• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenおじちゃんのブログ一覧

2010年02月13日 イイね!

雪道の運転を体感しませんか?動画で。。。(^^)

雪道の運転を体感しませんか?動画で。。。(^^)あっ。

←これ本州最北端でも豪雪地区での

『路肩に停車』のッスタンダードな

スタイルです。(^^)


路肩がどこまでかって言うと、赤と白のポールまでなんですが

流石にそこまでは、幅寄せできないので控え目に寄せて見ました(^^;



またまた、寒いネタですいませんが

豪雪の中のドライブを体感してみませんかぁ~~~?

興味のある方は、↓こちら♪   画質わるいですが。。。(^^;


雪道は、直進安定性もへったくれも無いです。

常に右に左に上に下に振られながら走ってます。

砂利道を勢い良く走るのに似た感じかな?


以上、本州最北端からでした!(^^)V
Posted at 2010/02/13 22:30:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月07日 イイね!

寒冷地仕様 by 本州最北端

寒冷地仕様 by 本州最北端本州最北端は、極寒真っ只中です。

岩からの湧水も瞬間冷凍で

←この様に氷のカーテンとなります。

走ってる車と比較して分かるとおり

かなりのスケールです。




極寒にちなんで寒冷地仕様に付いて、色々紹介しましょう~♪

まずは

アリスト の寒冷地仕様

①は、寒冷地仕様の証。SNOW VERSION シール♪
②は、ワイパーのセミコンシールド式って言う停止位置。
  雪が詰まっても大丈夫な様に少し上にあがります。
③は、メジャーなバックフォグ。
④は、温水パネルが動作してるところ。
  ワイパーが凍らない様にラジエター液が巡回して溶かします。




次に本州最北端ならではの寒冷地&豪雪仕様です。

★道路脇のポール。
 ジャイアント馬場よりも高いです。(^^)



★道路標識
 いくら豪雪と言っても、ここまで高くなくても。。。
 たまに?しょっちゅう、見落とします。。。(^^;



★信号機
 豪雪仕様は、雪が積らない様に横長では無く縦長で道路の真ん中に迫出してます。

 


★電話ボックス
 雪が積って、ドアが開けられなくなるので、土台が底上げされてて
 ハイリフト仕様になってます。 
 あと、屋根に傾斜が付いてて雪が積らない仕様です。




★防雪柵
 吹雪を和らげるのと、ガードレールの役割を果たしてます。
 地吹雪だと役に立たない事が多々。。。(^^;




★雪壁
 ガードレールの機能してます。(^^;
 雪=柔らかいってイメージですが、コンクリート並みに硬いです。



★お姉タン♪
 本州最北端では、真夏でもなかなか有得ない光景です。(^^;
 南国がうらやましいです。。。(^^)



本州最北端の冬は、まだまだ続きます。。。
Posted at 2010/02/07 20:06:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマいじりが大好きで、さり気なく爽やかにをコンセプトにコツコツやってるおじちゃんです。よろしくお願いしますね。(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28      

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
年甲斐もない車に乗っちゃってまっす!クルマいじりが大好きで、さり気なく爽やかにをコンセプ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
けっこうお金掛かりましたがとても楽しい車でした。
その他 その他 その他 その他
画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation