10日から始まった夏休みも
前半戦終了です。
さて、この3日間は
夏休みの課題w
アウターバッフル化すべく
せっせと工作していました。
時系列で
10日
朝一で内張りカットの後
インナーバッフルから着手しました。
折角のアウターバッフル化なので
スラントバッフル化して
リスナー方向にスピーカーを向けます。
ここで第一の失敗原因・・・
よこしまな考えから
既存のインナーバッフルが既にスラントされていることから流用することに。
たっぷりパテ盛して強靭なバッフルが完成!
既存バッフルの取付け穴に合わせて追加したバッフルに穴あけ・・・
ぱっくりパテ割れ・・・
修正不能・・・
ゴミ箱にバッフルぶん投げて1日目終了( ̄_ ̄)
11日。
気を取り直して
ベースバッフルから作製。
順を追って黙々と・・・
スラントバッフルの完成!
この時点で徳用パテ400g2缶目も残りわずかw
このまま一気にアウターバッフル作製に取り掛かりました。
バッフルリングを切り出して車両に仮付けすると
スラントゆえに内張りとの隙間が結構あります・・・。
パテ代も馬鹿にならないので
何か良い方法ないかとネットで検索してみると
紙粘土
で嵩上げしている例が何件かヒットしました。
って事で
ホームセンターの
夏休み工作コーナーでw
紙粘土を購入。
こんな感じで隙間を埋めつつ大体の形を形成しました。
この紙粘土が後に厄介なことになることも知らずに
ニヤニヤしながら2日目終了。
本日。
車両から紙粘土が崩れないようにアウターバッフルを取り外し
パテで成形。
盛っては削り、盛っては削り
良い感じな形になりました。
アクリルスプレーで紙粘土の表面処理も♪
さぁ後はレザーを貼ってフィニッシュ!
ビニールレザーは過去に何度も施工済みなので
一発勝負です!
ところが・・・
アウターバッフル形状が微妙な曲面なもんで
シワが入りまくり・・・
貼り直そうとチョット剥がしにかかったら
紙粘土もレザーと一緒に剥がれるし・・・
もうどうにもならず
あーあ(; ̄ェ ̄)
あーあー(TДT)
今回はこれで終了。
近いうちにリベンジです!
見た目は最悪ですが
肝心の音の変化は・・・
薄皮が剥けたような
クリアな音になりました♪
音圧も上がりました!
スラント効果は・・・
音場がチョイと上がった・・・気がしますw
さて明日から夏休みも後半戦。
明日からは都内住みの長男長女のところへお泊りです。
早くもUターンラッシュが始まるようなので
朝一洗車して早めに家を出ようかと思います。
因みに15日は江ノ島へ
しらす丼食べに行く予定(・∀・)
あっという間に終わっちゃいますね夏休み。
おしまい。
Posted at 2016/08/13 23:14:44 | |
トラックバック(0) |
VEZEL | 日記