• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OKKIEのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

まにゅあるみっしょん!

まにゅあるみっしょん!会社のクルマ、プロボックスのほかにミニカもあります。

そのミニカ(4速AT)が車検で、代車はなんとミニカ(5速MT)。

・・・楽しい。

ふだん乗っているATミニカと全然違う。出足が早い。アクセルを踏んだ分に応じてのダイレクトな加速感。軽だけど、楽しい。この代車、そのまま交換してくれないかな~、年式もこれのほうが新しいし。

HR-VのMTはもう慣れたけど、初めてMTのHR-V乗った時の感動がこんな感じだったと思う。もちろん、まだまだトキメイテますけどね。

以上、マニュアルミッションの勧めでした~



ついでに画像投稿。
ある夏の日のHR-V。うちの奥様に迎えにきてもらいました

場所は石川オフで行った「お山」、パーク獅子吼(ししく)です。
Posted at 2011/09/30 05:15:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月10日 イイね!

ひさびさの(見た目)軽量化

ひさびさの(見た目)軽量化構想1年!
(材料放置してただけ)

作業時間30分!
(お手軽)

観賞10分!
(自己陶酔)

満足度100%!


10日(土)に、フロントアンダースポイラーに前々から貼ろうと思ってたおなじみ「カーボンシート」貼りました。

当初は外して貼ろうと思ってましたが、思ったより面倒そうだったので、手抜きしてそのまま貼りましたが、まずまずきれいになったと思います。

樹脂部分はどうしても劣化が目立ってくるのと、この部分は真ん中に「継ぎ目」があるので、それも隠せます。サイドのカーボンシートともマッチングしていい感じになりました^^

まさに、早い安い満足のお手軽弄りなのでした~
Posted at 2011/09/15 12:47:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月31日 イイね!

200,000キロ突破!

200,000キロ突破!おしごと車の「プロボックス」が30日に20万キロ突破しました。

大きな不具合はありません。ラクに30万キロいきそうです。

純正ナビはとっくにディスク読み込みできなくなって使えないのと、先月末からなぜかアナログテレビが見られなくなった(笑)こと、足回りからは少々異音がするくらいでしょうか。

外装もそこそこキレイです。
タイベル交換しなくてもいいのはHR-Vと違ってうらやましい限り。

よく働いてくれます。
Posted at 2011/08/31 12:40:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月27日 イイね!

HR-V@RECS祭りin福井

HR-V@RECS祭りin福井すいません。タイトルはアパチャさんから流用です

あちらこちらでHR-Vによる白煙大会が盛んなようなので、ご近所さんをお誘いの上開催しちゃいました。

参加「車」はOKKIE号と元OKKIE号(現RYU号)。ナビゲーターに「はーまん」さんです。

夏休み中のRYUくん。ダメモトで誘ってみたら、なんとOK。はーまんさんは7月に施工済みなので、ナビ&見学&カルガモに。HR-V3台による北陸道カルガモを堪能してきました


~RECS前に初号機プチ整備~

近所のイオンに集合後、RYUくんにHR-Vの調子をたずねてみると、『シフトレバーが重いんですよ~』とのこと。試しに動かしてみると・・、Pから動かない。シフトロック?と思いきや力づくで一応動く。DからLとかも全部重い。ここ1ヶ月で急になったそうな。

自分ならすぐにDラーへ駆け込むんですが。ちょっとノンビリ屋さんなRYUくん。走ってるうちにちょっとずつ軽くなるから放置してた、とのこと。

いきつけのDラーで点検してもらうと『シフトレバーからのびているワイヤーが錆びてる』らしい。そのワイヤーが途中で目詰まりして重くなっているそう。部品交換だと20000円(!)かかり、とりあえずサビ落としなら1000円でしてもらえるとのことで、早速プチ手術。

結果は良好。シフトレバーは元通り軽く動くようになりました。ここ5年ほど、駐車場所が海の近くということも少なからず影響してるのだろうか?まあ23万キロこえてるので、いろいろあります・・


~福井にてRECS!~

さてさて、国道8号線を南下し、福井県までカルガモ。約1時間ほどで「エムスピード」さんに到着!希少車3台にちょっと戸惑い気味の店主さんでしたが、とても気さくなおにいさんでした。

初号機から順番に施工。
23万キロ(12年もの)の『デトックス』↓

RYU号

7万キロ(8年もの)の『どっさり体験』も負けてません。・・・これまたくさい↓

OKKIE号

いやはや、いい経験しました。エンジン音が「ちょっと甲高く」なった気がします。吹け上がり、加速感は皆さんおっしゃる通りです。23万キロの初号機も『良くなった』とRYUくんも効果を実感!

帰りはちょっと寄り道して峠を越えてきました。水車の前で記念撮影など~
(フォトギャラリーアップしました)
https://minkara.carview.co.jp/userid/436463/car/628122/2756565/photo.aspx

ナビゲーターのはーまんさん、施工店のエムスピードさん、ありがとうございました

Posted at 2011/08/29 05:10:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月06日 イイね!

岩とHR-V

岩とHR-V地元、白山市の山麓地区には「百万貫の岩」という、とてつもなく大きな岩が川の中にあります。

所属している某青年団体のイベントでこの辺りにいくので、ちょっと現地調査&ドライブ。岩の近くまでHR-Vで行けたのでいっしょに撮影。家族は降りずにクルマの中。

しばらく撮影していると、ドアを開けた時に入ったらしいでっかい「アブ」が車内を飛び交い、一時息子はパニックに。それも何匹もいるし、追い出そうと窓あけたらまた入ってくるしで、もうえらいことに。

なんとか窓から追い出し足早に退散しましたが、だれも刺されなくてよかった・・


後で現地の人に聞いたら、アブはクルマの排気ガスが好きらしく、エンジンかけているとどんどん寄ってくるらしいです。車外で撮影してる場合じゃなかったくらい、クルマのまわりにいたみたい。


この時期、山に行かれる方は長袖長ズボン、虫よけスプレー、などなど、万全の態勢でお出かけくださいませ
Posted at 2011/08/08 02:35:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「私の住んでいる地域は地震の被害は軽微でした。余震に気を付けます」
何シテル?   01/09 14:15
気づけばHR-V登場の1998年から乗り始め、23年のお付き合いになりました。 初号機(AT)私メイン車→2号機(MT)嫁様メイン車(私はたまに乗る程度)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SPIRIT! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/12 03:41:24
 
CRESCENTREBEL 
カテゴリ:バンド活動
2009/07/31 03:18:30
 

愛車一覧

ホンダ HR-V ホンダ HR-V
2台目HR-V スタイルも走りも飽きなくて、1台目はATでしたが2台目はMT、楽しすぎ ...
トヨタ プロボックス トヨタ プロボックス
営業・配達用。日中はコレに乗ってる。オートマ。荷物はかなり入る。燃費は13~15km/L ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
前期型のJS-4(GH-2)です。1998年11月16日に納車され2010年3月まで、1 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
兄から譲り受け、大学時代から入社1年目まで乗ってました。初めてのクルマで、VTECでもな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation