• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆりものブログ一覧

2016年12月28日 イイね!

荒崎海岸の風景

荒崎海岸の風景

皆様、こんばんは!


2016年ももうすぐ終わりですね。
時が経つのが早過ぎです。

穏やかな年末年始であって欲しいと思うこの頃です。



私は時間に余裕がある時に、食材を仕入れに三浦まで行ったりします。
先日もドライブ&買い物に三浦に行きました。

ガソリン満タンだし、少し遠回りをして首都高経由で三浦まで。

途中、大黒に寄り愛車撮影をしましたが、おかん一人で車の写真を撮っているのも恥ずかしく、平凡な写真になりました^^;

三浦では、食材を買う前に荒崎海岸に寄ってみました。

到着したのは2時過ぎ頃だったでしょうか。
晴れではありませんが、うっすら日差しがあるようなお天気です。


荒崎海岸は岩場の多い海岸で、磯遊びやシュノーケリングができる海岸です。
波も少なく浅い場所も多いようで、初心者も楽しめるようです。

何種類かの地層が重なっていて、美しい海岸美を見ることができます。

何人かの釣り人もいました。

水仙の花。私にとっては難しい被写体です。


私の写真に一味加えてくれた釣り人さん、ありがとう~



何かと忙しい毎日、ホッとできる1日でした。

この日Getした食材。

この他にもお魚やお刺身も買いましたが、年末に出かけるのでこの辺で止めときました。

私の愛車は6月末に納車されてから半年、走行距離は約9700kmでした。
1万キロを目指しましたが、わずかに届かず…。

来年にはホイールを交換する予定です。
どんな風貌になるのか、すごくすごく楽しみです(人´ω`*).☆.。.:*・゜

来年も愛車で日本各地を巡り、いろいろな風景を撮りたいなって思っています。

拙いブログにいつもコメントやイイネをいただいてありがとうございます!
皆様、良い年末年始をお過ごしください!(^o^)丿

Posted at 2016/12/28 01:25:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2016年12月24日 イイね!

ジビエの季節 ~レストランコバヤシ~

ジビエの季節 ~レストランコバヤシ~皆様、こんばんは!


お天気の良いクリスマス、でもここのところの気温差が体に沁みますね。

先日、鬼軍曹の異名を持つみん友のすぎすぎすぎさんよりフレンチランチにお誘いいただきました。

ジビエの季節を迎え、前回お誘いいただいたレストランコバヤシで「雷鳥を頂きましょう」とのお話です。


雷鳥…食べた事ありません。いや待て、雷鳥?!


安心してください。。。


ヨーロッパ産とのことです( ̄ー ̄ゞ

すぎすぎすぎさんは、レクサスISFでサーキット走行を楽しんでいらっしゃる方で、サーキットでの走り方を教えて下さる紳士(時々鬼になりますが…)の方です。
とはいえ、私は体験走行レベルなのですけど…。

写真、青のお車がすぎすぎすぎさん、隣のBMWは私の愛車です。





M235i納車翌日のFSWでの写真で、リアガラスのフィルムもありませんし、ステッカーもありません。懐かしい姿です。

さて、お誘いいただいたランチ、今回のお料理をご紹介いたします。
…ってか、鬼軍曹より「ブログアップしなさい!」との厳しい指令が入りましたので(@_@;)
しどろもどろでアップさせていただきます(〃゚д゚;A
いつものことですが、詳細はすぎすぎすぎさんのブログで。

お通しでいただいた、カラスミとカリフラワーのサラダ

強すぎないカラスミの味と、しっかりとしたカリフラワーがマッチしていました。
贅沢なトリュフ。

北海道産セコ蟹のブイヨン エストラゴン風味
白菜で包んだブロッコリーの白玉を浮かべて

しっかりとした蟹の香り、でも食べてみると海の風味も相まって奥深い味でした。

自家製パン

ほんのり香ばしく、バターとの相性もピッタリ。とても美味しいパンです。

根室産エゾ鹿のカルパッチョ 赤ワイン風味

一緒にいただくシェリー酒も美味しいですね~

青森県産アワビのゼリー寄せ マスカルポーネチーズのクリーム バジル 塩レモン

そろそろ写真がブレてきます。

銚子港産サワラのマリナード コバヤシ'sスタイル 根菜のバリエーション添え

熟成させたサワラ、ねっとりしていて、う~ん、お刺身より好きかも!
以前、伊豆の方が魚は熟成させた方が美味しいものがある、と言っていたのを思い出しました。

銚子港産ヒラメの蒸し物 ウイキョウ・ディルのせ ペルノーソース

ホロッとするような身ですが、存在感はしっかりしています。
食感がいいですね~

お待ちかね、本日のお肉料理

スコットランド産グルーズ(雷鳥)胸肉のロースト 黒サクランボのソース
もも肉と豚足・キノコの煮込み アンディーヴ添え


お肉は鶏肉なのですが、この苦み…アユの肝を思わせます。
苦みって複雑な味わいで元々とても好きなので、雷鳥ははまりそうです。
胸肉ともも肉、食感は異なりますがどちらも美味しい~

こちらは主人がチョイスした、特選 A5 和牛ランプ肉の網焼きロースト
マッシュポテト 黒ビール風味のオニオンタルト ハーブのせ

そびえたつお肉、、、サクっとした食感。ペロッとなくなりました。

好きなチーズをカットしていただき…




更にワイン、一部…(笑)


そしてデザートです。




お腹いっぱいになりました。
すぎすぎすぎさん、お誘いありがとうございました。
次回のお話もありましたので、楽しみにしています(^o^)丿

皆様、良いクリスマスをお過ごしください!
Posted at 2016/12/25 01:37:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | ランチ | グルメ/料理
2016年12月11日 イイね!

2016年インタープロトシリーズ 第7戦 第8戦

2016年インタープロトシリーズ 第7戦 第8戦皆様こんばんは!


12月3日、4日の土日、インタープロトシリーズ第7戦、第8戦が富士スピードウェイにて行われました。


今年最後のレースとなります。



1年を通じて追いかけてきたレースも第7戦、第8戦となりました。

両日とも気持ちの良い青空が広がり、富士山もとてもきれいでした。


早朝FSWをめざし東名を走っていたところ、大井松田の辺りで真正面に見える富士山が朝日を浴びて雪の部分が薄いピンク色になり、素晴らしくきれいでした。

同乗者がいたら写真を撮ってもらえたのに、一人なのでどうしても写真を撮ることができずとても残念…。
いつか、撮影スポットを探して朝日を浴びる富士山撮りに挑戦したいです。


土曜日は、ジェントルマンおよびプロ予選、そしてジェントルマン第7戦の決勝が行われ、
日曜日は、ジェントルマン第8戦決勝、およびプロ第7戦、第8戦決勝が続けて行われました。

応援しているTeam Kurosawaの今回のジェントルマンドライバーは、高橋選手から加藤選手に変わります。
(※顔出しOKいただいています)


午後の決勝前に、メディアからのインタビューを受ける加藤選手と高橋選手。




高橋選手は、松田次生選手とタッグを組んで8号車で走ります。


加藤選手は予選クラス4位、高橋選手は予選クラス5位で決勝に臨みます。

車へと向かう加藤選手。これからどのような戦いが繰り広げられるのでしょうか。


いよいよピットを出て行きます。


決勝前にはグリッドウォークも行われます。
メカニックマンも真剣です。


Team Kurosawaのプロドライバー、平手晃平選手と堅い握手を交わします。

カッコよすぎる~!

頑張れ、加藤選手!


頑張れ、高橋選手!


第7戦決勝が終わると…

加藤選手、デビュー戦にていきなりのジェントルマン第3位を獲得していました。
おめでとうございます!




続いて日曜日、ジェントルマン第8戦決勝戦は8:05から開始です。
FSWに7時20分頃到着予定でしたが、東ゲート入場待ちの渋滞でだいぶ時間がかかりました。
グリッドウォークには間に合わず悔しい思いとなりました。

撮影ポイントに立ち出走を待ちます。朝もやもだんだんと晴れてきました。


高橋選手


加藤選手

※↑ かなりトリミングしています。トリミング前提でピント合わせに集中しました。

終わってみると加藤選手、順位を上げジェントルマン第2位の結果です!
おめでとうございます!




続いてプロドライバー、第7戦、第8戦が行われます。
青空の下、グリッドウォークもにぎわいます。


Team Kurosawaの平手晃平選手、第7戦決勝は1位!


第8戦は3位となりました!

おめでとうございます!

同日、アジアンルマンも開催されていました。




また来年の開催が楽しみです。
Posted at 2016/12/11 01:22:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年12月02日 イイね!

TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2016

TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2016皆様、こんばんは!


今年もあと1か月を切りました。
これから少しの間、なんだかんだといつも以上に忙しくなりそうですね。
皆様、お体にはお気を付け下さい。


先日11月27日、富士スピードウェイで行われたイベント、TGRFに行ってきました。



以前乗っていたレクサスのオーナーズクラブ(KLC)枠で、参加させていただきました。
BMWになっても相変わらずお付き合いくださる皆様、ありがとうございます。

TOYOTAのイベントですが、BMWもチラホラ見かけました。

イベント開始早々、メインコースにてオーナーズクラブパレードランが行われます。
パレードランは、セーフティカーを先頭に車列を組んで走行します。
見学を決め込んでいましたが、「走りましょう!」とKLC会長のわんわんケリーさんにお誘いいただき、外車なのにパレードランに参加させていただきました。


レクサスや86などの車に囲まれてのBMW。
どんなふうに見えたのでしょう…。


ギリギリ雨は上がりましたが、霧が出ている状態。
でも、なんとか前は見えますね。

写真は同乗の主人に撮ってもらいました。

台数が多いので途中渋滞する場面もありますが、やっぱり富士のメインコースは広くて気持ちがいいです!
ストレートは1回だけ。


久しぶりに持ち出したレンズ(CANON EF70-200mm F4L IS USM)
やはりこのレンズ好きです。
このレンズのおかげで、CANONの超お気軽なフォトコンで2回賞をいただきました。


パレードランが終わった時、富士山がチラッと姿を見せてくれました。


その後、イベント会場をウロウロしていたら、小林可夢偉君がインタビューに答えていました。

人ごみの合間から何とか撮影。

ラリーカーは花道を通ります。


パドックステージでは、脇阪寿一氏のトークショーが行われていました。


トークショーの始まりとともに、花道からGTカーが姿を現しました。
歓声が上がり爆音がとどろきます。




スーパーGTチャンピオン平手晃平選手の入場です。

私の隣の女性が「チョーカッコイイ!!!」と黄色い声を上げていました。



先日の走行会で、愛車を運転してもらったことが夢のようです。

ぼちぼち駐車場に戻ると、KLC会長のわんわんケリーさんがスルガスピードサウンドを奏で去ってゆくところでした。








雨が降ってきたので、私も早々に引き上げました。
会場でお声をかけていただいた皆様、ありがとうございました(^o^)丿

この土日はインタープロト戦があり、またまたFSWにお邪魔します。
う~、なんだか毎週のように通っている気がします(笑)

皆様もよい週末をお過ごしください。
では、また(^o^)丿
Posted at 2016/12/02 23:21:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「袖ヶ浦フォレストレースウェイ http://cvw.jp/b/439147/44632219/
何シテル?   12/05 20:59
車、ドライブが大好きなmiddle ageの主婦です。 レクサスIS250でみんカラに登録し、車の楽しさをたくさん教えていただきました。 2016年、たくさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627 28293031

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
BMW M235i  2016年6月納車。 自身の希望と家庭の事情をすり合わせ、この車 ...
レクサス IS レクサス IS
2008年9月納車 スタイリッシュな姿に惹かれ、そしてロングドライブを楽しみたいと思い ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation