実を言うと内装の前にやりたい事は山ほどあるんですが嫁の不満点である
・古い
・きたない
・臭い
をどうにかしなければいけないのでどうにかしてみます。
染めQで内装を全塗装してみる事にしました。
1L缶 1本1万 バカ高いです。
中全部塗るなら3Lは必要なので泣きながら買いました。
スプレー缶だと5万はかかります。
原液1L3本買って模型用に持っていたエアブラシを使う事にしました。
エアブラシを使うと塗料をケチれる他にも色々利点があります。

で、いきなりですがダッシュボードとドアパネルの塗装(染色)完了。
実はプロフィールの画像が塗装後です。
どうですか?言われるまで分からなかったでしょ?
素人でもその位自然に色を付けられます。
高いだけのことはありますよ、オススメです
黒、黄、1Lと200MLタイプで買っておいた茶と白を混ぜ
外装に塗る予定のOD色(オリーブドラブ)と同色に調色します。
さっき書いた「エアブラシの利点」のもうひとつがこれです。
スプレーじゃムリな芸当です。
ただエアブラシで塗るには対象物がデカ過ぎでやたら時間がかかるので
後日スプレーガンをヤフオクで購入しました。
イワタの良いやつも見ましたが毎度使うものじゃないので2980円の激安ガンを買ってみたんですが、これが予想以上に使えてびっくりしました。
低圧仕様なので模型用コンプレッサで動作するし各種調整機能は甘いながらもしっかり動くし
タミヤの1.5万円のハンドピースと遜色ない働きをします。

ブログ一覧 |
ジムニー改造日記 | 日記
Posted at
2008/10/11 03:08:18