思い起こせば
去年の夏に腰を痛め
30分のドライブすら辛い状態になってしまいました。
そんなことから
腰痛対策の為
RECAROに換装。
その中でも腰痛対策が謳い文句のエルゴメドシリーズに。
これは腰痛持ちの人にしか分からないと思うけど・・・
本当に腰に負担がかからずに運転できるんです。
ただ・・・
RECAROのコンセプトで
疲労軽減の為シートの座面が硬いんです。
シートが硬い
↓
路面の状況が腰にダイレクトに伝わる
↓
結構辛い・・・
ここにきて悪評だった純正ダンパーの硬さに悩まされるこになってしまった。
特に低速域での突き上げは・・・
RECARO換装前は
純正シート+クラッツィオシートカバー
今思うとクラッツィオシートカバーはかなり乗り心地に貢献したんだなぁと思います。
でもRECAROの良さを知ってしまったので
今更純正シートに戻す気にはなりませんでした。
ちょうどスタッドレスタイヤを履かせる時期になり
60扁平タイヤは多少乗り味がマイルドになるので冬場を乗り切りました。
そんなこんなで誤魔化していたんですが
やっぱり最終手段は減衰調整できるダンパーに交換です。
RU4用のアフターパーツ自体少ないので
おのずと付けられるモノが決まってしまいます。
まぁ緑足にすれば問題ないかと。
ってことで本日取付ました(・∀・)
車高調整KITですが
交換目的が減衰調整なので
車高とリアのプリロードはTEINの開発データを参考に設定しました。
フロントプリロードは0です。
取付後
早速減衰調整を何パターンか試してみました。
とりあえず
交換目的だった低速時の突き上げ感が緩和できた
フロント12 リア12
で様子見しています。
純正ダンパー+純正シート+クラッツィオシートカバーより
ちょい柔らか目だと思います。
かと言ってグニャグニャ感は無くて
良い感じで仕事してくれています。
ただ
見た目は
約50mm下がっているので
SUV感がなくなっちゃったかなぁ・・・
まぁちょっと塊感が出たので良しとします。
before
after
愛車プロフィール画像も変更済みですw
おしまい。
Posted at 2016/03/17 22:52:22 | |
トラックバック(0) |
VEZEL | 日記