• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TK@次こそアウディのブログ一覧

2014年08月14日 イイね!

ロビン ウィリアムズ、人生の幕を降ろす

http://sankei.jp.msn.com/world/news/140813/amr14081308170002-n1.htm


いつの間にか、時代がこんなにも進んでいた。

ご冥福を。
Posted at 2014/08/14 22:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事ネタ | ニュース
2009年11月26日 イイね!

事業仕分け 意図を正しく理解せず、なんとも哀れ

久々にみんカラ記しますが、またも行政ネタです。

科学技術関連の予算削減について、数々の抗議が発表されているようです。

要約すると例えば、「科学技術を発展させなければ我々日本人に未来がない」、「5年、10年先は厳しいものになる」、「世界の流れに逆行している」などなど。

このような声明を発表する人の世間知らずもほどがある。よほど生活にユトリがあるのでしょうか。周囲に生活の困難を感じている人がいない環境なのでしょうか。

税収の割合も下がるような仕組みの中、貧乏となってしまったこの日本で、他の国よりも科学が発展しなければ、更に貧乏になるとでも言いたいのであろうか。

お金がないんですよ、この国は。現状を理解して数年後のことを語ってますか? って誰か突っ込み入れておかないと・・・。5年後がそんなに危機的に思えるなら、尚更予算を放棄してでも、現状の貧困を救済し、税制と生活基盤を安定させることに努力するべきであろう。それが科学で実現できるのであれば、大いに期待したいものです。

予算を調達できない貧乏な国から生まれた科学技術でも、世界で高額な買い手がいて、この国を救えるとでも? もしできなかったらどう責任を取ってくれるおつもりで?

科学者にもマニフェストを発表させて、達成の期限でも設定させるべきなのかも知れません。
事を言う前に立場と責任、そして誰のお金について行政刷新が進められているのか、今一度勉強されてはいかがでしょうかね。

なんとも恥ずかしい・・・。

地球規模で考えると、そもそも軍事に力を入れていない日本で、科学の進歩なんてそれほど重要ではないという結論になるのでは?

科学を地球で一番進歩させたいのであれば、研究が役に立つアメリカにでもいけばいいのさ。日本でやろうと思ってる時点で、永久に追いつけないという計算がなぜできない。
そのことに気づいている人は、今アメリカにいる。

つまり、何を目指しているかよくわからない科学者の趣味に、税金を使うような必要はないと思うのですが・・・。そんなこと誰も願っていないと思うのですがね~。
Posted at 2009/11/26 05:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2009年09月24日 イイね!

ムダづかい 志望者は国民だったのか?

今回の選挙でマニフェストを実際に読んだ人は多かったかと思います。
民主党のホームページにあるマニフェストには、第一に「ムダづかい」があります。

このムダを減らすための具体的な方法はそこに記されており、以下のようになっています。

・議員の数を80席減らす。(約2500万x80の削減ですか)
・公務員の人件費を20%カット。(与えすぎという判定なのでしょうか?)
・天下りを廃止。(数千億の天下りお土産も無くなるでしょう)
・特別会計の見直し。(プール金と言われてる謎の税金運用方式ですね)
・地方への特定財源の発行を廃止。(このお金でダムつくってねってやつですね)


このような政策が進む中、前与党は地方票集めという行事を恒例のように行っているようです。
これは税金で行われてないといいですが、もし税金で行われれているのであればこれも追記してほしいですね。本当に抜本改革をするつもりがあるのか疑問を感じる活動です・・・。
まあ、過去十数年間も国民が支持してきた代表政党ですから、仕方がないのですかね。


そして報道されているヤンバダム問題。無駄遣いなど我々の知ったことではないと、売り言葉に買い言葉でグダグダです。

旧政府との約束が不合理であったと思われましたが、蓋を開けてみると現場にも一味がいたと取れる内容ではありませんか。

つまり、どのムダ事業においても、その現場には無駄遣いに賛成している側がいるのかも知れません。

ヤンバの件では、ダムの建設よりも治水河川の配備が運用コストと安全性に優れるというコンセプトを先に展開していなかったのは何故か。そのことを専門家が立証して示唆できずに、ダム計画の転換を実現できるものなのか。

敗因はそこにあったと見ていますが、この点も含めて現地で関係者と談話したかったという前川大臣のアプローチも、人と関わる仕事であるという意味ではムダではなかったように思えます。

日本でもこんな感じですから、イラクが統治できないのも無理はないですかね。政治の難しさを目の当たりにできたのも、この時代に生きていて悪くはないかと思える要素かも知れません。

しかし、東京オリンピックにおいては引き続き開催を推進していく方針です。ここでも愛知万博のようなムダづかいが展開されることが懸念されますが、既存の施設で開催することで対応できますし、問題は然程ないのかも知れません。

名指しは控えますが、あまたある公益法人(社団法人や財団法人)、独立行政法人においても無駄遣いの追求をいち早く進めてほしいものですね。一応マニフェストにそのようなことは書かれていますが・・・。

電気釜の宣伝をする団体、お米がおいしい会、芋虫なんとか会だっけか? カンパン? もう意味不明です・・・。なぜ船舶関連がカンパンというSNSを運営する!?

しかし、これらの団体にも、生活を守られている国民が関わっているのですから、全部廃止して必要なものだけ新たに作るって訳にもいかないのでしょうね><

でもやりたい放題な印象が丸出しで、とても公正な運営とは思えないものが多すぎます。

普通に民間で働く国民と、謎な運営をしている法人所属、どちらにも子供手当ては支給されるわけですし、民間だけがリストラの危機に晒されるというのはどうでしょうかね~。
Posted at 2009/09/24 12:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2009年09月22日 イイね!

過去の問題に執着しては先に進めない

テレビで報道される数々の政策問題について勝手に討論してみます。
旧政府との謎な約束は誰に文句を言えばいいのかという話ですね。まるで魔法のなんたらのようにという言葉が使われたのも、まさにこのような問題に対して言えることですね。

その1 ヤンバダム
旧政府の計画による被害の救済を求めるのであればまだしも。事業継続は実費でしてもらいたい。ダムを作れば景気がよくなると思う人が建設費と完成後の運営費を払いましょう。傲慢主義者と言われてもおかしくないことになりかねません。税金で建設、運営するべきというのは論外です。

その2 高速道路の無料化
無料化により問題が起きるとされているのは、渋滞と運営費でしょうか。

この問題は非常に根が深く、道路利用者の道路に対する理解の不足が批判の原因となっているように思われます。

まず、道路は移動するためのパイプです。そして、その上で車を運転するのは業務です。その中でも、高速道路は車での移動をより快適にするためのものです。

よって、豪華な買い物設備や休憩施設を高速道路の中に設ける必要がないのです。ここに力を入れてきたのは、道路公団の失態です。つまり、余分なものまで作ってしまい、借金を増やしてしまいました。

休憩が必要となるほどの長距離利用は例外的な運用です。本来は、一般道で1時間かかる区間を20分、2時間かかる距離を40分程度に短縮させるために存在するべき道路です。それゆえに、利用価値も高く、生活を加速させる役割をもたらします。

長距離移動に利用する場合は、給油の問題もありますし、一度高速道路を降りて休憩なり食事を取るといいでしょう。

しかし、現実問題として渋滞が発生する設計となっています。この点も設計が悪いことが原因です。台数に対する車線数、合流地点の構造など、様々な要因で渋滞が引き起こされています。

高速道路が無料のロスアンゼルスも、土地の問題で斜線が少ない101号線(通称Commuters' Complex)は渋滞します。年々改良されていますが、それでもロスのここだけは特殊で、101を使わないルート選びが一般的です。この101はカリフォルニア州を縦断する路線で、日本の青森から九州までくらいの距離を結ぶ歴史のある高速道路でもあります。高速道路の入り口に加速斜線がないところもあるなど、旧式の道路となっています。

運営費ですが、ロスアンゼルスではガソリン税で賄われています。震災などにより道路修繕費用が多くなった場合、税金が一時的に引き上げられます。事前に多く税金を請求する形ではなく、予算が不足しそうになった場合に引き上げとなります。


その3 子供手当てなどの財源
えー、選挙前より財源は?と言われ続けています。

財源の不安を口にする人がなぜその結論に至るのか説明がほしいところです。

アニメの殿堂の財源、ETCシステムの開発+運営費の財源は?それについては問題なかったのですか?

マスコミが取り上げるのは前者のみでしょうか。私が街頭インタビューされたら、アニメの殿堂の財源の方が不安ですと答えるものですが、このような意見は放送されないでしょうね。

よって、マスコミが報道しているのが財源の不安であり、実際に不安があるのかはこれから判明するものであります。

しかし、この手当ての目的は、これまでの政治の失態により、これから日本の将来を担う子供たちが不幸な幼少期を過ごさなくてもいいようにするためのものです。
いまいち良く分からない友愛社会というのも、このことなのかも知れません。子供たちに責任はないという大人の責任力こそ、この制度ではないでしょうか。

これまでの政権を支持、黙認してしまった大人の責任ということだと私は認識しています。

これから3年は不況からの再建が続くでしょう。その間、子供たちに与えるゆとりはないと開き直る大人であっていいのでしょうか。そんな大人が支える国で育つ子供たちはどうなるのでしょうか。

財源がなければ作ればいい訳で、公共事業のうち、特に建設関連業のみが高年収を維持できる事業をストップしても、痛み訳ですらないと思います。既に痛み訳を強いられている他の業界がある訳で、一部のユトリ業界だけ安定を得られる国である必要もないでしょう。

生活を向上させるための公共事業に切り替え、そこから再出発するべきではないでしょうか。建設関連であっても、これから必要なものを優先するべきであって、道路施設、ダムや博物館に固執するよりも洪水対策や耐震強化などの事業を与えないことに不満を訴えてはいかがでしょうかね。
Posted at 2009/09/22 05:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2009年08月27日 イイね!

総選挙2009 そして見えてくる無能と洗脳の厚い膜

「我が社の高速道路という交通システムを国民の資金で作ったんです。それを利用しない人にしわ寄せがいかないように利用する人だけが払えばいいじゃないですか。国民は国に借金したんですよ?私が死ぬまでに返済しなさいよ。」と言っていることになりますが・・・。

捻じ曲がった解釈なのかも知れませんが、洗脳されるとこのような意味となる発言もどこに問題があるのか見境が付かないのでしょうか。

洗脳されてはいけない立場の人なのか。洗脳されていないとなると、もう既にどこが問題でどこが正しいのかすらぼやけているのが現状です。

道路は誰のもので、誰が提供するべきなのか。賢人ならそこを明確にしてから発言するべきでしょう。

自分の会社のものだと主張するのであれば、自分の会社で利益を出して予算内で作りなさい。国民の脛をかじるな、バカタレが。と言われても笑えない話ですね。

はぁ~。どこのお役所下りもこんなかと思うと、料金を払って国の資金援助をしている利用者は報われないですね。

放送なんて民間の100ch提供業者より3倍以上も高いんです。見るのは義務ではないのに支払いだけは義務というのは、本当に馬鹿にされてますよね。

住民税10%
所得税約12%
年金約7%
健康保険8%前後+市町村で決めている額+資産の30%前後
NHK受信料1,345円(2ヶ月で2,690円)
自動車税
ガソリン税
消費税

専門家ではないので計算が正しいのか分かりませんが、だいたいこのような試算となっており、額面年収240万だと96万+自動車関連+消費税を支払う計算です。
よって年収240万の独身は手取り100万程度で、そこから家賃、食費+光熱費を支払って1年やりくりするのです。
会社は240万以上も負担しているのに・・・。

現在の制度では、この負担額は毎年上がって行きます。特に年金は2017年までに負担が3%増しになる制度ですので、もっとこれから悲しいことになるのです。現状のままでは・・・。
Posted at 2009/08/27 08:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記

プロフィール

「Alpine DA7 液晶保護フィルム出ました。 http://cvw.jp/b/439218/46751960/
何シテル?   02/17 23:30
人生再構築中・・・・・・・ (残り99.1%) 完了まであと89年45日10時間-3秒 OTL

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ ヴィッツRS G's (トヨタ ヴィッツ)
NCP91後期から乗換。オプションはメーカーLSD、ETC、G'sフロアマット、ドアバイ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
中古40万でおつりがきたすばらしい車です。 ENKEI JS/M+RE01で更に快適に。 ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ RS (トヨタ ヴィッツ)
9月決算で契約。11月15日に納車。 Vitz RS 1.5 NPC91型 CVT ホ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation