• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムラカミさんのロードスターのブログ一覧

2009年12月20日 イイね!

エンジン製作 <ヘット分解>


12月4日にブローしたエンジンを取り出し長らく放置していたエンジンですが
昨日ヘット部の分解・点検をしてきました

腰下のブローは明らかで腰下部分解は後回し (意外と忙しいのですよ^^;)
まずはNewエンジン製作が第一って事で

本日の作業

□ヘット目視による点検
ピストン突き出しで燃焼室周りの打痕有りましたからね

□バルブ回り分解(バルブSP・シート・ステムオイルシール・バルブ)

□IN:EXポートカーボン除去
IN側は無いけどEX側はがっちりこびりついてるからね^^;

□バルブ曲がり・振れ点検・磨き

言うは易しですがホントに地道な作業の繰り返しで
プロの方々はホントにスゴイですよね

詳細は整備手帳に上げときました
Posted at 2009/12/20 14:51:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジンOH | クルマ
2009年12月18日 イイね!

ブローの理由 <エンジン検証>

エンジンを開けたら原因がすぐにわかってしまいました


典型的なピストン干渉でした
全てのピストンショルダー部分とヘットスキッシュ部の干渉

※ピストンのショルダー部分ピカピカに光ってます
 3番ピストンはIN・EX共にピカピカ おそらく3番のメタル逝ってますね^^;


このエンジン以前0.8mmのヘット面研と1.0mmガスケット導入してますが
それが原因ですね

皆さんご存知の様にB6エンジンはもともとノーマルピストンがブロック上面から
最上位時わずかに突き出すのがSTD

そこにきて0.8mmの面研を行いピストン上面とヘット燃焼室のスキッシュエリア
クリアランスが無くなり 併せてマルハ1.0mmガスケットでもうクリアランスゼロ

ノーマルでも固体差によっては干渉するエンジンも有るそうで
全てのピストンが当たってはいたのですが 写真の通り3番ピストンが
スキッシュに干渉し、メタルに負担が掛かりメタルが逝った
そしてピストンが余計に突き出しIN側も干渉 ピカピカに形跡があるのはそんな訳

一応ヘット製作時にはその点 勘案してつくったつもりだったんですけどね^^;
でも製作して2年 サーキットばかし走行でレブ当たりは当たり前
もったほうっちゃもったほうだな

原因が判ったからいいんだけど もうひとつショックな事がありました

これがソレ

詳細は次号につづく^^;



Posted at 2009/12/18 22:59:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジンOH | クルマ
2009年12月04日 イイね!

インナーシム式ソリッドリフター


現在のカムはノーマルカム加工の264°ソリット用カムですがラッシュを廃した
オリジナル?インナーシム式リフターをご紹介

HLAを分解しプランジャーを収めているケースに通常は
TODA RACINGのラッシュロックカラーを入れるのが定番ですが、
難点はタペット調整時にどうするかというとロックカラーを削ったり、
足りない場合は長いロックカラーを買いなおしたりと大変^^;

そこで私が使用しているシム式とはこれ↓

左からリフター本体・プランジャーケース・TOMEI SR用シム・TODAラッシュロック


こんな感じに重ねてあとはプランジャーケースに入れて そして丸ごとリフター内に
納めてヘットに装着

クリアランスを測定し加減をシムの厚みで変えてあげるというものに!

但しもう気がついている方もいらっしゃるでしょうけど上記は加工後の物です

加工ポイントは
○ラッシュロックをシムの厚さ分カット
○SR用のシムの真ん中に穴を空けてます(ケース内に納めるときのエア抜き穴)

最初ちょっと寸法考えますが出来てしまえばあとはカムの仕様を変えようが
クリアランスを再調整しようが 作業は通常のそれとほぼ変わらず楽ちん

これからソリットカムの高回転の伸びを感じたい人にはお奨めです
よかったらマネちゃって下さい^^

Posted at 2009/12/04 23:40:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジンOH | クルマ
2009年05月21日 イイね!

ボアアップ下準備着手?

ボアアップ下準備着手?本日仕事を終えた後
つ、ついにスペアエンジン分解開始っ!
(とりあえず分解^^;)
実はB6は初分解オイルパンが悩みました
※知ってる人はすぐ判ったでしょ



そうなんです剥がれないんですよwww
しばし考えてあっさり電話しちゃいました
まつ ばらさんに^^;

そしたら
「オイルパン側に一緒にバッフルくっ付いてくるからそれ剥がさないと取れないよ」
って

いや~自動車メーカー毎に色々ありますね
勉強になりますっ!

とりあえず今日はヘット・オイルパン・フロント周りを
分解して とりあえず終了
残りは明日^^
Posted at 2009/05/21 22:51:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジンOH | クルマ

プロフィール

「近道はない! (笑)@ようすけくん 」
何シテル?   10/29 21:32
こんにちは もうすぐ40まじかで「みんカラ」デビュー 見てるだけより日記代わりに書いてみようかと♪ ただしマメじゃないので 「マイペースでいきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K6Aエンジンのダイアグコードによる自己診断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/18 15:33:14
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/04 21:33:09
スズキ(純正) カム角センサー(カムポジションセンサー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 20:43:57

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
93年式のATです クルマいじりを求めて買っちゃいました ナンバー取得までなかなかの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2代目ATジムニー
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2002年から乗って早6年目 これだ!って訳で選んだ車ではありませんが今では気に入ってま ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
立派なジムニスト目指して ^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation