• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr.majicのブログ一覧

2009年07月10日 イイね!

ストレス解消♪

ストレス解消♪いや~長かった~(´・ω・`;)
やっと本来の調子を取り戻すことが出来ました~ww

Ⅸ用のアクチュエーターを間違って取り付けした次の日から
ずっと父のスバルR2で10日ほど通勤して
一昨日から入院して今日元気に退院となりました(o'∀`o)ニヒッ-☆
もうフラストレーション溜まりっぱなしでしたよ~(*´・ω・`*)ムゥー

当たり前なことがこんなに気持ちがいいと感じたのは久しぶりだ~!!

Ps.しばらく眠っていたせいなのか良く分からないけど、ディーラーから出て少し走ったら
何やら警告音ピィーピィー鳴って、ふと見ると油圧計の針がフラフラ・・・
ひょっとしてケーブル断線させやがったな!?とか思いつつ
職場の駐車場でしばらくアイドリングさせてたら針のフラつきが治まった。
ちょっと焦ったけど治ったのでヨシとしますww
Posted at 2009/07/10 22:30:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ブースト | クルマ
2009年06月28日 イイね!

アクチュエーター交換した♪

アクチュエーター交換した♪ぅん~、今日からまた雨って予報出てたんですが、朝から日差しが強くて良い天気。

三菱からも連絡まだだし、内心は自分でやりたかったアクチュエーターの交換でもしてみるかって事でめちゃ暑い中、交換してみる事に。


昼からは彼女様のワゴンRのスピーカー交換を頼まれていたので、午前中にやってしまいました。
暑さの中、また倒れちゃいかんと思い(^^ゞぼちぼち2時間くらい掛かったのかな・・・w

で、皆さんお待ちかねの?・・・(笑
気になるブーストなんですが・・・結果は、ご覧の通りです。 

今度はブーストが上がらない病にww

まぁ、こんな結果が出たって事はやっぱりアクチュエーターの固着は確実だった・・・
って事になるのかな!?

と、なると後はオリフィスを追加すればブーストが上がりこれまでの様にブースト制御出来る様に
なるのではないか?・・・と思うちょっと風邪気味なmr.majicであります。
Posted at 2009/06/28 21:11:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブースト | クルマ
2009年06月09日 イイね!

あ~やっぱりダメだ~(´・ω・`;)

本日、ブーコンのセッティングをしてきました。

結果は・・・×です。
一体なぜ????

お昼休みにソレノイドバルブから延びるゴムホースに損傷はないか?
ホースの緩みはないか?など再確認もしました。

昨日の感触は何だったのか?ちょっぴり自信があったんですが・・・

最初にブーコンOffの状態で走ってみて一回目は1K弱、二回目はまたしても1.3K
オーバーでした。もうこの段階でほぼ諦めモード。

気を取り直してLoモードに切り替えてゲインやスタートブーストなどを下げる方向で
いじっては走りいじっては走りを繰り返しましたが,何れも1.5Kオーバーで変化なしでした。

ん~、もしかしてオリフィスが必要なんかな~!?って思ったけど
インタークーラー交換する前までは正常だったので、それは違うと判断。

残るはアクチュエーターのみ!?

ってことで、さっそくディーラーさんに注文しました。
けど、高かったぁ・・・値上がりしてるのかな~!?
みんカラ内で対策品アクチュエーターの最高値更新したんじゃ?

トホホ。。。

PS.しっかし速ぇ~よぉ、ランエボ。
昨日一週間ぶりに乗ってみて再認識させられましたWW

Posted at 2009/06/09 21:32:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ブースト | クルマ
2009年06月08日 イイね!

ブーストコントロールその後

今日やっとパイピングの加工が仕上がったので仕事を定時で切り上げ
バタバタと車の組み立て作業?をして、さっそく試運転をして来ました。

結果は・・・△

オーバーシュートはするんですが、以前のような感じではないんです。
オーバーシュートさせないようにがんばって抑えようとしてます感なんですW

ちなみに最大で1.7Kまでブースト掛かったけど、ノッキングが80以内で収まってます。
配管修正前は90オーバーでエンジンチェックランプが点きまくりでチリチリ言ってました・・ギャー

なんとかブーコンの設定見直しで上手くいきそうな感じはしますので、
明日以降また調整して様子を見て行こうと思います。

安全策を取って夏休み辺りまでにはアクチュエーターの交換を考えます。

今回の件でアドバイスを下さった方々、有り難うございました!


Posted at 2009/06/08 23:49:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブースト | クルマ
2009年05月26日 イイね!

なんじゃ!こりゃ~(@_@;)

なんじゃ!こりゃ~(@_@;)もぉビックリしましたね~

インタークーラー交換してパイピングの抜けを経験し、
それがまたトラウマになっててブースト計とにらめっこしながらの運転になってたんですが・・・。

けど、忘れる時もあるんですよね(^^ゞ

状況により知らず知らずのうちについアクセル踏んじゃってる事

まぁ、ブースト1キロ位までなら掛けてもパイピング抜けないことは
確認してました。

で、今日の仕事帰りに状況により踏み込んじゃいまして・・・

チラッとブースト計に目をやったら、なんと!!

え?嘘やん・・・目を疑いました。


ピークホールド機能ですぐ確認したんですが、見間違いではありませんでした。


確かに社外のインタークーラーに交換したらブーストが上がるって事はみんカラ内でも
調査済みだったんですけど、ここまで上がるか~?ってとこまで上がってますアタヾ(・・;)ノヾ(;・・)ノフタ

早急にブーストコントローラーの設定を変更し(SET値を下げるなど)
何度か走ってみたんですか一向に下がる気配ナシ・・・

交換する前まではLoモードでジャスト1.2キロで安定してたんですが・・


もしかしてアクチュエーターが逝っちゃってるのかな~!?・・・トホホ








Posted at 2009/05/26 21:20:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ブースト | クルマ

プロフィール

「@なおゑもん 電波が悪いのかと思ったけど、みんなみたいで安心」
何シテル?   08/17 08:36
基本的に一匹狼 群れるのを嫌います 群れてもせいぜい三匹w ちなみに私はデイヴ・グロールと同い年ですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエーターチューンの功罪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 17:02:43
点火時期の考察 =後編= 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 21:36:34
エボⅦのログデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 17:09:50

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ペラすぎてガッカリするけど、公道でモタモタしてるエボ&インプなら負けない気がする(謎 ...
スバル R2 スバル R2
父所有の車ですが、'10年秋ころからほとんど自分が通勤に使用してますので、最近はエボの方 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
新車で購入し11万キロちょい乗りました。 デフ~ドライブシャフトをターボ車からごっそり移 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
初年度登録 平成13年6月 平成14年12月購入⇒購入時走行距離 15000キロくら ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation