• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィグのブログ一覧

2013年08月19日 イイね!

今日の出来事

今日、仕事帰りにちょっと不思議なことがありました。

帰り道、急にスマホのアラームが鳴った(でも、セットした覚えはありません)ので、車を路肩に停めて、アラームを止めていました。

すると、すぐ後ろにいた車が私の車の真ん前に駐車して、中から70~80代と思しき男性(というか、腰の曲がった優しそうなおじいちゃん)が下りてきて、私の車の窓を叩きました。

窓を開けると、「いや~、やっとお会いできた。息子がこの車と同じ車に乗ってたんです。」

え、そんなことで・・・? と、訝しんでいたんですが、おじいちゃんは私の反応はお構いなしに話を続けました。

私の車が県で4台しか走ってない限定車で、自分の息子も全く同じ車に乗っていたこと。
その息子さんが、私の車と時々すれ違っていたことを、おじいちゃんにしょっちゅう話していたこと。
ナンバープレートまで覚えて、家族の話題になっていたこと。
私の住所や、仕事先まで、ほぼ正確に番地だけがわからない程度の精度で知っておられたこと。

その息子さんが3年前に自らの命を絶ってしまったこと。
しかも、その場所が、大切にしていた自分の車の中だったこと。

奥さまと共に辛くてつらくて、毎日考えて苦しい日々を過ごしていること。

でも

時々、私の車とすれ違うと、「ああ、今日はあの車に出会えた。今日はイイ日になるな。」と、ちょっと元気になれるとも言われました。



聞けば、息子さんは生きていれば私とほぼ同い年。
そして仕事も医療関係だったとか・・・。

最後におじいちゃんは「やっとお会いできた。どんな人が乗ってるのか、ずっと気になっていたんです。どうか、大切に長く乗り続けてくださいね。」と、言い置いて行かれました。

一方的に話を聞いてるばかりだったんですが、・・・これは何かの暗示なんでしょうか。

怖いとか変な気持ちになったのではなく、ただただ不思議な気がしてなりませんでした。

そんな話を聞いて、私はこれからどうしたらいいんだろう。

その息子さんのご冥福とご夫婦の健康をお祈りするしかありません。

私は自分で思うには超のつく現実主義者で、あまり非現実的な想像力は持ち合わせてないんですが、今日はなんだか考え込んでしまいました。

気持ちを整理するのに、こうやって文章にしてみただけなんですが・・・。

最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。



Posted at 2013/08/19 19:50:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月17日 イイね!

忘年会シーズンですから♪

忘年会シーズンですから♪今年も残すところあと半月・・・。

ホントに一年あっちゅう間に過ぎていきます。

でも、今年もセヴンのおかげでいろんなトコに行ったし、いろんな人と楽しく過ごせました。感謝感謝(^^)


九州オフの帰りのフェリーで、近くのSMPメンバー集まって忘年会やりましょ~て話が盛り上がり、昨日ウチでクリスマス兼忘年会決行しました♪

前日、お買い物に料理の仕込みにウチのお掃除と結構忙しく働いた後、夕方から夜勤。
夜中に帰ってきて寝たのは2時半・・・。

疲れてるはずなのに、目が覚めたのは5時30分。

でももう眠れない。完全に遠足前のアドレナリン出てる状態。

早起きして朝ご飯を5人分・・・いつもよりちょっと気合が入ります。
なんでかって~と、東北メンバーが前日からお泊りしてくれてたから~~♪

スネークちゃんはともかく何故ここにがんちゃんが?!

決して強制的に連行したわけではありません、念のため。

がんちゃん、聞けば兵庫県は初めて訪れたとのこと。
せっかくの遠出なので、もはや姫路周辺のジモティーと化しているスネークちゃんに自転車で姫路城周辺観光案内を勧めてたんですが1時間もしないうちに帰ってきちゃった。

宴会準備の方が気にかかってたのね。
遠慮なくお手伝いしてもらいました。

今日はTさんのピザに加えて、京都のTAMOさんがお寿司を握ってくれるので、期待感が高まります♪

早めのTAMO家の到着に早速


玄関開けて入ってきた36ちゃん。
まさかのがんちゃんとの対面、良いリアクションだったのにうまく撮れなくて残念だったわ~。


そして寿司職人のお仕事が始まります・・・。
やっぱ手際が違うのね~~!!


出来上がったお寿司の美しいコト!!!


写真からお魚の脂がテカテカ光ってるのが伝わりますか~?

マグロから始まってサーモン、イカ、タコ、ホタテ、いくら、エビ、タイ、ハマチに自家製玉子焼きまで・・・。

まさか自分ちでこんなに本格的なお寿司が食べられるなんて・・くくっ(涙

集まってくれたみんなも大満足・・ふふ♪



 



一仕事終えて充実(?)のTAMOさん。


ホントお疲れ様でした。
絶品のお寿司、またぜひお願いしたいわ~~☆

そしてウチの未完成ガレージはセヴンのプチショップ状態に・・・。


今年最後の記念撮影。


何故か白菜まで置いてあるガレージのガラクタは見ないようにお願いします(笑

沢山食べてよく笑って。いつもながら楽しい時間は過ぎるのが早いね。

遠くから来てくれた方も、初めての方も、昨日は来てくれてホントにアリガト☆

来年もいい年になりますように。
Posted at 2012/12/17 15:41:32 | コメント(19) | トラックバック(1) | 日記
2012年11月22日 イイね!

秋の京都はやっぱ紅葉

こんなにイイ季節なのにセヴンでお出掛けしてませ~ん。

せっかくブログも写真入れて書けるようになったのに・・・。

このまま冬になってしまうのか?
今年中にもう1回くらいは乗りたいなと思う今日この頃。

昨日からストレス発散と自分の邪気を払い落とすために京都に行ってまいりました。

何処に行っても紅葉がきれいで、写真撮りまくってしまった・・・。
まだ紅葉狩り行ってない方、ちょっと楽しんでもらえると幸いです。

まずは何のことはない道端の銀杏から。


市立美術館でやってるエルミタージュ美術館展が今回の京都巡りのメイン。
美術館の周辺も紅葉がきれいです。
しかし平日にもかかわらず美術館はスゴイ人混みでした~~。


お昼は銀閣寺近くのお庭が綺麗なレストランで。
天気が良くて外で食べても寒くな~い。


今回はレンタル自転車で廻ったんで、移動がストレス無くて良かった~。


レストランのすぐ隣にある白沙村荘。
この周辺は銀閣寺もあるし、観光客がすごく多いところですが、ここは穴場。すごく静かで時間を気にせずゆっくり過ごせます。
陶器の展覧会なんかもやってました。



白沙村荘のすぐ近くにある漆器のお店。
チラ見のつもりで入ったら欲しいモノだらけで・・・。


結局、パン皿買ってしまいました。


1枚1枚、木目が全然違ってイイ感じなんだ~コレ。
食器洗浄機対応してないから毎回手洗いしないといけないんだけど、大事に使う道具買ったな~~って自己満足(笑)

そして紅葉といえば永観堂。


ここはホントにスゴイ人でした~~。
撮った写真、人ばっかし写ってるのよねん。
なので人が写ってない写真厳選。


多宝堂から京都の街が開けて見えます。
手前が紅葉で紅く染まってます。


永観堂グルグル廻って、あちこち写真撮ってたら2時間も経ってました。

夜は街中をひたすら歩いて、結局宿の近くのうどん屋さんへ。
五条通りにある結構有名な弁慶うどんさん。
甘辛く炊いたスジとキンピラごぼうが入ってます♪


七味を多めの方がイイかな~~、と思って4、5回ふりかけ、・・・やっぱ一味も入れようと思って入れたら滅茶苦茶辛くなってしまった。

でもお出汁が美味しいんだよね~。涙目になりつつ、最後の一滴まで頂きました。

お宿はゲストハウスなのでシャワーしかないんですが、近くに銭湯があるとのことで、楽しみにしてました。


何故か急にセヴンを意識してしまった・・・。

銭湯の中はホントに昔懐かしな感じです。


久しぶりの銭湯にテンション上がって番台のおば(あ)ちゃんとお話ししました。
中は電気風呂やサウナもあってついつい長湯。
身体の芯から温まって、夜は爆睡・・・。

本日は鴨川べりの散歩からスタート。


どっかで朝ご飯・・・と思っていたらいつの間にか出町柳駅近くまで来てしまい、朝ご飯代わりに出町ふたばの豆餅買ってしまいました。


もうね~。

言葉が無くなる。

美味しくて。

あったかいお茶買って、鴨川眺めながら幸せ~な顔して食べてました。

そこから光明寺と真如堂へ。

あ、最近スマホに変えたんです。
マップ機能、便利だわ~~♪と、言いたいところだけど、やっぱまだアナログ人間なのねん。紙の地図の方が断然使いやすい~~(汗

スマホの地図検索に迷わされながら何とか到着。


真如堂の紅葉もホント良かったです~~。

その後五条に戻って以前から行きたかった河井寛次郎記念館へ



ここも落ち着いた感じでイイ時間過ごせました。

今日はブログ書いてTさんと京都土産のお弁当一緒に食べるからちょっと早めの帰宅。

さ、今から美味しいビールと京弁当だ~♪




え、寂しく一人で行ったのかって?

そうですが・・・何か?
Posted at 2012/11/22 19:33:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

朝食はちょっと九州風味

九州オフから一週間。

まだ興奮が若干残ってて。

今朝の朝食は九州で買ったお土産使ってみました。

まずは材料準備。


奥にあるビンがお土産屋さんが「美味しいよ~」っておすすめしてくれた
『阿蘇ものがたり』ってケチャップ。



軽くトーストしてマーガリンたっぷり塗ります。



具材をを載せて~。
アボカドは熟れ具合がバッチリ♪



ふっふっふ。。。



ここでケチャップ大量投入。



このマヨネーズも九州のお土産。柚子こしょう風味~♪



マスタードも欠かせません。



出来上がり~~(^^)v



こぼれてしまうので一度手に持つと、食べ終わるまで離せません(笑)

ケチャップがちょいピリ辛で美味かったとよ♪


Posted at 2012/10/14 09:50:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

九州オフのなんやかんや その2

九州オフ ブログの続きは多分今回のベストショット♪



あまりの景色の良さにテンションMAX☆
この気持ちのイイ状況が画面から伝わると良いんですが・・・。



空も何処までも快晴。



その後も気持ちのイイ道は何処までも・・・。







休憩の度にいろんな人と記念撮影♪



全国ほど女子の数は多くないけど、その分みんなといっぱいお喋り出来て
ホントに楽しかった~~。

昼食会場での一コマ。



朝ご飯を食べ過ぎてて、せっかくのバイキングが入らな~い。
のっけから甘いモノに走ってしまった(汗

しかもこれ3回も取りに行っちゃった(笑

昼食後もしばらくまったりタイム。

Tさんがジュニアと何やら話し中。



と、思ったら



くまもんの自家製ステッカーくれたのでした♪
モチロン速攻で張り付け(^^)v

名残は尽きねど、フェリー組はここで九州の皆さんとお別れ。

オーシャンさんの先導でフェリー乗り場に着く前に温泉に・・。



川向うから明らかに丸見えな露天風呂は、ぬるめでお喋りに最適温度。
メッチャ長話で盛り上がった後は、サイダーみたいな炭酸泉を楽しんで。

あ~この温泉、また来たい!!
温泉成分で鍾乳洞チックになってた湯船。
マジで温泉の中、写真撮っておきたかったなあ~。

そして、フェリーに乗り込みまたまたお風呂へ!
セブンで顔も髪も真っ黒ですから(笑)

さっぱりしてお風呂から出てきたら、せおさんがお見送りに来てくれてるって!!

しかも女子のために引き返してくれて感激・・!!



でも、あまりにも遠くて顔が見えな~い(泣)
姿が見えなくなるまで手を振って、カメラのライト点滅させてました。

今度はちゃんと顔見たいです(笑)

そしてフェリーでの宴会が始まり・・・





気が付いたら周りのお客さん全員部屋に帰ってました(笑)

食堂が閉まる時間になっても・・・
まだまだ夜は長~~い。
向こう側完全に電気消されちゃってます(笑)



最後に皆で展望デッキで記念撮影。

でも酔っ払い過ぎてお見せできない映像であります(笑)




で、本日。

フェリーから降りてみんなとお別れ。
東北組の二人の無事を祈りつつ、またの再会を約束。


大大大充実の九州オフも終了。

最後に朝ご飯食べる所、道に迷ったのは内緒です。

家に帰って、爆睡してるTさんを横目に、今日は絶対その日のうちにブログ上げるぞ~~って、ちょっと頑張ってしまいました(^^)v

お世話してくださった九州の方々、お話してくださった皆様。
ホントに感謝してます。
楽しい楽しい時間をありがとうございました~!!
Posted at 2012/10/08 20:58:42 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「赤玉スイートワイン♪」
何シテル?   05/10 21:55
誰もが血液型を聞いて「やっぱりね~」と言われてしまうマイペース人間です。 セブンがウチに来た時には「なにコレ」だったのが いつの間にやら嵌ってました。 オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中々良いぞ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/28 00:30:44

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
テーマソングはスピッツの「青い車」♪

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation