• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsuchan.fanのブログ一覧

2017年10月07日 イイね!

おお・・・!久しぶりにきた(笑)

今日、家に帰ったらこんなものが来てました。

久しぶりに見る封筒(苦笑)
Eクラスになって初めてです。


私の車は、残念ながら不具合がそこそこ出ているので、リコールには今さらあまり驚かないのですが、また修理に出すのかと思うと、できればもっと早めに出してくれと思います。

で、内容は・・・・



ほうほう・・・
トラブルが出たのかな~!?と考えていたら・・・

電話が鳴り、出るとメルセデスの営業君の声です。(笑)

私「もしかして、リコールの件?今日封書が届いたけど」

セールス君「はい!」

さすが対応早いです。
何でも、トラブルが出ているものではなく、予防的なリコールだそうです。

時間はたいしてかからない修理ですが、おもしろそうな代車を確認しつつ、後日日程を決めて出すことになりました。
ただ、パークトロニックで様子見であった右前方の誤作動がひどくなってきたので、センサー交換をしようか検討中です。

代車何があるかな~(笑)

Posted at 2017/10/07 19:08:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月03日 イイね!

ブログ再開!

皆様、お久しぶりです。

公私にわたってバタバタしており、しばらくブログから離れていましたが、それも一段落したので、少しずつアップしていこうと思っています。
ネタはたくさん溜ってはいますが・・・(苦笑)

まずは、車の修理状況からお知らせします。


7月に2回目の修理を終えていますが、車内で発生する異音については完全に解決していませんでした。
荒れた路面を走ると、ガラスが擦れるようなビリビリとした異音がするのですが、音の出方は少なくなったものの、依然として場所によっては出ています。

また、8月初めには、エンジン始動時に突然アンビエントライトが点かなくなる現象が3回に1回の割で出たので、8月中旬に3度目の修理に出しました。
今回の修理は、試乗に工場長自らが出てきたのと、サービスフロントの担当が変わったので、どのようになるのか期待と不安が入り混じっていました。
もう納車から5週間は修理に預けているので、さすがに今回でめどが立ってほしいですね。

約2週間の修理の後、8月末に納車しました。
修理した個所はダッシュボードやルームミラー取付け部、シート周辺などです。
今回は何故かきちんと音の出どころが特定できたとのことでした。(苦笑)

その結果ですが・・・

完全ではありませんが、自分の許容範囲内の音の出方になりましたので今回の修理はこれで終了とします(笑)

私が普段走る場所で、今まで鳴っていた場所ではほぼ音が抑えられています。
ただし、一部悪路に近いような路面では、内装全体が鳴る場所もありますが、今回の音の出方とは違うので、気にしないことにしています。

ドイツ車の常で、音に関しては比較的寛容な国なので、色々な個所から振動によるパネルの擦れなどで音が出ていたようです。
初期ものなのでそれが顕著だったのと、タイヤの銘柄が横浜のアドバンだったので、硬さも起因したと思われます。
ミシュランでは今のところ苦情はないようです。

アンビエントライトも、コントロールユニットを交換してからは正常に動いています。

これで気になるところはなくなったかなと思ったのですが、9月のロングツーリングでナビのフリーズと再起動、コンビニなどの表示が1時的に消えてしまうなどの現象が出ているので、コントロールユニットなどのバージョンアップに期待でしょうか。

まずは取り急ぎのご報告です。

写真がなくてすいません。
Posted at 2017/10/03 11:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月08日 イイね!

暑い夏を乗り切るにはこれが1番

皆様、梅雨真っただ中ですが、連日真夏並みの暑い日が続いています。
いかがお過ごしでしょうか?
このような暑い夏を乗り切るには、はやりこれでしょう。


鰻でございます。
これはふるさと納税で毎年いただいている返礼品です。
1匹丸々で長さは30cm弱の大きめですが、うまく焼くと脂がのって非常においしいです。

これで今年の夏も乗り切ります!!

Posted at 2017/07/08 14:30:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月02日 イイね!

3週間ぶりに愛車が戻ってきました!

本日、3週間ぶりに愛車が戻ってきました。
ちょっと乗っただけですが、やはり色々な面でしっくりきますね。
文章のみですが、お付き合いくださいませ。

さて、今回行なった修理ですが、以下の通りです。

1、内装の異音の修理
2、コマンドシステムやナビの不具合、パークセンサーの誤作動の確認
3、アライメントの確認(若干左に流れる)
4、6か月点検

コマンドシステムやナビの不具合やパークセンサーの誤作動(時々右フロントバンパーセンサーが鳴る時がある)ですが、事象は確認できず、エラーコードもないため、新しいプログラミングの適用で様子見です。
アライメントも設定値の範囲内で問題なし。
6か月点検ももちろん何も問題ありませんでした。

今回、エンジン、トランスミッション、燃料系、コマンドシステム、サウンドコントロールユニットの5つで、新しいプログラミングが出ていたので、全て適用してもらいました。

これでナビのフリーズやコマンドシステムの再起動などの不具合がどうなったかしばらく様子を見てみます。

さて、1番肝心な内装の異音の問題ですが、どうなりましたでしょうか??
いつも異音が出ている環八の道路を走行してみました。

ん!? んん!? んんん!?

路面の荒れたところを走ると・・・・・
ビリビリ・・・・ビリビリ・・・・・・ビリビリビリ・・・
あらら、やっぱり音は出てしまうのね・・・  ( ̄◇ ̄;)

事前に治りきっていないのは確認していましたが、そこそこの音は残っています。
音の量は修理前の4割程度でしょうか!?

でも、今回の修理は期間が約3週間、センターの2つのパネルの交換、左右前席のサイドパネルの組みなおし、ルームミラー裏のレインセンサーユニット等の組みなおしを行い、1つの修理をするごとに3~4名で複数回走行テストを行い音の確認するという徹底した方法で、何と修理でのテスト走行だけで走行距離が110kmにも達していました
さすがに、今回はサービス担当の頑張りに敬意を表したいと思います。
お疲れさまでした。

とは言え、もう少し音を押さえたいのは正直なところなので、帰り道に色々確認してみたところ、ここではないかと言う場所が見つかったので、次回の整備に出す時に対応してもらおうと思っています。
しかし、内装の異音はやっぱり手強いですな~  (´・ω・`)

あっ!?でも、また代車に乗れるので楽しみもありますね。

久々の愛車はやっぱり良いです。
7月の3連休には長距離を走る予定なので、その時に色々と確認できればと思います。

Posted at 2017/07/02 17:47:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月29日 イイね!

S400hのインプレッションとE43の修理状況

代車のS400hを2週間ほど借りて乗りましたので、簡単インプレッションを。


フルサイズのSクラスなので、扱いにくいかな~と思っていましたが、運転席からの視界の広さと見切りのしやすさで、10分ほどすると運転にすぐに慣れ、それ以降はほとんどEクラスと変わらない感じで運転できました。
車庫入れも、センサーやカメラを組み合わせれば問題ありませんし、よほどの狭い路地に入らなければ問題ありません。

エンジンはS400hは3.5リッターV6 BlueDIRECTエンジンで最高出力225kW(306PS)、最大トルク370N・m(37.7kg・m)と、高性能軽量コンパクトなモーターを組み合わせています。
エコモードで走りますと、ハーフスロットルでは穏やかに加速する感じで、思ったよりも加速しません。
そこから完全に踏み込めばそこそこの加速感は得られますが、それでもゆったりとした感じです。
スポーツモードでは、1段加速が速くなり、高回転までギアを引っ張りますので、こちらの方が好みの加速感ですが、さすがに車重の重さもあり、それほど速くはありません。
これがSクラスのキャラクターなのかなと思いました。

足回りも同様で、コンフォートで走るとソフトでゆったりとした乗り心地です。
ただし、ピッチング(上下動)が強めに出るので、好みの分かれるところです。
スポーツモードにすると、若干硬めにはなりますが、基本的な乗り味は変わりません。
ピッチングは収まってくるので、私の好みではスポーツモードです。

ただし、タイヤは19インチのランフラットなので、思っている以上にコツコツショックを伝えてくるのは意外でした。
乗り心地で言えば、E400の方がはるかにソフトでフラットで洗練されています。
正直すごく良い乗り心地とは言えないところが予想外でした。

室内での静粛性もEクラスとほぼ同等な感じで、すごく静かでもありませんし、ロードノイズもそこそこ室内に入ってきます。
ただ、エンジン音は非常に低く抑えられているので、まあこんなものかなと言った感じでした。



今回のS400hはExclusiveではないため、内装も装備もシンプルです。
豪華な内装をイメージすると裏切られますが、基本的な質感は高いので、悪くはありません。
特に内装の本物のウッドパネルやステアリングもウッドなので、その質感は非常に高いです。
このぐらいの内装は、CやEでも普通に使ってほしいですね。

車の車格から考えると、ゆったりのんびり走るのがSクラスには合っている感じで、普通に乗るには快適ですが、運転して面白みという面ではそれほどないので、今の私にはすぐに飽きてしましました(笑)
リアにも乗りましたが、さすがSクラスで広くて快適に感じられました。
この車はリアでふんぞり返って乗るのが1番合っているのかなと言うのが正直な感想です。

ちなみに、燃費は都内の市街地で7km/L前後、高速を制限スピード程度でクルージングすると13~14km/Lでした。
車重を考えると優秀な値だと思います。



さて、わがE43の修理状況ですが・・・・・・・



実は現在も代車生活が続いています(苦笑)
今は前にも乗ったことのあるSL400に変わっています。

実は、センタコンソールのパネルは、制振材等での修理では完治が難しかったので、ドイツ本国から新しいパネルを取り寄せて交換しました。
ところが残念ながら、交換後もそれほど効果がないことがわかりました。
と言うのも、どうも左右のドアパネルやルームミラーの付け根などからも音が出ている可能性が高くなったため、引き続き修理を延長することになったのです。
私の車は、内装の建付けが良くないみたいで、そこかしこから音が出ている模様です(笑)
現状は1つ1つ潰しながら走行テストで確認しています。
今日の段階では、ドアなどの対策が終わり、当初よりはだいぶ音が低くなったようですが、自分が乗ってみないとわからないので、話半分で聞いています。

今週末にはとりあえず引き取る予定ですが、ある程度の改善がされることを祈ります(大笑)
また、納車時にはご報告をしたいと思います。




Posted at 2017/06/29 23:24:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々更新! W213 ナビ更新 NTG5.5 Navi Expertでお安く http://cvw.jp/b/438505/45931015/
何シテル?   03/09 18:03
免許を取得してからドイツ車が大好きで乗っています。初めてのドイツ車はBMWで3シリーズを乗り継いだ後、ベンツに変えてAMGC36(W202)、AMGE55(W2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パーソナルCARパーツ デイライトコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 07:46:18

愛車一覧

メルセデスAMG Eクラス セダン メルセデスAMG Eクラス セダン
今の愛車です。久々のEクラスです。 今後出るE63との関係で、微妙な立ち位置の車ですが ...
AMG AMG E55 AMG AMG E55
W210のE55です。大排気量のAMGですが、エンジンが軽く拭け上がります。予想外だった ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
今回で3台目のAMGです。過去にC36(W202)、E55(W210)に乗っていました。 ...
BMWアルピナ B6 クーペ BMWアルピナ B6 クーペ
初めてのアルピナです。さすがパワーは510PSなので、不用意にアクセルを踏むとリアが空転 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation