeiのブレーキ移植かな?
Z666さん,近いうちにまた,お伺いしたいと思いますm(__)m


それでは,皆さん,御一緒に!
(」・ω・)」うー(/・ω・)/にゃー
ブログ一覧 | 週末 | 日記
Posted at 2012/04/13 15:28:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

T10到着
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

2012年4月13日 16:07
自家製でかっwwww

(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! はニャル子さんというキャラクターのネタみたいです。
コメントへの返答
2012年4月14日 0:30
焼くのにかなり時間がかかりましたf^_^;)


そうなんですか(・ω・)
ということは春アニメということでしょうか…
2012年4月13日 21:07
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
チョット中毒になったw


ハンバーグテロ待機してたのね(^-^;
何もせずゴメン。。。
コメントへの返答
2012年4月14日 0:32
\タッカリーン/

の次は

(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!

ですねw



いやいや!たかさんが謝ることではないですよ!
勝手に推測したのは、こちらなんですしf^_^;)
2012年4月13日 23:55
ちっ!!
テロがなかったかwwww
楽しみにしていたのに~

って事でさわやかネタをやってみました。
コメントへの返答
2012年4月14日 0:33
いつもいつもありがとうございますm(_ _)m

またそのうちやりますのでその時はどうぞ宜しくです(笑)

一度お会いしてワークスを拝見したいものです♪
2012年4月14日 0:00
リアは新規格流用出来ないよ~
キャリパーも
バックプレートも取り付け違うし
アクスルごと移植したら
トレッド広すぎで相当浅いホイールかワイドフェンダーじゃないとw

事実上リヤの強化は
1社外パッド
2社外ローター
3社外キャリパー
それか
4外側のパッドだけフロント用使う位かな

ちなみにH系ハブなら
パッドを半分削ればリヤにも新規格ターボ用13インチディスク入るよ

さらにいえば
バックプレートのキャリパー取り付け部に下駄噛ませれれば
リヤにも14インチベンチが可能

強度が必要な部分だけに適当な材料は使えないけどね(^-^;
コメントへの返答
2012年4月14日 0:36
そうですかぁf^_^;)

では、C系ワークスのホーシングに
keiのキャリパーとワゴンRのナックルで
PCD100+ベンチ化にするだけも難しいのでしょうか…

あの時はたまたまH系のホーシングを入れましたので
自動的にpcd100化されましたがf^_^;)
2012年4月14日 0:53
↑リアドラムとかディスクのITL式の足回りは、基本的に根元をぶった切って別のものを付けるしか、方法は無い気がしたけど、気のせい?www

ちなみに新規格だと・・・ex,ラパンのリアドラム付きホージングからKeiワークスのリアディクスホージングへは換装可能。しかし、個片での換装は不可。構造変更要だし、サイドの効きがよろしくないのでサイドターンし難くなるので、やりませんけどね~。

ただ、FFでしょ?リアの利きを強くするとロクな事無いべwリアは路面に接地さえしてくれれば結構です(爆


Ps、手切りのホース(タービンの水ホースやら色々)もそのうち変えてね~。
コメントへの返答
2012年4月14日 1:03
そんな気がしなくもないwww
でも、自分はあんま詳しくないという致命的な状態ですf^_^;)

とりあえずPCD100のままホーシングを変えないと、またタイヤとか、悲惨なことになります( ;´Д`)


ドラムの方が圧倒的にやりやすいよねw
ミラだとやりやすくてしょうがないwww

まあ折角の4輪ディスクだし、なにより構造変更とかめんどくさいからf^_^;)

リアはフロントに比べ圧倒的に軽いから、簡単に弾んで、明後日の方向向いちゃうよね(笑)


だね!順番に変えて行きます。
サーモスタットも届いたから、そいつもついでに、やろうかなぁ……そのうちw

嘘です、できるだけ早いうちに( ;´Д`)
2012年4月14日 7:34
ようはH系ワークスのノーマルホーシングしか使えないってこったな。

でもナックルっていってるからフロント…?

ドラムの方が効くから、ドラム推奨しますw
コメントへの返答
2012年4月16日 15:35
TREKさんのコメント参照
ということですねw

ハブだけ流用出来て、PCD100化だけならば
C系純正のホーシングでも出来るみたいだから
そうしようかな

ナックルは、勘違い(笑)

ドラムはしたいけど、遠慮しときますw
2012年4月14日 9:28
リヤはホーシングとスピンドル一体だから
個別換装はむりだよ

ドラム⇔ディスクも
ホーシング毎交換が必要

ハブだけは
114.3⇔100は
ポン付けだけどね

ディスク自体は フロント用⇔リヤ用は
外径もオフセットも同じ
ベンチディスクは厚い分パッドを削るのと
ディスクのハブ取り付け部の内径がフロント用は大きいから

ハブ側をアルミテープとかでディスク内径に揃えれば
リヤにもフロント用ディスクが使用出来マツ


コメントへの返答
2012年4月16日 15:39
色々とありがとうございます。

なかなか難しいですねf^_^;)

とりあえず、C系純正のホーシングで
ハブ交換しPCD100化のみしようと思います。

都合がつけばですが、
今週末に一般家庭へ伺おうと思いますm(_ _)m

プロフィール

「@ARIA@works&LEVORG な、なんだってーーー( ゚д゚) すげー!新築さん?(*⁰▿⁰*)」
何シテル?   02/26 00:27
初めまして,てんきち です。 よろしくお願いします?? ○車歴 年齢の割には色々乗り継いでいます。 ※愛車紹介参照 ○趣味 スノボ、ボルダリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

現行トヨタ車でオススメ??な1台。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/29 08:26:13

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
スズキンに戻ってきましたが、おとなしく乗ります。 普段使いと燃費に全振りしましたので。 ...
その他 自転車 その他 自転車
転職して、自転車通勤NGになったため休日専用機に。 フロント3速,リア8速のMT, ハ ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
2006年の最終型。MRではなくGT。 たまたま田舎の中古業者で値段も付いていない状態で ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
初のスバルです。 ゲレンデ行きたい症候群。 横着するとアイサイトに怒られます。 本当に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation