• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

son of a gunのブログ一覧

2010年10月17日 イイね!

箱根ターンパイク

箱根ターンパイク今朝、少し早起きし箱根ターンパイクへ。
早朝は流石にTシャツでは寒かったです(>_<;
OH後の964のエンジン自身の調子は素晴らしく、シフトフィーリングも最高です!

写真手前の某有名空冷ポルガレージ店長のRSの助手席に乗せて頂きました。
それは…、その体験は…、まるでユハ・カンクネン(古)がターマックを走行している際のナビ状態ではと…!
異次元の走り!
少々チビリそうでした!

その後、ロータスエリーゼのドライバーさんに声を掛けて頂きしばし車談義。
そして再びターンパイクを帰路へと…。
一応まだOH後のエンジン慣らし状態ですので、基本4000rpm(稀に5000rpm)で走行。
が、ボコボコ現象再び…。
これまでより回転域は少し高いところ、3000、4000rpmで燃料カットされた様な状態が!基本、症状はこれまでと全く同じ!
途中マークⅡを抜きに掛かった際も、真横でボコボコッと!
バキューンと抜けず、抜き際に嫌がらせしている様な状態で(^^;
料金所を出、一般道路に入る直前の信号で止まるとエンジンもストップ。
再始動は一発で(・_・;

そのまま日○出モータースさんへより以前から怪しいとされていた部品他交換して参りました(詳しくは整備手帳で)。
帰り、東名→一般道と全く問題なし。
気のせいか、信号で止まる際に最近はクラッチをきると一端500rpm界隈に落ち込む様な症状があった様にも…、部品類交換後それが無くなった感じも…。
果たして…。
Posted at 2010/10/17 15:06:26 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日記
2010年10月13日 イイね!

カーナビ(ガーミン 新シリーズ)

カーナビ(ガーミン 新シリーズ)先週末の3連休は土曜、日曜といまひとつお天気に恵まれませんでしたが、最終日は素晴らしい天気でしたね(少なくとも関東の場合)。
しかし、そうなると行楽地は車が溢れ渋滞が…(>_<;
いわゆる、サンデードライバーと言われるあまり運転に慣れていらっしゃらな方も多く…。
結果事故渋滞なんぞも(・_・;

小生、ポルを購入依頼、ガーミン社のカーナビを使用しております(現在2機種目)。
安価で、デザインもシンプル、GPS精度も素晴らしく、ほいでもってカスタマイズ性にも優れており非常に気に入っております。
が、人間の欲というものは…(^^;
先週末の様な渋滞の中に身をおきますってーと、やはり渋滞情報とリンクする機能も欲しくなるのが…。
現在保有の nuvi205w の地図情報は2008年版であり、今年開通した首都高の一部、近県の新しい道路にも対応していないし、地図ソフトの更新もしたいなぁーなんて。
でも、実際には地図ソフト更新には約¥15,000が必要で、それならいっそ新しい nuvi1360をイエ○ーハット等で購入しても¥3,500前後の差しかないし買い替えも有りかなぁーとも…。
まてまて、新型もそろそろ出るかも知れないぞと web上をしばし徘徊…。

結果、日本語ではヒットしませんでしたが、英語だと見事に…。
あちら(米国)の最新モデルは、FM情報からですが渋滞情報のリンク機能が!
音声認識、ルートの選択機能も!
レーンアシスト機能他も付加されているではあーりませんか!
アイコンのグラフィックも若干綺麗になっていたり、本体も以前よりお洒落で、シンプルなデザイン、軽量はこれまで通り!値段も相変わらずリーズナブルな様です!いたずらに大型化されてません!
これなら最近出た N○VI TIME と a○のナビ機能程のレベルなんかなくてもコスト & パフォーマンスでおそらく十分じゃんと!
日本へ投入されるモデルの機能がどれくらい米国モデルのものを継承出来るかは分かりませんが、今日本で発売されている nuvi1460、1360等を購入したら絶対後悔するなと。
後1年くらいは我慢かなぁーと…。
Posted at 2010/10/13 20:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月11日 イイね!

慣らし運転は順調なものの…

慣らし運転は順調なものの…えーっ、OH後、ちょうど一週間で第一段階の Max 3000rpmでの1000kmを終えることが出来ました。
Max 3000rpmというのはスピード的には微妙な領域でして、正直、結構ストレスも溜まる作業ではありました。
一昨日、日○出モータースさんでオイル & オイルフィルターを交換してもらい、その後は Max 3500~4000rpm が解禁になりましたので、高速道路でもイライラも激減しましたです(^^;

んがぁ~、問題も…。
OH前から起こっているエンジン ボコボコ現象でございます。
一定時間走行後、1時間前後止めて再度走り出しの直後、エンジンへの燃料がカットされた様な現象が起こるのです!
2000~2500rpmでアクセルを踏んでも全く回転がついてこなくなり、前つんのめり状態に!
慌ててクラッチをきると回転数はスコーンと落ち、エンジンストールする場合も(エンジン再始動は問題無し)。
最初の時は外気温が非常に高かったので、いわゆるパーコレーションかと考えましたが、その後気温が下がっても再発し…。
外気温に関係なく起こる様です。
購入後2年が経ちましたが、今年の8月中旬までは一切この様なことはなく…。
OH前に2回、後に2回起こっていました。

日○出さんの店長、メカの方へ相談したところ、フューエルレギュレーター、エアフロー辺りが怪しいのではと…。
小生、エアフローはツェルマットシルバー号を購入の際にトラブルが有り、エアフローは消耗パーツと言えるということ、パーツが高価であること、新品の入手が困難であるということ等から購入以来気になっていた部品であり、少し前に英国の部品屋さんからバックアップ用として格安(?!)で購入しておりました。
そのことを日○出さんに伝えると、新品を持っているなら、先ずエアフローを交換し様子をみようということに。
フューエルレギュレーターの交換はインテークマニホールドを外してとなり少々手間が掛かるということと、現象から推測するとエアフローも十分怪しいと…。

早速、今朝、エアフローを日○出さんへ持ち込み交換してもらいました。
同時に、排気ガスのチェック、データロガー等でのチェックも実施頂きましたが問題はみつからず、取り合えず、エアフローを新品に交換し、フィルターもK&N(湿式)から取り合えず安全をみて純正(乾式)に戻したり…。

日○出さんでの作業完了後、箱根界隈をドライブ、と言いましても既に交通量は多くトロトロ走行が殆ど。
途中、蕎麦屋で昼食を取り、一瞬再始動後に問題の現象が来るかなとも思いましたが何も起こらず…。
エアフローだったかなと思うことしばし…。

昼食後、家内のご機嫌取りに、御殿場のアウトレットへ買い物へ。
2時間弱買い物をし、いざ帰路へと。
駐車場を出た直後でございやした…。
キターッ、2000、2500rpm以上で全くエンジン吹けません!二人で前つんのめりになること数回(>_<;
信号ストップの為減速の際、都合2回エンジンストール、しかし再始動はともに一発…。
フューエルレギュレーターですかい?
その後、10分くらいで自然完治し渋滞も何のその、全く問題なく帰宅出来ました、いつもの様に(・_・;
Posted at 2010/10/11 19:31:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月03日 イイね!

467km to Go

467km to Go慣らし運転 3日目を終えました。

今日は天候が崩れると聞いていましたが、朝目が覚めると意外にも天気はグット!
それ行けってな具合で、少しだけ早起きし女房と鎌倉、湘南方面をドライブしてまいりました。

第三京浜なんかでは結構スポーツカーなんかも見掛け、"バビューン"ってな感じで抜かれたりましたが、こちらは 3000rpmで自主規制中でございやす(^^;

昨日、一昨日2日間連続で東名高速を使い御殿場へ行きましたが、せっかく御殿場へ行っても結局 箱根には登らず…。
慣らし運転中のワインディングはわざわざストレスを溜めに行く様なものですし…。
今朝は海沿いを流すという目的で♪

一昨日のエンジンOH引取りから 533kmを走りましたので、一回目のオイル交換まで残り 467kmです。
もう少し距離をのばす予定でしたが、正直、高速道路で 3000rpmの巡航だと途中睡魔との戦いも待っていたり…。

海沿いのドライブ風景を添付させて頂きます。
ちょっと画質落とし過ぎてしまいましたが、お酒でも飲みながら空冷エンジンの低回転域でのサウンドなどしばしお楽しみ下さい(^^)b

<object width="480" height="385"></object>

Posted at 2010/10/03 19:55:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月01日 イイね!

964 C2 エンジンOH後 慣らし運転開始♪

964 C2 エンジンOH後 慣らし運転開始♪本日、午前中に厚木の日○出モータースさんへツェルマットシルバー号を引き取りに行って参りました。
途中、本厚木の東京○菱UFJへよって代金を振り込み…。
結果、小生の預金は殆どすっからかん。給料日までどうやって行こうかと…(・_・;

何はともあれ、3週間弱振りのポルです!
店長にOH説明を受けた後、早速、慣らし運転を兼ね東名高速の厚木から御殿場へと♪

最初の1000km迄は 3000rpm迄。そこでオイル & フィルターを交換。
その後 1500km迄は4000rpm、2000km迄は5000rpm。
2500~3000km迄で6000rpmと段階的に(1000kmを過ぎオイル交換後は一瞬なら高回転を使ってもよいそう)。
そこで再度オイル & フィルターを交換し慣らし運転を完了だそう。

東名高速ではもちろん 3000rpmリミットを厳守し巡航(5速 法定速度×1.1、1.2程度)。
最初は御殿場インターを降り、箱根へ行こうと考えておりましたが、リミットが 3000rpmではと考え直し山中湖へ行き先を変更。
途中道を間違え小山の方へ(ナビのセットはしてませんでした)…。
不意に右側に噂の"聖地"が現れたり…。



で、先ず本日約200kmちょい走行した感想ですが、

① メカニカルノイズの類が下がり、エンジンが静かになった。

② エンジンの回り方の精密感がUP。

③ 低速で(3000rpm迄)以前の様なジャラジャラ音が消えた。

④クラッチのミートポイントが近くなった。

①、②はもちろんOHの結果。
③はダブルマスフライホイールが程度の良い中古品に変わったこと。
④はクラッチが新品になったことからで、少し慣れも必要。

吉田匠さんの言われる"低速官能"が、より如実に感じられる様になりました♪
やっぱり、小生が何も知らず程度が良いと思い込んでいたことが今回のOHで明らかになりました(^^;
ツェルマットシルバー号を購入する際、ともに程度の良いと宣伝されていた 93年式の4万キロ走行の964、92年式 3万キロ弱走行の964に試乗したり、エンジン掛けてもらったりしましたが、全く今回の様なエンジンの感じではなかったと記憶しておりますし、最終的に購入したツェルマットシルバー号でさえもこのレベルの精密感はなかった様に思われます。

費用の絶対額はサラリーマンにとっては大きいものでしたが、今のところ今回OHの結果には満足しています。
やはり964も発売から17~20年が経った旧車であることは間違いのない事実ですし、きちんと整備し本来の姿で楽しみたいですね!



早く慣らし運転を終え、おもいっきり踏みたいです!
Posted at 2010/10/01 18:47:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マニュアル社会(思考停止) http://cvw.jp/b/438702/48438199/
何シテル?   05/18 19:59
気が付けば既に半世紀を生き…^^; 仕事だけじゃなくプラベートライフも充実させなきゃーと思っておりますです。 人生それ程長くはないと…。 楽しまなくちゃーと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      12
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ツェルマットシルバー号 (ポルシェ 911)
とにかく、一生に一度は所有したかったのです…。
その他 その他 その他 その他
このタイガーラインに憧れて、当時先輩から譲ってもらいました。 その後、モリワキ製の集合マ ...
その他 その他 その他 その他
当時は、スーパーモンキーのマフラー、JMCのステアリングダンパー、バックステップ(メーカ ...
アウトビアンキ その他 アウトビアンキ その他
16、17の頃、バイクに乗っている時に見かけ一目惚れ(*_*) その後、18で免許を取り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation