• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ゆうちゃんのブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

被災者から復興者へ…(長文警告)

被災者から復興者へ…(長文警告)地震当日から被っていた
釣り用のキャップ…
地震でヘルメットがないので
代わりに使ってましたf^_^;

*注*
あまりの長文なので携帯からは閲覧途中で途切れるカモ



「11日当日の話」

朝1番で寝ぼけて柱に左足の小指を
派手にぶつけて朝っぱらから
嫁さんに乗せられ病院へorz

オチは第一第二間接の剥離骨折f^_^;
全治2ヶ月wと云われギブス代わりに
薬指と湿布とテーピングで固定され、帰宅

嫁さんは仕事が休みで郡山の
友人と須賀川で待ち合わせで
矢吹へ行くので出掛け
俺は足が痛かったですが会社へ…

お昼で自宅に戻り、昼食とお昼寝w
また会社へ…

まぁ、いつもの変わらない日常でした

午後からは納期に追われた
熔接の作業してました。

この業界、スピーカーに鉄粉が
付着してダメになるので携帯は
事務所に置いてるんですが…
嫁さんが休みで出掛けて居る時は
携帯をポケットに入れて仕事する
癖がありました。

2時45分…
あと2個で熔接作業終わりと
ピッチ上げてました

2時46分…
熔接してたらポケットから
けたたましいアラームが鳴り
最初何だか解りませんでしたが
熔接を止め、皮手袋を外し
携帯を見ると

「緊急地震速報」

即座に何故か嫌な予感がした。

同時に、材料の棚とシャッターから不気味な軋み音が・・・

工場出口近くで作業してた俺は
咄嗟に1番工場奥でプレス機の
金型取り付けをやっていた
親父とその近くで別なプレス機で
作業していたお袋にかなりデカイ声で

俺「地震来るぞ!!外出ろ!!」

一瞬、キョトンとする両親。

俺「早く!!外に逃げろ!!」
言った瞬間走り出す両親と
襲っきた大きな揺れ。

両親を外に出し、俺も外に出るが


立って居られない。


しがみつかれたが、バランス
崩しそうだったので座る様に促す。

工場と事務所がギシギシと
現実味の無い揺れ方するのを
外から眺めるしかない状態。
何かが落ちる派手な音や
ぶつかる音が聞こえた

だが座っているのが精一杯。


少し立ち上がって周りを見渡すと
家が立って居る場所からは
砂煙が立ち上り、息子が通う
保育所を見て建物が無事なのを
確認したが見てる間に
また強い揺れ…

お袋のAZワゴンを安全な場所へ移動し両親を車内避難させた。
この時嫁さんに電話するも全くつながらない・・・
緊急時に付きなんともいえないがこのあと何度も
電話するも、全くつながらなかった。

ちびコロ(飼い犬)の事務所内で
悲痛な鳴き声で気が付き
救出へ事務所へはいったが
水槽の水が揺れて溢れ水浸し状態
神棚や図面を置いた棚からは全て落ち
散乱状態だが、余震が続き無視を決め込み
ちびコロを救出して車へ。

激しい揺れが収まりったがまだ揺れてる。
親父に自宅を見てくる様に言われたが
マイプレはガソリンを夕方入れる予定で
給油ランプが点いていたのを思い出す。

結局、親父のカペラワゴンで会社から出た
自宅に向かうR118号
いつもの光景・・・のわけは無い

石積みの塀は落ちブロック塀も歪み
道路には瓦が落ち散乱している場所が
数箇所有りとっさにかわす

ありえネェ・・・そう思った。

自宅に着き自宅の飼い犬もエラい吼えている
自宅のブロック塀は・・・・辛うじて大丈夫だ。
自宅外観は・・・OK
中は・・・うちらの冷蔵庫は中が飛び出して
散乱していた・・・とりあえず閉じようとした時
また余震・・・生きた心地がしなかった。
物凄い勢いで片付け閉じて、屋外へ・・・
この間5分ほど・・・外には近所の人たちも出ていた

道路や隣地区の被害状況を伝え、
次は息子の通っている保育所へ・・・

保育所は農道の端なので地理的には
大丈夫!建物だって・・・
こうは思ったが、農道は盛り上がり
電柱は傾斜が付いていた、
何より保育所の型枠で固めた塀が道路側に
斜めになっていた。車を止め、中へ・・・

児童は全員遊戯室(体育館っぽい)に集まっていた
泣き出す子も多数いたが、全員お昼寝用の
布団を頭に掛けていた。
入り口を入るとスグに息子の担任の先生が居たので
俺「○○は!?」
担任「無事です!こちらに居ます!」
クラスごとに固まっていたので直ぐに分かり
息子も気がつき、しがみ付く。
即、踵を返し担任と保育主任に声を掛け
つれて帰る事を伝えた。

そのまま、会社へ一旦戻り両親の乗った
AZワゴンへ息子を乗せた。

親父は工場裏の窓が枠ごと破損したのを確認していたので
絶対無理して修復しない、工場内には余震があるので
入らない約束させ、自宅の状況等を伝え

息子にはママ探してくるから!と伝えた。
珍しく「ハイ!」と一発で返事が返ってきた。

この時点で3時30分頃

嫁さんには携帯が全く通じない。
一応、メールで「会社に全員居る、見たら会社来い」と打つ

この状態では・・・と送信はされたが届くかどうか・・・
不安を抱えつつ、再度親父のカペラで出た
途中、近くのガソスタにて店員居たので聞いてみるも
ダメの答え・・・ヤバイな

矢吹に向か出だすも、道路がナニこの状況。
道路は陥没、隆起、段差、地割れのオンパレード。

川の橋を渡るのにつなぎ目が離れてる&15cmほど落ちてる・・・
「ここは帰れない」と悟った。
そして、何で川が堤防スレスレの濁流なのかこの時は分からなかった。

塀の倒壊やら、道路の陥没やらで迂回迂回迂回ひたすら迂回。
結局出れたのは鏡石のR4・・・

「嫁は変に悪運強いから」の一途の望みで4時半の
時点で会社へ戻るのを決意。

帰りもR118は寸断されたのを迂回中に知っていたので
裏道回避、生きた心地がしないが
変に冷静で、近くのセブンに戻る直前に寄って

飲み物(お茶類)食べ物を買う。
商品全てひっくり返したような状態のセブンで買い物するとは・・・
家族5人がとりあえず食べれる状態のものを買い


会社へ戻る・・・ん!?

嫁車アルーーーー!
嫁ブジ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
すいません。抱きしめちゃいました(爆

嫁さん曰く
友人とカフェ行こうとして道を間違えて(;゚∀゚)ハィ?

戻っていたところR4で地震にあう。
たまたま橋の上だったことも有りメチャメチャ揺れたそうな

「あ、あたしここで死ぬ」とマジで思ったらしい。

即友人を須賀川の待ち合わせ場所に送り
そのまま何とか保育所にまわり、会社見たら車が見えた
から会社に来たそうです。
お袋には「○○(俺)に会わなかった!?」といわれたそうですが

俺の性格からして、探しに出たのはウスウス帰宅途中に感じていたそうです。

その後、全員帰宅をして自宅の状態を把握
俺ら世帯は食器数枚と、新婚旅行時に購入した二人の名前入りの額のガラスが
落下して散乱してました。
両親達のほうは、食器が6割割れてエライ事に
こちらが片付けに時間がかかりました。

散乱した食器やらを片付けてフト・・・

水道が弱い!
断水する!?
慌てて水用ポリタンクを出し給水。
PCのところに、ずぼらに放置していた
ペットボトルにも全て給水。

裏の荷物小屋も倒壊は免れていたので使えそうなモノを
探す探す。
釣りが好きでいろんな無駄なモン有りましたが
こういう時には役に立つ(爆

短期な飲み水は確保しないとと思い必死でした。

飲み水を確保して、夕飯の準備。
嫁さんとお袋に任せました。

夕食中にこの天災の一部を知る。
TVからはありえない津波の映像・・・
火災の映像・・・

ナニコノM9って(;´Д`)

水が完全に出なくなったのは午後8じ頃。

その頃は既にトイレ用の水を井戸水にてバケツに貯めていました。
井戸水がどれだけ出しても物凄く茶色・・・

風呂(五右衛門なんでいけたが)はパスして茶の間で就寝。

何度もくる大きな余震に目が覚め、
俺も地震発生から、神経が物凄く過敏状態で寝れず。
一夜を明かしました。

結局、嫁さんに送ったメールは3日後の朝に到着
俺の足の痛みが戻ったのも3日後でしたw




さて、発生から17日が経ちました。
会社の復旧状態もほぼ100%に復旧しました。

家も大丈夫、人も大丈夫。

俺はもう
「被災者」
と自分を思わ無いようにします。

誰かのブログに有りましたが、俺は

「復興者」

へシフトしようと思います。

俺は前に進みます。

災害なんかに負けない!

がんばろう東北!東日本!
そして全てのがんばっている人たち!














さて、余談だが・・・プレの物欲センサー張り
まくりだったのに震災で、貯めた分
全部吐き出しちゃったからなぁ・・・orzカネネェ

とりあえず、震災関連のブログはコレで最後にします。

あとは別カテゴリーで書いて行きたいと思いますので
また生暖かく見守ってね(ハァトw







Posted at 2011/03/28 20:37:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 東北太平洋沖地震 | 日記
2011年03月24日 イイね!

ひまわりと保育所

ひまわりと保育所←まだ買い占めは
起きてないねw

みんカラの方のブログにも

イイね!

付けましたが、別ソースで


ヒマワリが「土壌」の放射能物質を
吸着除去するって話を見つけました。

ザックリ言うと重金属類をも吸着してくれる。

花が咲咲いて約20日程度で残留放射能
物質を減らす効果が有る。


わたくし頭悪い方なんで、色々詳しく調べたいと思いますw


今解らないのは、処分方法。

花が咲く

種になる

茎と根を掘り起こす

となるが、とーぜん種や茎、根には吸着されてるので

燃やすと出た灰がやはり放射性廃棄物?

どうすりゃ?

種出来たら東電に送ればいいのかw
着払いでwww

もう少し調べてみますね。



ここで残念な事…

息子が通う保育所は満了・修了式は
やらなくなりました…

残念ですが仕方がないです(ノ△T)

3年も通ったので役員やり続けた
俺もなんだか凄く残念です。

昨日嫁さんが迎えに行った時に
先生から修了書を息子は
練習していた通りにちゃんと
受け取ったそうです。

俺泣くタイミングを逃してますw

だから、31日の最後の登所に
先生を泣かせ様と思います。

2年間、無事に元気に健康に保育してくれて、あの11日の震災からも怪我もさせず守り、親元へ帰してくれて

ありがとう。感謝します。

と…

痛み分け(俺も号泣)になりそうですけどねw


何だか昨日は卒園式等が
多かったので水を差すのは悪いので
なんだかブログに出来ませんでした
f^_^;ナンカネw



がんばろう東北!北関東!

そして全てのがんばってる人も!
Posted at 2011/03/24 21:33:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東北太平洋沖地震 | 日記
2011年03月22日 イイね!

がんばろう東北!長文警告w?

今日から何とか工場の
本格復旧と取引先の工場のあいさつ回りしてました。

先週地震後は家族の物資調達買出しと
何も出来ずに親父のみの
復旧作業でしたので(゚Д゚;)

今日は県南の鏡石、矢吹、泉崎とトラックにて
回ってましたが、辛うじて途中
大型トラックやらが入って行くGS発見したので
聞いてみたら、軽油なら給油OKとのことで、
トラックを満タンに・・・

10分程待って順番が来たら


100リットルまでしか入れれません

と云われましたが

うちの2tそんなに入りませんからw

25リットルフル満タン給油で3075円

・・・高いが背に腹は変えれんかw


帰社後はひたすら斜めになった棚の
片付けと整理、復旧w


午後からも同じ作業でしたが、取引のある
ガス屋の支店長さんが来てくれました。

雑談の中で、県内は給油に関しては近いうちに
通常通りに少しづつなって行くとのお話が。

その筋の確かな情報ですので
県内の方々、もうしばらくの辛抱ですよ!


さて、ここにカラクリがあります。
なんで福島県内「も」ガソリン不足なのか

小名浜の中継基地には十分
問題無い量が確保されてたのに?

津波の被害もほぼ無く無事だったのに?・・・

火災も起きていなかったのに?・・・

ローリーも数十台は待機していたのに?・・・

なんでそんなの知ってるのって?
そのガス屋のいわき支店の隣が中継基地w
ガス屋の出向組みもその中継基地で勤務してるそうです・・・

道路状況も若干ありましたが
3日目にはほぼ通行可能だったのに・・・


で、オチは・・・・







地震後ほぼ当日(11日中)に民主党で
ストップ掛けやがったみたいです。


3日前までガス屋の親会社側と
○紅が県議と民主にゴルァ!してたみたいです。


へぇ~政治主導ねぇ~・・・・(゚Д゚#)

いい加減にしろよ!ゴルァ━━━━(# ゚Д゚)━━━━!!

とりあえず、バ缶以下ミンス全員と東電上層部は
半径20km圏内に住めよマジで!

どれだけ国民と県民馬鹿にすりゃ気が済むんだよ!

農家保障・・・?うちみたく農地(畑)もってて
自家で食べる分の路地物栽培してる人間かなりいるんだけど!
そんな人には救済すらねーよ!



そして、マスゴミ!と枝の!無駄な専門家!
「基準値の○○倍です。ですが摂取して直ちに健康に被害(以下略」
って言い方・・・


・・・ほとんどは「基準値の○○倍です。」=福島県米&野菜全部

ってしか捉えんぞ!どうすんだよ!

このままじゃ、福島県は農家及び食品系
全部ダメになるぞ!!
政府は福島県を無くしたいのか!


あ!と!な!!!!

現場が修羅場なのに弦葉はナニ民報に

東京からのコメント載せてんだ!

こっち来やがれ!

現知事・・・東電社長の謝罪拒否ったらしいが
お前が言える立場か?

キレてる姿が透けて見えるぞw
いま必死でやらんとお前も推進派なんだから
巻き込まれるもんなw

プルサーマル計画に速攻GOサインしたのは覚えてますからね(怒w


(#;・∀・)ハッ?
長々とついぶち切れちゃった(テヘw 


ちなみに今朝の新聞に載ってましたが・・・
須賀川で2人郡山で1人とガソリン盗んで捕まってます。
郡山の1人は完全黙秘だとか
須賀川の2人は「遊ぶのにガソリンが欲しかった」・・・


・・・とりあえず!凸(゚Д゚#)



今夜は3時頃よりずーっと余震が続いています。
たまに3クラスも(汗イマモ

ウップンと云うよりは、TVでやらない
人災が余りに多くて、腹立たしい思いしか無いです。



被害こそ少なかった地区ですが、
誰も取り上げないのが残念です。
全て福島県=原発一色になってますが

まだ2名の不明者が見つかってません。
14歳の女の子と1歳の子です・・・・・

いわき市の現状もです・・・

なんかやるせないです。

でも、今は家族を守る事と会社を復旧させることが

おれ自身が最大でやらなきゃならない事だとは
分かってはいるのですが・・・




そして、ブログで啓発してくしか無い!





ですけどねぇ~(;´Д`)ノチカラナサスギ


明日もがんばろう!

がんばろう東北!北関東!全てのがんばってる人!






Posted at 2011/03/22 22:59:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 東北太平洋沖地震 | 日記
2011年03月18日 イイね!

震災の爪痕

震災の爪痕11日そのままの、俺の
自宅工房ですf^_^;

復旧してる暇が無いw

唯一の救いは大量のLEDが
散らばらなかった事ですf^_^;


さて、須賀川市の情報は未だ
怠慢過ぎてマトモに入って来ない状態
自宅避難者が多いのに
何をやってるんだよと。


近くの給油所には田舎道にそぐわない
1車線潰した長蛇の列が出来て
警察が出て取り締まる騒ぎに
なってました(-.-;)

油種解らないのに…

先頭は車有るのに人が居ない状態…

あまつさえ、隣のセブンイレブンの入口まで封鎖して
停めて行こうとする輩まで…
夜になるまえに警察に散らされたらしいですが
多分また居ると(-.-;)オモウ

地元のファミマさんは省エネ営業していましたが
随分万引きやら盗んで、店内トイレで食い散らかした跡やらと
治安も悪化しつつあります。



そうそう、徘徊してて気が
付きましたが、あまり度が過ぎた
内容のブログはいかがと思いますが
日常生活、車ブログ大いに結構!
と思いますf^_^;オレハネ
まあ、常識のあるみんカラ登録な方は

常識の範囲内で考慮しつつ
アップしてると思いますけどねw

常識有る方はよっぽどでも
無い限り噛み付いたコメントやら
ツマンネって退会はしないと思いますけどねf^_^;


被災側は色んなストレスが
溜まってますので生暖かく
見守って応援して欲しいなと。




俺なんて…!

上下(泣)供に溜まっ(略w


!Σ( ̄□ ̄;オゲヒンデシタ
Posted at 2011/03/18 22:15:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 東北太平洋沖地震 | 日記
2011年03月17日 イイね!

先に言っとく!失言しまくりブログw


仙谷氏を官房副長官起用=菅首相意向

菅直人首相は17日、官房副長官に仙谷由人民主党代表代行を
起用する人事を固めた。
東日本大震災や福島第1原発事故への
対応を強化する狙いがあるとみられる。
仙谷氏は1月の内閣改造まで官房長官を務めており、
副長官への起用は極めて異例。


・・・とりあえず、仙谷・・・タヒねよ・・・

会見聞いた瞬間、ガッカリのあとに怒りが込み上げてきた俺!
なんでこんなヤツを引っ張り出すんだ!

ただでさえ、東電やら保安院やらの会見でイライラしてんのに!


ただでさえ!地元地区は情報が入らなくてイラついて
インフラ、給水所、不明者安否、放射能・・・その他多数
全く広報車、伝達無いです・・・(怒

支所(旧町役場)に直ゴルァしてんのに

いい加減にしないと市長にゴルァする予定です。

いやマジに。


(;・∀・)ハッ?長いシツゲンデシタw



そして、藤沼の状況も全く分からんから

自前で撮影してきた。

東北太平洋沖地震⑥
東北太平洋沖地震⑦
東北太平洋沖地震⑧

ショックでした・・・
そして、何か物凄く悔しかったです・・・


でも!
落ち込んでは居れません!
会社の被災も何とかしなきゃなりません!

がんばろう東北!

災害なんかに負けてられん!
Posted at 2011/03/17 21:43:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東北太平洋沖地震 | 日記

プロフィール

「ボンゴ、今日修理上がりなのに出掛けた先でぶつけられて、来週また入院(ディーラー逝き)😇」
何シテル?   11/06 20:45
良い感じのオッサン個人事業主(笑)です。 2025年3月17日 なんか所有車両6台になる(。´・ω・)ドウシテ? 2019年3月19日 バツイチになりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12345
67 8 910 11 12
13 14 1516 17 1819
2021 2223 242526
27 28293031  

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Lowfer Sports Plus KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 00:04:12
パワスロ取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 10:26:17
走行中にテレビが見れるキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 12:49:17

愛車一覧

マツダ フレアワゴンタフスタイル タフ子さん (マツダ フレアワゴンタフスタイル)
プレマシー(CR)のパッケージングの良さにズルズルと新車購入候補がズレ込んで、やっと決め ...
スズキ ワゴンR AZワゴン尺 (スズキ ワゴンR)
令和7年4月2日 AZワゴン化け完了 なんか増えた/(^o^)\ 初めて、ヤフ○クで落 ...
マツダ ボンゴバン ボンゴぉ (マツダ ボンゴバン)
イベント出店積載専用車(予定) 21年落ちを完全オンラインで現車確認ナシで購入。 /( ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
最近2008年9月22日まで乗っていた 俺の人生の激動期だった6年間を 支えてくれた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation