• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あみぱぱのブログ一覧

2009年06月18日 イイね!

ETCゲートのバーの長さ、、、、上がんなくても当たらないw

ETCゲートのバーの長さ、、、、上がんなくても当たらないw毎日通勤で使用しているETCゲートですが、バーの長さが異常に短いです。
バーの長さってゲートによってまちまちなんですよね。。。
スイフトの車幅であれば、バーが上がらなくても間をするりっと抜けられますw

ですのでどうしてもスピード上げ気味で抜けてしまいます。
駄目ですよね~気をつけないと。。。。

Posted at 2009/06/18 20:14:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月15日 イイね!

ルームランプDOOR連動 故障復帰計画3

ルームランプDOOR連動 故障復帰計画3先日壊してしまったルームランプドア連動回路

・色々な方のアドバイスを受けて、少し変更しました。
・BCMユニットへ電気が流れないようにダイオード追加
・残照ユニットをランプ両端に直付け
 アンロック信号でルームランプ点灯後は10秒後にスッーという感じで消えるようになりました。 徐々に消えていく残照では無いですが、パッと瞬時に消えていた今までよりは感じ良く消えるようになりましたw^^

・ドア開信号取り出しを全ドアを止め、運転席のみにしました。他のドアは後日様子を見ながら対応予定です。

今のところは旨く動作しています。^;
死にかけたBCMユニットですので、実験台として色々やってみようと思います。w
どうしようもなくなったら、アッシ交換です。(車燃やさないようにw)

別途UCHISさんにZC-71Sの中古BCMユニットが15000円で中古パーツ有ることをお聞きしました。品番は36780-72K00だったのですが、私の車には36780-72K01 が付いていました。

お客様相談室でスズキに確認したところ、下記回答が来ました。
日本語の表記がへたくそw;;でよく判らないところがありますが、
車台番号により使用しているBCM型式が異なる為、使え無いと言う意味でしょうね?
残念;;

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
スイフト ZC71S-※※※※※ の BCM は「 BCM&ジャンクションボックスアッシ」として
品番 36780-72K00 と 36780-72K01 で供給をしております。

車台番号により両品番とも取り扱いがありそれぞれ供給しておりますので
車台番号が該当するほうの部品をご使用いただきたく存じます。

Posted at 2009/06/16 21:11:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月14日 イイね!

ETC休日割引を利用してのPA(ハイウエイオアシス)めぐり。。

ETC休日割引を利用してのPA・SA(ハイウエイオアシス)めぐりをしてきました。
私は休日1000円上限はまだ経験した事がありませんでした。

下記ルートで走行距離約200Km、通常料金5450円が1000円と思いきや、700円でした。
環状ルートを1週+α走行したのですが、α分のみの請求でした。

こういう方法があるとは情報として聞いたことはありましたが、
私はどちらかといえば1000円表示の方を見ておきたかったとも思っております。


・瀬戸赤津IC発
 土岐JCT径由
・尾張一宮PA
 いきなり黄金伝説でギャル曽根が手羽先・天むすなどたらふく食べたPAを確認w
・東海北陸道川島PA(ハイウエイオアシス)
 世界最大級の淡水魚水族館等で4時間遊ぶ
 バックヤードツアー体験(一日10人×2回限定水族館の裏側の見学会)
 超巨大たこ焼き結構旨かった(野球ボールくらいで、卵、えび、たこ入り)
・美濃加茂SA 日本昭和村 
 里山ホタル鑑賞会だとかで夜間無料営業でお祭りをやっていました。
 今年は蛍は少ないようです。 
 紙芝居・フラダンスショー・アーチェリー体験等も子供たちは喜んでしました
・春日井IC降りる



Posted at 2009/06/15 20:29:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月07日 イイね!

ルームランプDOOR連動 故障復帰計画2

ルームランプDOOR連動 故障復帰計画2壊してしまったルームランプDOOR連動(残照)について今日復旧を試みました。
先日私なりに考えた回路図に従って実施しましたが、実施途中で駄目だと判り急遽回路を変更してのトライです。

写真は変更後の回路図ですが、出力変換ユニットを止めリレーにしました。
純正回路自体がマイナスコントロールを前提に作成されているので、前回考えたプラスコントロールでの復帰には無理がありました。

結果はキーレス・リクエストスイッチでのアンロック時にルームランプ・ウエルカムランプ・リアフットランプが点灯し10秒後に自動消灯するようになりました。^^

ドア開連動で、ルームランプとスカッフプレートも点灯するようになりました。^^
ルームランプスイッチで、OFFもONも動作します。

しかし残照機能が働きません。。。
コンデンサーの容量が小さいのか?回路に問題があるのか?が判らないです。
ランプ直前に残照ユニット(コンデンサー)直付けしないと駄目なのかな~、、、たぶんそんな気がする?wそれをするにはルームランプユニット内の改造も必要なようで、、、困難です。

更に盗難防止ロック機能が働きません。
キーレスなどでアンロック後30秒後に自動でロックが入ら無いです;;;
今回壊れたのか?先日のDOOR連動(残照)壊してしまった時に一緒に壊れていたのかも判りません。

更におまけで、アンロック後、タイマーの働いている10秒間はキーレスなどでのロックが出来ないですw(何故だろう??、そのうちどこか他が壊れたりして、、、、w)
純正回路はエンジンOFF時にもルームランプが点灯したと思いますが、色々と複雑な制御をしており完全復帰は無理っぽいです。。。。;;

色々心配事はありますが、とりあえずは満足です。
これから先はどうして良いのかが浮かんでこないです。。。誰か教えて~~~~~~~

本日ついでに、アンサーバックにブザーを追加しました。
こちらは簡単でした。
エーモンのフラッシュサーキットtypeCと電子ブザーを組み合わせ、ロック・アンロック信号を取り出す事で、2000円ちょっとで簡単に出来ましたよ~^^
ロック時ピッ アンロック時はピピッと鳴ります。
(ロックとアンロックで三種類ずつ音の鳴りパターンを変更できます)

動画リンク張ってみましたが、初めてなのでちゃんと見えるかな~?



Posted at 2009/06/07 21:20:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月04日 イイね!

ルームランプ残照ユニット復帰計画。。。

ルームランプ残照ユニット復帰計画。。。先日逝ってしまった、ルームランプの残照回路
修理に3万円オーバーはもったいなくて出す気になれない。。

とりあえず運転席ドア連動にはしましたが、満足できないので元通りにしたいのです。
乏しい知識の為、ネットで情報を集め復帰回路図を考えました。
部品も発注しました。
合計3,000円ほど(価格.com経由は安い!?)

アンロック信号でタイマー時間分点灯に、ドア開マイナス信号をプラス信号に変えてランプ点灯も割り込ませます。
タイマーユニットの内部はプラスコントロールですので、(エーモンに尋ねたら即日解答いただけました^^)、ドア開信号を変換ユニットでプラスコントロールに変換して割り込ませます。

こんな配線で本当に大丈夫なのだろうか、、、、??
ど素人が考えた回路ですので心配ですし、
何か他の回路を壊しそうで怖いでが、週末のお楽しみです。。

バックを除く4枚全てのドア連動配線も大変そうです。(断念するかもです)
メーターパネル裏あたりにある半ドア警告灯の配線が使えそうな気がしますが、探すのも大変そうですし、警告灯からの分岐は危険な予感がしますw(素人は手を出さない方が良い気がします)

Posted at 2009/06/04 23:05:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/438288/41669601/
何シテル?   06/30 23:37
車好きなおじさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パドルシフト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 18:14:31
トヨタ(純正) ステアリングロワーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/16 20:25:21

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
大人の事情?で乗り換えました。 3か月前はオーリスの存在自体知らなかったかも(笑)
スズキ スイフト スズキ スイフト
7年乗ってきたスイフトZC71Sが壊れて買い替えしました。 アナログな感じの方が好きなの ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
待ちに待ったスイフト
トヨタ ノア トヨタ ノア
2週間前にお別れ、、、モデリスタバージョンで色々付けてました。(フルエアロ+アイラ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation