• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@shin2の愛車 [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2016年3月31日

リバース連動ミラー下降ユニット取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
当初から違和感のあった助手席側ドアミラー。Zグレードには標準装備になっていることからメーカーも使いづらいのは分っているはず・・・
バック駐車の度に不具合に感じていたので、リバース連動ミラー下降ユニットの導入です!
ユニットとを割り込ませるカプラが助手席足元にあるとのことなので、周辺内張りを取り外します。
2
取説にはドアに繋がっているカプラを取り外すと書いてあったけど、車内側からは到底外せそうもないので、ドア蛇腹側から取り外しました。
スピーカーケーブル通しの経験値が役に立ちましたねwww
3
ヴェゼル用の配線番号が同封されていたので、ためらうこと無く配線をカットします!
4
カットした配線にユニット配線を結線。
取説通り作業すれば難しくありません。
コルゲートチューブが余っていたのでユニット側の配線を保護しておきました。
5
バッテリー+とリバース信号はナビ裏から取りました。
リバース信号線は3ピンカプラの茶線です。
アース線はハイローコンバーター用のアース線と共締め。
ユニット本体は助手席足元奥にインシュロックで固定です。
一応ユニットの入り切りスイッチはグローブボックス内で操作できるようにしました。
後は内張りを元に戻して作業終了。
6
動作確認。
先ずは通常位置ではこんな感じ。
後輪下側は全く映りません(´゚ω゚`)
7
リバースに入れて1秒後。
ミラー位置が下降し駐車ラインを確認できます(・∀・)
不具合解消です!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TVキャンセラーの取付け

難易度: ★★

ダッシュボードマット

難易度:

リアウインカーのLED化

難易度: ★★

センターコンソール用ウォーターカップホルダー ピアノブラック貼り付け

難易度:

洗車37回目

難易度:

バックランプ LED化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ヴェゼルハイブリッドX_4WDに乗っています。 ぼちぼちやってます(  ̄ー ̄)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日本は、 おとおふ! そして・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/22 22:32:44
リアドアオープナー塗装 & ブーメラン… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 14:55:33
ヴェゼル アースポイントのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 18:48:55

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2014年6月14日 納車されました。 ハイブリッドだけど走りは楽しみたいですねぇ。 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
おいらの通勤スペシャルです。
ホンダ Z ホンダ Z
嫁の買い物&ちびの通園スペシャル
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
兄貴に頼んでシルビアと取り替えっこしましたwww ゲタ山履かして河原で遊ぶには最高に面白 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation