• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TK@次こそアウディのブログ一覧

2014年03月08日 イイね!

フロントガラス修理完了。

修理完了はすぐだったのですが、インフルのため5日ほどダウン。

本日やっと引き取りして洗車。

なんだか前よりガラスの色が濃い気がする。気のせいだろうか。

ノーマルのヴィッツはUVカット100%のガラスらしいのですが、それになってたりして。

Posted at 2014/03/08 17:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ・ヴィッツ | 日記
2014年03月02日 イイね!

悲しすぎる。フロントガラスに亀裂発生。

悲しすぎる。フロントガラスに亀裂発生。いつも駐車場からバックで20mくらい下がって公道へ出るのですが、今日はその途中でパキって音が。そして車道の安全を確認しているとまたパキーンって音が。

バックしていたのでどこで音がしたのかはよく分からず、何だろうと思ったのですが、あとでこんな大きい亀裂がフロントガラスにあるのを発見。

これはスゴイ。でもなんでこうなったのだろう?

車両保険に入ってるのでそれで何とかなるとは思いますが、修理から戻るまで車も使えないということになりますかね。

ディーラーが東京海上日動の代理店なので、開店したら持ち込んで見ますかね。


飛び石の傷が広がるとかならまだしも、先週洗車したときはそんな傷もなく。突然こんな状態になるのもちょっと怖いですね。

残念なことにドライブレコーダーの映像は上書きされていて、駐車場から出たときの動画は残っていませんでした。
Posted at 2014/03/02 04:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ・ヴィッツ | クルマ
2014年02月14日 イイね!

洗車したけど、今日は大雪

洗車したけど、今日は大雪スマートミストのおかげで、機械洗車を通してくるだけでほとんど汚れがとれます。
屋根にはどうしても薄っすらと土埃のような汚れが残ってしまう箇所が僅かにありますが、それもミスト投入して乾拭きしているだけでキレイに無くなります。

便利な時代になっていきますね。
でも室内のクリーニングはショップにお願いしようかな。


しかし、予想とはかなり違って大雪に。

ここのところ週末に雪が積もるので、引きこもり状態。

朝7時40分ごろ。



夜7時50分ごろ。雪で反射してるのか、外がまだ明るい。

Posted at 2014/02/14 20:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ・ヴィッツ | 日記
2014年02月02日 イイね!

リラックマとカーメイトのちょいカスタムを何点かゲット

リラックマとカーメイトのちょいカスタムを何点かゲットカーメイトの傘入れ、500mlパックホルダー、ティッシュケース、モップを購入。
夜になってしまいましたが、とりあえず取り付けだけしてきました。

パーツ一覧

車とは関係ないのですが、トヨタ車だからってことで、リラックマを装着。
夜だからリラックマがフラッシュで白くなってしまいました。

あと、アルミ粉が入っている膝掛け毛布もゲット。


なんか色々細かいものばかり買ってしまい、タワーバーが取り付けられるくらい使ってますね。

でもG'sは性能が十分高いので、タワーバーが無くても十分楽しい車です。VVTゾーンじゃなくても十分楽しめる車です。意のままに動いてくれるし、4WDだと錯覚するような安定感のあるコーナリング。(速度高すぎるとFFなのは間違いない挙動ですが)

MTのスポーツに乗りたい人へオススメしたい車です。

欲を言えば、シフトレバーがもう少しクイックであれば純正でも素晴らしい車です。ターボ仕様の方はクィックシフトにしたらしいですね。

あと、ハイオク入れないと安定しないので、ハイオク仕様でレギュラーも使える車だと思っておいた方がいいかも。17インチでレギュラーというのが無理があったのではないかと思ってしまいますね。
Posted at 2014/02/02 06:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ・ヴィッツ | クルマ
2014年01月06日 イイね!

ハイオクでも経済的に。

ハイオクでも経済的に。ガソリンスタンドでの価格表示を見ると、ハイオクの方が値段が高く、不経済な印象があります。しかしながら、実際に走行してみるとハイオクの方が機敏に走り、燃費も良くなる結果となる車もあります。

ヴィッツRSはハイオクで走ることも出来る、レギュラーガソリン車です。一般論としては、レギュラーでもノッキングが少ないことから、レギュラーガソリン車とされているだけのことです。

ハイオクガソリンを入れることで、燃料調整が自動的に変わります。(そうではない車もあるかも知れませんので、指定ガソリンを変更する場合は注意が必要です。)

※車種によってはレギュラーとハイオクを混ぜると故障する原因になります。安易に入れ換えないことをオススメします。

そこで、ハイオクとレギュラーの燃費およびコストの比較をしてみました。


↑レギュラーガソリン時の燃費データです。



↑ハイオクガソリンに入れ換えてからの燃費データです。





一般道燃費という項目が、概ね実際の燃費に近い数値かと思われます。

12.5km/L ← レギュラー
13.9km/L ← ハイオク

ということは、走行状況にもよりますが、およそ1.4km/Lの燃費向上ということになります。


参考までに、金額に換算してみると・・・。

リッター 145円のレギュラー
リッター 157円のハイオク

とした場合、145円で12.5km走行できるレギュラーと、157円で13.9km走行できるハイオク。

レギュラーは1キロ走るのに11.6円。
ハイオクは1キロ走るのに11.3円。

ということになります。しかし、アイドリングが多ければ多いほど燃料の消費も多くなるので、渋滞やアイドリング停止の状態が多いほど、ハイオクの方が割高になっていく可能性があります。

また、ハイオクの方が5速ギアで安定して流せることもあり、比較的にシフトアップが早くなっていく傾向があります。走行の安定性がハイオクの方が優れているため、巡航に関してはハイオクの方が燃費が良くコストも抑えられることになります。

ガソリンの単価があまりにも違わない場合、例えばレギュラーとハイオクの差額が12円以内の場合は、ハイオクを入れた方が節約になる可能性があります。

あくまでも走行スタイル、交通状況によるものですが、ハイオクの方が高いからって決めつけるのも正しいとは限らないということですね。

※排気量が多い車種、ターボ車、ハイオク指定車では当てはまらないことになります。
※高速道路など、空気抵抗による負荷が大きい状況では燃費が伸びない可能性がありますので、60km/h以下の状況での分析となります。
Posted at 2014/01/06 01:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ・ヴィッツ | クルマ

プロフィール

「Alpine DA7 液晶保護フィルム出ました。 http://cvw.jp/b/439218/46751960/
何シテル?   02/17 23:30
人生再構築中・・・・・・・ (残り99.1%) 完了まであと89年45日10時間-3秒 OTL

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ ヴィッツRS G's (トヨタ ヴィッツ)
NCP91後期から乗換。オプションはメーカーLSD、ETC、G'sフロアマット、ドアバイ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
中古40万でおつりがきたすばらしい車です。 ENKEI JS/M+RE01で更に快適に。 ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ RS (トヨタ ヴィッツ)
9月決算で契約。11月15日に納車。 Vitz RS 1.5 NPC91型 CVT ホ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation