• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくさまの愛車 [スバル クロストレック]

整備手帳

作業日:2023年10月14日

TVキャンセラーの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
走行中に助手席でTVが見られるようにするため、TVキャンセラーを取り付けました。BLITZのNAS15(切り替えスイッチがないタイプ)です。
取り付け方法は、説明書に細かく記載してあります。(レヴォーグVN5用と同一)
2

説明書には「最初にバッテリーセンサーのアース端子を外す」とありましたが、通電のまま作業しました。(どれを外すか分かりませんでした。ショートしなければ大丈夫。)
取り外し方は、添付の説明書と以下を参考させて頂きました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2387588/car/3031611/6182434/note.aspx
3
センターパネルの天板は、外しておかないと車体に取り付けるときに苦労します。真上に引けば外れます。説明書によると、車体からの取り外しは、まず天板を外して、その後に下部を外す様に記載してあります。
4
ユニットを固定しているボルト4本を外して、少し前に引き出します。
5
たくさんのケーブルを全て外すのは大変なので、最低限のケーブルのみ外しました。
赤丸5本を外し、黄色い四角の対象コネクタを外します。
上段右のコネクタを外すと、かなり前に引き出せます。
(写真は説明書の写真を転用しています)
6
マイナスドライバーで上からコネクタのストッパーを押さえて引き抜きます。
このコネクタの先にキャンセラーをかませて、本体に接続します。
7
本体は、ユニットの上に貼り付けました。
8
元通りに戻して終了です。
ケーブルの一部しか外さなかったので作業域が狭く、大変でした。でも、ケーブルを全て外すより、全然簡単だと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダイドーハントエンド ねじキャップのフロントドアチェックへの取付😄

難易度:

キックガードもどき

難易度:

スピーカー交換

難易度:

リアバンパーフェース取り外し

難易度:

スピーカー交換①:ツイーター交換

難易度:

緊急🚨対降雹防御体制へ移行😱

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #クロストレック エアフィルターの清掃(取り外し方) https://minkara.carview.co.jp/userid/438143/car/3465698/7529941/note.aspx
何シテル?   10/15 11:49
「みんカラ」は色々と参考にしています。 自分の情報も皆様の参考になればと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリーナーエレメントの清掃(取り外し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 00:00:16
Venattu ドリンクホルダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 16:03:12
HASEPRO リアゲートリフレクションサイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 12:55:31

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
赤のクロストレックに乗ってます。 赤のS203から乗り換えました。 これまでは、ハイパワ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
赤のS203です。 赤が欲しくて買った訳ではなく、中古のS203を探していたら、たまたま ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2代目インプのSTI発表と共に購入しました。 低速トルクの無さとアンダーステアには苦労し ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
2リッター280psに魅せられて購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation