• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr.majicのブログ一覧

2011年08月21日 イイね!

秋の走行会

恒例、秋の走行会の案内メールが7月に来てたんですが、返事しなきゃいけない事をすっかり忘れてまして・・・。
昨日がその返事をする最終日でした。


10月下旬に開催予定のようですが、10月はいろいろ有って多分金欠状態間違いナシかと。
それに秋に開催されるコースはAなので参加される方々も少ないのかな!?
良く解りませんけど・・・。

とにかく不参加でお願いしますと返事しました。


なので、また来春のBコースには参加出来るように頑張りたいと思っていて、
それまでにメットを購入出来ればと考え中です。


走行会デビューの時は間に合わせで、二輪用のフルフェイスで走りましたが、

「重い」「視界が悪い」「閉塞感」
でイマイチしっくり来なかった印象でした。
ま、言い訳ですけどね(^_^;)


先日ホムセンで、二輪用ですがジェットタイプのメットを試着してみて、顔全体が露出され圧迫感も無く、これならジェットタイプが良いな!と実感しましたもんで、もし購入出来るならジェットタイプを購入しようと思います。


ただ、アライなどのメットも最低でも3万くらいするので、悩むところでもあるんですよね(-_-;)
資金繰りが悪けりゃ、また間に合わせ仕様になるのかもしれませんけど(笑)
Posted at 2011/08/21 19:31:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年04月13日 イイね!

仕方ないですよね

今年も走行会のシーズンがやって来ました!
来月7日(土)備北ハイランドサーキットBコースにてジムカ大会が開催されます
(当日は仕事ですが、何とかしようと思えば何とかなります)
当初、諸事情により自粛を検討中とのことでしたが、開催の運びとなったようです。

が!ご承知のようにラジエター破損でエボがいつ復帰出来るか未定。
仮に開催日に間に合ったとしても参加費用や高速道路を使ってのガス代を捻出できる筈もなく、非常に残念なんですが参加しない旨をお伝えしました(´Д⊂グスン

その日の為にヒール&トゥの練習や師匠のところへ出向いてコースのライン取りの仕方(考え方)、ダブルクラッチの意味などを教わりに伺ったりしました(結局、ダブクラは必要ないと判断)。

本当に楽しみに一年間充電してまいりましたが、今回は断念せざるをえません。

今回のトラブルは自分が招いたと言っても過言ではありませんが、興味本位で交換した高圧力ラジエターキャップのせいで、こうも早く液漏れ・・・まさかコア本体が破損するなんて思ってもみませんでした。

今年はそんなこんなで見送りますが、また次回も有ることですし充電はもう十分して来たつもりですが、再度、充電期間に入らせて頂こうと思います(笑)
Posted at 2011/04/13 21:00:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年12月21日 イイね!

過去を思い出し、明日への想いにふけってみる。

過去を思い出し、明日への想いにふけってみる。あれはそう・・・今年の2月。
少々落ち込む出来事があり
、気晴らしにでもなれば?って事で誘って頂いた備北サーキット。

今春サーキットデビューとなりましたが、現地へ着くまでの間はワクワクしながら行ったわけですが、実際到着してデモランが始まった辺りから緊張が一気に高まり、自分にあんな走りが出来るのか不安になった事を思い出します。

公道でのちょっとした遊びや他車との絡み、峠での追いかけっこなんかと違ってコーナー進入時や脱出時のライン取りや、やった事もないヒール&トゥ。
慣れないメットとグローブでの走行は四苦八苦しました。

気のせいかも知れませんがギャラリーの視線を感じるし、走ってる最中なんかはテンション上がってて、
コースを間違って走ってないか?とか 、もう一周だっけ?(笑)
とか考えながらの走行でしたので、もう頭の中はパニック状態で舞い上がってましたね。

今後の課題としては、走りがどうこう言う前にまずコースに慣れる事が重要かと思いました。
それからだと思います・・・あそこのコーナーでは、あ~突っ込んで~
こう逃げる~とか考えるのは。

まぁ、持って生まれたセンスをお持ちの方もいらっしゃるかとは思いますけど、最初から上手く走れる人なんて居ないんだと自分に言い聞かせ、徐々に上達すれば良いかと思いますし。

あのコースなら苺あたりでドリフトするのも楽しいでしょうね(∩´∀`)∩ワーイ

来春も参加出来るかはまだ未定ですが、また走ってみたいですね
( 安全第一に!)
本格的なサーキットもエボが死ぬまでには一度は体験したいもんです。

ただメットだけは軽量な物に新調したいところです。
何せ早急に用意したもんですから、先輩から譲って頂いた余り物のホムセンメットでしたので∑(・∀・|||)ゲッ!!


あと、走行会用のタイヤホイールをフロントだけでも有ると言うことナシなんですけど。

後日聞いた話なんですが、うちの息子も一緒に行きたかったとか・・・。
なので次回は一緒に行って、好きな車に同乗走行したいとかホザいております∑(´∀`||;)ドキッ!!
Posted at 2010/12/21 21:03:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年05月16日 イイね!

どうか暖かい目で見てやって下さい(^_^;)

先日の走行会タイムアタックのリザルト表の送付がありましたので、ちょっとここで紹介したいと思います。

~備北ハイランドサーキット~〈Bコース〉

2010/4/30 12:00~15:00  (タイムアタック)

天候:晴れ一時小雨+黄砂    
路面:DRY一時ちょっぴりWET


参加車両数  31台

上位3台はミツビシ独占です♪
因みに上位から
エボⅨ-GT⇒エボⅥ-RS(同乗したかったのはⅤではなくⅥでした)⇒ミラージュです。


ま。僕の順位は25位・・・です。


けど、いろいろ勉強になりましたね。

皆さん走行後のボンネットオープン・・・。自分も見よう見真似でオープン。
最初はエンジンルームの自慢大会?(笑)
・・・なんて思ってましたけどそれってエンジンの冷却されてるんですね~!(爆)

インタークーラーに水かけたりタイヤ周辺も冷却されてる方もいらっしゃいました。

走行前走行後のタイヤエアーチェック・・・これも欠かせないようです。
空気圧もどうセッティングすれば良いか解らず、いつもの数値でフロント2.3Kリア2.0Kで挑みました。
フロントに履いてるDUNLOPのZ1も良い感じでブロック飛びもなくキレイに溶けてましたね。
まぁ、今後も走行会に参加するのであれば、勉強することはまだまだ有るかと思います。

それに何度か顔出すとお友達も増えるしね!(笑)
初対面の方と話をするのは苦手なんですけど、先日はエボⅨ乗りの方に声を掛けて頂き楽しく話をする事が出来ました♪
僕が九州から出て来ることを知ってらしたみたいです(汗)

お名前は伺いませんでしたけど、多分、『最後の4G63』さん・・・かな?
みんカラやってる事も話ましたけど、彼はミクシィ派でした(笑)
また、お会い出来るかな・・・!?
謎ですけど・・・(((*≧艸≦)ププ…ッ
Posted at 2010/05/16 14:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年05月01日 イイね!

初!走行会♪

初!走行会♪4月30日、岡山の備北サーキット(Bコース)にて走ってきました♪

当日、早朝3時に自宅出発。
北房インター下車、すぐ近くのコンビニに7時半にゴキちゃんさんと待ち合わせ。

10分くらい遅れて待ち合わせ場所到着です。

あと少しで北房IC下車というところでやってしまいました(;´艸`)ぁぁぁ
時速120~130Kmは出ていたかと思われます。
携帯に気を取られトンネル内コーナーでゴーッン!とスゴイ音がして
ハッと気づくと自分のすぐ真横に壁がーっっ!
側壁に激突したと思い、顔は真っ青。
ボディ、ボッコリでこりゃ~走行会どころじゃないな・・と思ってIC降りてすぐ確認したら不幸中の幸いか縁石にヒットして難を逃れました・・・フゥヾ
                       ↓


『で、初めての走行会。』

備北に行かれた方はご存じかと思いますが、ジムカーナ的ミニサーキットです。
参加台数は33~34台だったかな!?軽トラから高級車までさまざまでした。(エボも自分を含め4台)

どんな感じで走るのか全く想像出来ていなかったんですけど、
インプとインテのデモランを見て呆然(笑)
あんな走り出来んよ~!みたいな・・・内心ドキドキ。

『午前はフリー走行。』

ドキドキしながら、皆も見てるしシャカリキになって走りましたけど、案の定ヘッポコでしたね(笑)
ゴキちゃんさんのご指導を頂きながら二度GT-Rに同乗、そして僕のエボの助手席にも同乗して頂きました。
親身にそして真剣に、ご指導をゴキちゃんさんに頂きました!
有難う御座いました!!

そしてとにかくハンドル操作、シフト操作、足元操作それぞれが非常に忙しく、ライン取りもひっちゃかめっちゃか(汗)
慣れないメット、グローブでの走行。こんなに難しいとは思っても見ませんでした 。

『午後からはタイムアタック。』

ゴキちゃんさん曰く、『朝一よりは少し良くなった』と言って頂きましたけど、ヘッポコ走行は依然続いたままTAに突入です(汗)

結果はご想像にお任せして・・・(笑)

ま、結果云々より、当初はビビリながらもエボでフロントリップ擦りながらドリドリもしましたし運転の技術も教わり勉強になりましたし、それにメェ一杯楽しめましたのでこれで良いかと思います。←でしょ?(笑)初ですし。

サーキットを体験して実感したのは、自分ってこんなに腕ナイのぉ?って思いました(笑)

中々、有給休暇を取り難いですが、また参加できればと思います。
また次回があれば今度はもっといろんな車種の方の同乗走行させて頂きたいです(^_^;)
(内心では、あれはエボⅤRSかな~?の隣に乗せてもらいたかったけど声掛ける勇気がありませんでした)。


って事で、明日はお天気次第でエアロ塗装補修、車高調整、ENGオイル交換実施予定。



Posted at 2010/05/01 13:44:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@なおゑもん 電波が悪いのかと思ったけど、みんなみたいで安心」
何シテル?   08/17 08:36
基本的に一匹狼 群れるのを嫌います 群れてもせいぜい三匹w ちなみに私はデイヴ・グロールと同い年ですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエーターチューンの功罪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 17:02:43
点火時期の考察 =後編= 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 21:36:34
エボⅦのログデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 17:09:50

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ペラすぎてガッカリするけど、公道でモタモタしてるエボ&インプなら負けない気がする(謎 ...
スバル R2 スバル R2
父所有の車ですが、'10年秋ころからほとんど自分が通勤に使用してますので、最近はエボの方 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
新車で購入し11万キロちょい乗りました。 デフ~ドライブシャフトをターボ車からごっそり移 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
初年度登録 平成13年6月 平成14年12月購入⇒購入時走行距離 15000キロくら ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation