• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムラカミさんのロードスターのブログ一覧

2009年05月10日 イイね!

スーパー耐久第二戦SUGO

スーパー耐久第二戦SUGO




本日SUGOで行われたスーパー耐久第二戦 SUGOラウンドですが
友人 大橋選手のチーム
ターマックプロ「エンドレスアドバンウェッズランサー」ですが
無事ST2クラス6位入賞を果たしました おめでとうございます

当初予選ではA・Bドライバー共抜群のタイムでコレは!表彰台も?
などと期待をしたのですが決勝スタートして数週後Aドライバーから
「エンジン吹けない」と無線が入り急遽ピットイン
原因を確認するとパイピングに使用しているピロシリコンホースに亀裂が
急いで交換するも数週のロス 残念です

しかしその後コンスタントに各ドライバーがラップを重ね入賞圏内までUP
ホントに最初のマイナートラブルが悔やまれますが それもレース
最後の最後 ラスト5周で上位チームのトラブルもありなんとか6位入賞の結果でした

次回は6月鈴鹿ですがドンドン調子を上げ表彰台に乗ってる姿を写真に収めたい^^
チームの皆さんお疲れ様でした



ドライバー紹介で取り上げられていたST1クラス参戦の佐々木雅弘選手
総合・クラス2位おめでとうございます 
前回のラウンド1もてぎの4位からジャンプアップですね^^

表彰台でも自身言ってましたが今年から1クラス参戦でいきなり1位は
まわりのチームから怒られますからね 順番にですよ^^
次回鈴鹿でてっぺん乗りましょう 応援してますよ~
Posted at 2009/05/10 20:13:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | S耐 | クルマ
2009年05月10日 イイね!

スーパー耐久SUGO

スーパー耐久SUGO今日も家族サービスもせず懲りずにサーキットに来てます^^;
スーパー耐久第二戦SUGO 友人大橋選手の応援ですが
なかなかうまく行きませんね
ドライバーはバッチリなんですがスタートして二周でPitin
マイナートラブルで数ラップロスです
ただいま残り50ラップですが最後まで猛プッシュで
がんばりましょう!


※1クラス佐々木まーくんは10号車とガチンコのトップ争い中 まーくんもがんばって!
Posted at 2009/05/10 15:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | S耐 | クルマ
2009年05月09日 イイね!

ハイランドチャレンジ耐久参戦記 <決勝続き>

ハイランドチャレンジ耐久参戦記 <決勝続き>






セカンドドライバーは危なげなくコンスタントにラップを重ねていますが
なんとなく早くもクラス毎の情勢が見えてきてます
どこのチームもペースを掴んできた感じ
順位は変わらずクラス1位をKeep 順調です

2時間30分を過ぎたあたり順当にPitinですが給油中クルマの状態を見てみると
右フロントの接触痕とタイヤのブロックが飛んでます
ドライバー曰くタイヤ早くも辛いなぁと 
※ちょっと私が使いすぎ^^;
そしてシケイン進入時に同クラスと微妙なライン争いで接触との事
幸い走行には支障の無いレベルで一安心(相手チームも無事みたいで良かったです)

そしてそうこうしているうちに3番手 友○くんの出番です
友○くんはレースはしてますが今までなぜかハイランドは走った事が無く初コース!
本人曰く「緊張するな~」でしたが走ってみればなんのその 最初から基準タイムに近いところでラップ ばっちしです ここでもクラス1位 なんだか見えてきましたね~

そんな本人のドライブをよそにピットでは相談事が
なんだか1位が見えてきましたがポイントは2・3位の今後の給油回数次第?って事
残り1時間30分となりどうする、こうするって言ってるうちに天の助けが?
SC介入 急にあわただしく各チームPサインです うちも当然Pサイン

そして最後の最後の作戦は
残り1時間30分を最後の給油20㍑でなるべくガスを使わず今までのペース以上で走りきって下さいと言うシンプルな作戦
最後ムラカミくん行っとく?と聞かれましたが
「オレ無理っす 絶対ガス欠にするっす」とお断り(へたれ)
締めはやはり大橋さんにお願いして

SC介入中給油を済ませベストなタイミングでコースイン
最後はもう走ってもらうしかなく私はというと もうモニタークギ付け
ポジションは8位 クラス1位 2位との差 2LAP間違いさえなければです

その後30分程モニター見てましたが全くと言っていいほどポジションの変化なし
もう各チーム色々な事ガマン比べ状態ですね

そして残り僅かなところで上位チームのトラブルが有り1つポジションアップ
自力でもひとつポジションアップ
おまけにガス欠気味でスローダウンの上位を抜いてさらにポジションアップ
総合5位です!

最後に手元時計で2分を切った所でメインポストにハイランド支配人の姿が!
ついに16時12分待ちに待ったフィニッシュです!

無事5時間を走りきった6号車がフィニッシュラインを通過しチーム全員で喜びました
このクルマでの参戦は初でしたがやっぱりチームの実力と一緒のドライバーの方々の実力が有ってこそ
結果はデキスギかなとも思いますがやはり耐久は面白い^^!

次回7月も出来れば走りたいですね
お世話になった皆々様ありがとうでした!


Posted at 2009/05/09 12:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年05月08日 イイね!

ハイランドチャレンジ耐久参戦記 <決勝編>

ハイランドチャレンジ耐久参戦記 <決勝編>





今回は5時間につきスタートは早めの11:00 ちょっと巻き巻き気味?
あわただしく乗り込みコースイン 少し緊張してきましたね^^;
整列するクルマの横をすり抜け8番手位置にクルマを並べます
そしていよいよエンジン始動してスタートです
スプリントのスタンディングスタートと違いローリングスタートは瞬発力より回りに注意が必要 いよいよペースカーの35GTRがピットレーンに消えスタートはトップ車両に委ねられています。最終コーナーを回ってもノロノロ 色々な駆け引きが交錯する中トップ車両がいよいよ全開です

私のポジションは左側4列目 位置的には好みの位置
1コーナーの飛び込みでのアクシデントに備えられるポジションかなと思ってますが
直後1コーナーの争いで左側前方車両が真っ直ぐコースアウト 右側と後ろに注意しながらパス コレで7位 次に考えることは自分の考えているペースと周りのペース差ですが 3クラスの皆さんとそんなに変わらない?

1~3番手はグイグイですが4~8番手位は同じくらいですね 周りの様子とクルマの状態を確かめながら1周目 クルマとタイヤはバッチシ 自分もバッチシ!
2周目以降は回転とタイムの関係の確認 
とりあえず9,000rpmまで回してタイム的には12秒位 私の実力からすると後ろの137番より下のポジションくらいが良いポジションかなと思いながら前方の1台をパス これで6位 ホームエンドのタイムボードの一番下にタイムが出る様になりました これ楽チン リアルにタイムが分かります

しばし そのポジションのままタイムを3秒位落としてみます
だいたい7,500rpm位でそんな感じ
そんな中後ろの1クラス 137番がプッシュ気味 ペースから言って譲ります
私の役目は15秒位で燃費を多少稼ぎながら1時間30分を走ると言う事
あせらず行きましょう♪ そろそろ周回遅れも多くなってき、パスにも気を使います
タイムをロスせずパスするクルマにも無理させない 耐久はタイム以上に大切なのはトラブルなく完走する事ですから つまらない目先の争いで全部をパーにするのは避けたいですね

そして何周目か忘れましたが前方1クラストップが痛恨のSPOONコーナーでオーバーラン ダートを走りながら私の前に復帰でしたがトラブルかその後ピットインに
これで辛くもクラストップ
そして今度は私がそろそろラップされる側になってきまして..
3クラストップ争いのクルマは速い!
5秒くらいタイムが違いますから後ろに迫ってくるとどの辺で抜かれるか考えます 
先程の通りつまらないトラブルは避けたいですからね

そんなんラップ中 もひとつの楽しみは他のクルマのラインを見れること
この耐久はホントに色々なクルマが走ってます 
普段はロドスタで走ってますからなおさらにもロドスタチームの走りは参考になります
ラップ前の後ろに付いたところから抜くまでしばし見てると自分との違いが有ったりして勉強になります

あとびっくりしたことがひとつ!たまたまトラブルなどで黄旗が出ますが意外と黄旗無視で抜いてく人の多いこと 一応レースですからぺナですよ~と^^;

色々な事を試しつつラップは早30周を過ぎサインも慌ただしくなってきてます
そしていよいよPサイン 無事第一ドライバーとしての役割を終えセカンドドライバーに交代です 

ここで給油規定は20㍑と3分の停車が義務です
その間走行してきた情報をしっかりセカンドドライバーに伝え○山社長を送り出し私の任務終了   つづく
Posted at 2009/05/08 20:10:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年05月08日 イイね!

ハイランドチャレンジ耐久参戦記 <予選編>

ハイランドチャレンジ耐久参戦記 <予選編>


先日行われたハイランドスーパーチャレンジ耐久第一戦ですがちょっとレポなどを

今回参加は
「リンクサービスエクセディEK9」
N1規定車両という事とタンクの問題でクラスはラヂアルタイヤでの1クラス
エントリーリストを見ると26台ひしめく激戦クラスです

当日天気が心配されましたがなんとか曇りながらも雨は無く晴れ
気温は低めのベストコンディション
今回初の5時間と言う事もあり他チームも色々な作戦を立てた事でしょうが、
うちはある程度のレーシングスピードで「イケイケGO!GO!作戦」!
せっかくのサーキット走行 カメ作戦で長い道程をコツコツもOKですが
前日のミーティングでのメンバーの意志は「もうGO!GO!でしょう」と全会一致!
しかし当日まで走行順序も決まっておらずだれが一番目位のニュアンス ファジーです

そんなんチームですがいよいよ予選の始まりです
うちはアタックは当然A・Bドラの大橋さん ◯山社長にお願いです

まずは最初のアタックは○山社長 タイヤは皮剥きをかねてフレッシュでスタート
一周目はタイヤを暖め二周目からアタック開始
久々のハイランドアタックにも関わらずあっさり10秒前半お見事です!
ピットのモニターで順位を確認すると1クラスTOP 総合でも10位とバッチリです
※2位の137号車とはコンマ差ですがいいとこでしょう

15分のアタックを終え次は大橋さんのアタック
同じく後半用のタイヤ皮剥きをかねてフレッシュでスタート
一周目じっくりタイヤを暖めて2周目からアタック
52台一斉のアタックですからクリアーを見付けアタックもドライバーのセンスですが
アタック一周目であっさり8秒!はやっ!
そして次の周ピットインなんかダメ?と心配をよそにアタック終わりだって はやっ!
ドライバーいわくクルマとタイヤ温存とタイヤのいいとこ使ったから終わりだって
お見事です!

そんなこんなで予選を終了し順位確定されましたがチームは見事クラスTOP
総合でも8番手スタート 1番から7番はもちろん後ろも3クラスのクルマが占めておりスタートは激戦必死です

無事予選を終えスタートを前に最終確認です
走行順番とそれぞれのスティントの時間ですがスタートは私

2番手が○山社長 3番手友○くんそして4番手最終が 私?って
大橋さんいないやん!
大橋さんいわく三人でグーだってって オイ!
どうなることやら置いといて いよいよスタートです
Posted at 2009/05/08 18:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「近道はない! (笑)@ようすけくん 」
何シテル?   10/29 21:32
こんにちは もうすぐ40まじかで「みんカラ」デビュー 見てるだけより日記代わりに書いてみようかと♪ ただしマメじゃないので 「マイペースでいきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 45 67 8 9
101112131415 16
1718 1920 2122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

K6Aエンジンのダイアグコードによる自己診断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/18 15:33:14
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/04 21:33:09
スズキ(純正) カム角センサー(カムポジションセンサー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 20:43:57

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
93年式のATです クルマいじりを求めて買っちゃいました ナンバー取得までなかなかの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2代目ATジムニー
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2002年から乗って早6年目 これだ!って訳で選んだ車ではありませんが今では気に入ってま ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
立派なジムニスト目指して ^^
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation