こんなにイイ季節なのにセヴンでお出掛けしてませ~ん。
せっかくブログも写真入れて書けるようになったのに・・・。
このまま冬になってしまうのか?
今年中にもう1回くらいは乗りたいなと思う今日この頃。
昨日からストレス発散と自分の邪気を払い落とすために京都に行ってまいりました。
何処に行っても紅葉がきれいで、写真撮りまくってしまった・・・。
まだ紅葉狩り行ってない方、ちょっと楽しんでもらえると幸いです。
まずは何のことはない道端の銀杏から。
市立美術館でやってるエルミタージュ美術館展が今回の京都巡りのメイン。
美術館の周辺も紅葉がきれいです。
しかし平日にもかかわらず美術館はスゴイ人混みでした~~。
お昼は銀閣寺近くのお庭が綺麗なレストランで。
天気が良くて外で食べても寒くな~い。
今回はレンタル自転車で廻ったんで、移動がストレス無くて良かった~。
レストランのすぐ隣にある白沙村荘。
この周辺は銀閣寺もあるし、観光客がすごく多いところですが、ここは穴場。すごく静かで時間を気にせずゆっくり過ごせます。
陶器の展覧会なんかもやってました。
白沙村荘のすぐ近くにある漆器のお店。
チラ見のつもりで入ったら欲しいモノだらけで・・・。
結局、パン皿買ってしまいました。
1枚1枚、木目が全然違ってイイ感じなんだ~コレ。
食器洗浄機対応してないから毎回手洗いしないといけないんだけど、大事に使う道具買ったな~~って自己満足(笑)
そして紅葉といえば永観堂。
ここはホントにスゴイ人でした~~。
撮った写真、人ばっかし写ってるのよねん。
なので人が写ってない写真厳選。
多宝堂から京都の街が開けて見えます。
手前が紅葉で紅く染まってます。
永観堂グルグル廻って、あちこち写真撮ってたら2時間も経ってました。
夜は街中をひたすら歩いて、結局宿の近くのうどん屋さんへ。
五条通りにある結構有名な弁慶うどんさん。
甘辛く炊いたスジとキンピラごぼうが入ってます♪
七味を多めの方がイイかな~~、と思って4、5回ふりかけ、・・・やっぱ一味も入れようと思って入れたら滅茶苦茶辛くなってしまった。
でもお出汁が美味しいんだよね~。涙目になりつつ、最後の一滴まで頂きました。
お宿はゲストハウスなのでシャワーしかないんですが、近くに銭湯があるとのことで、楽しみにしてました。

何故か急にセヴンを意識してしまった・・・。
銭湯の中はホントに昔懐かしな感じです。
久しぶりの銭湯にテンション上がって番台のおば(あ)ちゃんとお話ししました。
中は電気風呂やサウナもあってついつい長湯。
身体の芯から温まって、夜は爆睡・・・。
本日は鴨川べりの散歩からスタート。
どっかで朝ご飯・・・と思っていたらいつの間にか出町柳駅近くまで来てしまい、朝ご飯代わりに出町ふたばの豆餅買ってしまいました。

もうね~。
言葉が無くなる。
美味しくて。
あったかいお茶買って、鴨川眺めながら幸せ~な顔して食べてました。
そこから光明寺と真如堂へ。
あ、最近スマホに変えたんです。
マップ機能、便利だわ~~♪と、言いたいところだけど、やっぱまだアナログ人間なのねん。紙の地図の方が断然使いやすい~~(汗
スマホの地図検索に迷わされながら何とか到着。
真如堂の紅葉もホント良かったです~~。
その後五条に戻って以前から行きたかった河井寛次郎記念館へ
ここも落ち着いた感じでイイ時間過ごせました。
今日はブログ書いてTさんと京都土産のお弁当一緒に食べるからちょっと早めの帰宅。
さ、今から美味しいビールと京弁当だ~♪
え、寂しく一人で行ったのかって?
そうですが・・・何か?
Posted at 2012/11/22 19:33:45 | |
トラックバック(0) | 日記