• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr.majicのブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

天神は若者の街ですね

天神は若者の街ですね知り合いが入院してて、今、済生会病院に来てます󾌲

ここは美空ひばりさんが生前、入院してた病院ですね󾌼
なので、ご存じの方も多いはず(^^)/

一昨日、手術したばかりですが、元気そうで安心しました(⌒‐⌒)

早く良くなって、また元気に復活して欲しいですね♪
Posted at 2012/10/13 17:48:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自分事 | 日記
2012年10月12日 イイね!

飽きっぽいかな?

飽きっぽいかな?暑い夏も終わり気温も下がったところで、最近は良くエボを出してます󾮗

吸気温度も渋滞に嵌まらない限り50℃を越えなくなりましたね󾮔

また、リアのウイング。
外してしまいました、先程(笑)

どーも飽きっぽいようで、気分転換にでも成れば󾮗って󾌳

そうゆう事で、また暫くウイングレス仕様を楽しみます(笑)

けど最近は雨も少なく、風が強い日が多いせいか砂ぼこりの蓄積が半端ないですね(--;)

なので、洗車も完了です(笑)
Posted at 2012/10/12 13:04:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボ | クルマ
2012年10月11日 イイね!

ウチにも同じやつありますよ

ウチにも同じやつありますよヘッドライトレンズの黄ばみ取りをしました。

HIDの8,000kですけど、青みが若干入ってるせいもあってか最近見え難いと感じていました。

そこで、また黄ばみの除去作業を・・・(一年くらい前にやってましたけど)



ウチのお客さんの間でも評判が良いと聞くSoft99のレンズクリーナー。

こないだの休みに、それがどんな物なのか商品を見て来ました。



内容物(原材料)を確かめれば、キット内容が解ります。



どのメーカーさんの商品でも、ほとんどがコンパウンドとコーティング剤のキットのようで、結局はコンパウンドで磨いて黄ばみを落とし、コーティングで保護する商品のようですね。



で、コンパウンドはどんな物をキットとして同梱してるのか見てみましたが、Soft99の商品には、「酸化セリウム」と記載されてました。



この酸化セリウム・・・以前ブログでも紹介しましたが、これ、ガラスの鱗取りに使われるコンパウンドと同じなんですねぇ。

ってことで、これならわざわざ買わなくてもウチにあるじゃんってw



トップ画像の糞みたいなのが酸化セリウム配合のコンパウンドです(笑)

赤茶色なのは酸化セリウムの色ですね。



実際、ウチでもレンズクリーナーとしてキット販売してまして他社さんと同じものなんですがね・・・

やはり大手メーカーさんの名前だけで そっちの方が「良い」と思い込みのようでw



パーツレビューでも、こいつは素晴らしい!と絶賛されてる方はあんまり居ませんでしたよ。



ってな訳で、お昼休みを利用して作業です。



自分はこのコンパウンドは使わず、ある物を使って黄ばみを落としてみました。



手作業でコンパウンドを使うと、レンズの種類によっては曇ったり磨き傷が入ったりしますよね。



なので今回、これはウチのお客さんから教わったんですが、工業用のアルカリ洗剤でサッと一拭き!いや、2回拭きました(笑)

コンパウンドのようにゴシゴシせずに黄ばみが取れます。


これ楽チンですw

ま、アルカリ洗剤なので作業後に水で軽く流すか、濡れ雑巾で拭き取る作業が必要ですが。



その後、ガラスコーティングを施行して終了ですね。



表面の黄ばみは取れたと思うんですが、見る角度によっては未だ黄色みがかってます。

多分、レンズの内側も黄ばんでるんじゃないかって、僕の予想ですけど(^_^;)



でも正面から見た感じは全然黄ばみを感じさせませんね。

帰宅時のライトオンでも明るさが増したのをハッキリ体感しました。



でもやっぱ未だ仕上がりに納得は出来ませんね・・・仕方ないっちゃ~仕方ないんでしょうかね。



誰か画期的な商品、開発してくれません?



※作業的詳細はフォトギャラにて。
Posted at 2012/10/11 23:07:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年10月04日 イイね!

紅葉ドライブに行きたい季節になって来ましたね

紅葉ドライブに行きたい季節になって来ましたね来年の夏休みには息子も18になります(゜ロ゜;
夏休みには免許も取って、来年の今頃はときどき練習してるかと思いますけど…

しかしMT免許取るらしいですが、練習となるとR2じゃATだし、やっぱエボですか?(・・;)))
恐ろしいですね~(--;)


学校の規則じゃ、卒業するまでは車に乗ることは禁じられてますが、やっぱ、たまに練習してないと感覚を忘れがちですから…特にMT(^_^;)
もちろん一人じゃ絶対乗せません!同乗走行ですね。
あ~でも、半クラ使い過ぎてクラッチが早急にお亡くなりになるのがコワイです…

僕が免許取り立ての時なんか、親父が乗ってたホンダの軽ワンボックスの…確か「street」って名前だったかな?それで練習したってのに…いきなりエボですか?

考えただけで、ゾッとしますね(--;)


※画像とタイトルは記事とは一切関係ありません(笑)
Posted at 2012/10/04 10:59:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | クルマ

プロフィール

「増車どころか減車。妄想は尽きませんが( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   10/13 16:45
基本的に一匹狼 群れるのを嫌います 群れてもせいぜい三匹w ※ブログに貼っていた画像が多々消滅しています。 閲覧される場合、ご了承くださいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 456
78910 11 12 13
14 1516 171819 20
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

ラジエーターチューンの功罪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 17:02:43
点火時期の考察 =後編= 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 21:36:34
エボⅦのログデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 17:09:50

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ペラすぎてガッカリするけど、公道でモタモタしてるエボ&インプなら負けない気がする(謎 ...
スバル R2 スバル R2
父所有の車ですが、'10年秋ころからほとんど自分が通勤に使用してますので、最近はエボの方 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
新車で購入し11万キロちょい乗りました。 デフ~ドライブシャフトをターボ車からごっそり移 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
初年度登録 平成13年6月 平成14年12月購入⇒購入時走行距離 15000キロくら ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation