• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月21日

我が家に40インチテレビがやってきた

我が家に40インチテレビがやってきた やっと、やっと、我が家も地デジテレビになりました。







今日のお昼まで我が家はアナログテレビでした。ケーブルTVなのでデジアナ変換された画像を普通に見れたのですが、やはり地デジTVが欲しいので先月末に大型家電店でソニーのブラビア40インチを購入しました。

購入したはいいのですが、生産が追いつかないとかで一ヶ月近くまたされ本日やっと届きました。

お店のテレビ売り場で見た時はさほど大きく感じなかったのですが、自宅の狭い居間に設置したら大きいこと大きいこと。我が家の居間には40インチは大きすぎます(>_<)

でも、正直言ってカルチャーショックを受けています(^_^;)

色々な機能があり過ぎで使いこなせませんwww

テレビがこれほど進化しているとは思ってもいませんでした。

とりあえずインターネット設定とパソコン接続、ネットワーク設定を済ませ何とか使っています。






schiller "i feel you"
シブイ曲ですよ
関連情報URL : http://www.sony.jp/bravia/
ブログ一覧 | テレビ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2011/08/21 22:40:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めてソロで走る156号線
みずしー feat.Evilzonneさん

天ぷら屋さん🦐🍤❁⃘*❁🍚 ...
T19さん

近々施工し直したいのでぜひ🙇
流星@さん

6/23 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

6/23)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

海の幸を求め糸魚川へ🐟
BNR32@須坂さん

この記事へのコメント

2011年8月21日 22:58
おっ!すごい!!
おめでとうございます~!!

テレビデオの登場で感動してた世代なんで、
今のハイテク・テレビには正直ついていけてませんね・・・・
コメントへの返答
2011年8月21日 23:11
ありがとうございます(^^ゞ
我が家にも地デジの波が遅れてやってきました(爆)

テレビデオ知ってまし知ってます。
あれが出た時もショッキングでしたよね(笑)

今のテレビはホント過ごす気ですよね。時代にしっかりと置いてかれてます(爆)
2011年8月21日 23:10
デジタルデビュー

\_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!
コメントへの返答
2011年8月21日 23:12
やっと、やっとデビューです。

デビューしたのはいいのですが、使い方がさっぱりわかりません(爆)
2011年8月22日 0:08
はじめは大きく感じても 慣れてきて 電気屋で50インチを見てから 家に戻って40インチ見ると「小さいかなぁ?」っていう 現象が出ます(私はなった人)
コメントへの返答
2011年8月22日 21:58
居間が狭いので余計大きく感じると思うのですが、いずれ慣れてしまいのでしょうね(笑)

なんか、妙に目が疲れます(^_^;)
2011年8月22日 0:17
新しいTVいいですね!

でも、馴れちゃうと40型でも小さく感じますよ( ̄∀ ̄)

僕の部屋用TVが32型でちょうど良いくらいですから(^_^)

しかし本当に多機能過ぎて使いこなすのが大変ですよねw
コメントへの返答
2011年8月22日 22:03
ありがとうございます(^v^)

やはり、なれると小さく感じるのでしょうね(笑)

最近のTVの機能は凄いですね。多機能過ぎて何がなんだかわかりません。
リモコンの使い方も意味不明です(爆)
2011年8月22日 1:34
自分も40ですが、デカイですよね!

しかし1ヶ月もすれば普通になりますw
一年経つとむしろ小さく・・・。

映像の次は音声ですかね?w
ホームシアターいっちゃいますか!!
コメントへの返答
2011年8月22日 22:06
ほんと、大きいですよね。居間が狭いのでなおさらです(笑)

実は昨夜、某オークションで5・1Chのホームシアタースピーカーを落札しました。
奥さんに殺されそうです(爆)
2011年8月22日 3:00
こんばんは、やまじろうさん!
40インチですか!いいサイズですね・・・・(ほしい~
画面が大きくても最近のテレビはノイズが少なくてとても見やすいですよね!
コメントへの返答
2011年8月22日 22:10
e′X-Driverさん、こんばんは(^v^)
最初は32インチにしようと思っていたのですが40にしてしまいました(^_^;)

昨夜DVD映画を観たのですが、大迫力でしたヽ(^。^)ノ

ほんと素晴らしい画質ですよね。
2011年8月22日 10:24
あえ?ということは、
「24テレ」需要w

いえいえ、TVちゅうもんは、ホント、
モノサシで家の寸法はかって、
電気屋さん行って、それにギリギリ入る
サイズを喜び勇んで買うと、

「え?膨張。。。してる?」

そしてさすがに最近は無い?見たいですけど、
限界サイズのデカいの買うと、
デカ過ぎで粒子がw。。。2画面分割すると、
ちょうどいい具合にw

↑一回経験しないと、こういうの
ワカリマセンw
コメントへの返答
2011年8月22日 22:21
確かに24テレ需要ですね(爆)

当初は32インチを考えていたのですが、テレビ売り場で色々見ているうちに、無謀にも40にしてしまいました(^_^;)

昨日届いてビックリです。
部屋に合わないサイズでした(爆)
2011年8月22日 16:35
40インチ SONYグラビア 私の家も同じです(^^)
今のTVは映りもいいのでみてて楽しいですね!!
私は6月にナビ交換しセリカも地レジですが車内だとフルゼグ→ワンゼグに変わるので
家庭のTVの様にならないかなーーって思います。
ただ車だとCDかDVDあればいいですけどね。。(子供らがDVD見たがるので)
コメントへの返答
2011年8月22日 22:26
同じですか!
ブラビア仲間ですね(笑)

これだけ画面が大きくても綺麗な画面なので驚いています。

僕の車はワンセグTVなのですが、7インチを超すときびしいですよね(TT)
2011年8月23日 22:06
40型ですかッ!! いいですね~♪
うちのは自分の部屋以外は先進の薄型液晶テレビになりましたがマイルームのみ7年前ぐらいに買った29インチフラットテレビ(ブラウン管)が現役で動いているので地デジ化は格安チューナーで済ませましたf(>_<)汗
上と下に黒帯びが入るのが嫌ですが意外と綺麗に見れてます。

コイツが壊れたら液晶テレビにしようと思いますが値段的に32インチかなぁ…。
いろいろと機能がついていてサイズも40インチということで羨ましい限りですf(^^)
コメントへの返答
2011年8月23日 22:36
最初は32インチを予定していたのですが、40インチを買ってしまいました(^_^;)

僕のところも、つい最近まで29インチのブラウン管でデジアナ変換画像を見ていました。
上下の黒帯邪魔ですよね(笑)

もう少しすると地デジTVの価格が下がるようです。その時が狙い目ですよ(*^^)v

プロフィール

「通勤快速 http://cvw.jp/b/438073/40670647/
何シテル?   11/05 16:34
最近メタボ気味の不良オヤジです。 愛車はエンジンフルノーマルの “峠仕様もどき”ST202-SSⅠ GT-FourFake。 別名“オオカミの皮を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

正義の見方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/06 00:04:56
 
余命3年時事日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/03 19:48:36
 
保守速報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/03 19:47:40
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
気がついたら何故かこの車に(^^ゞ
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
通勤と街乗り用に購入。 軽快に走ります。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation