• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

行こうおっさんの愛車 [トヨタ その他]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

スロットルペダル破損

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
レース用車両のため、フロアマットは当然なく、スロットル全開時にフロアとの隙間(確か5~7㍉㍍ほど)があったこととおもいっきり踏んでいたことが原因と思われます。


他の車種は知りませんが、ブラケットが樹脂製でポッキリと折れました。
2
対策としてペダルアームにスポンジを巻き、飲酒ロックで固定しました。


走り屋(今も言うのか?死語!?)の方でフロアマットを取っている方は一度確認してみてはいかがでしょうか。


もう十年以上前の話です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイド板 塗装

難易度:

ブレーキキャリパースライドピン交換

難易度:

テールランプをナウなカンジにスル

難易度:

サビ塗装

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

左 チューブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月15日 22:44
こんばんは。

もう「みんカラ」見てないですかね。

たまたまEP82と1998富士フレッシュマンで検索したら「見てしまいまして」

俺もアクセルペダル、2本折りました。
σ(^_^;)

あと、同じブレーキパッドも家で転がってます。

もしかしたら一緒に走ってたのかも知れませんね。

自分はいっつも中団でごちゃごちゃでしたけど。

でもそれが楽しかったσ(^-^)

ま、前で走りたくても・・・でしたが。
コメントへの返答
2019年7月15日 23:40

こんばんは。 コメントありがとうございます。

ハッと気付けば一年以上放置中です(汗)

折られましたか・・ 片持ちで折れやすそうでしたよねぇ。

ウィンマックスユーザーでしたか! そんなに居なかったはず・・。


1998年までフル参戦ではありませんが出ておりました。

私も突っ込み命(!?)ビシッとメリハリの中団をうろちょろしていたので一緒になっていたかもしれませんね。

ドライのミサイル、ウェットの魚雷等々危険予知、回避は鍛えられたように思います(笑)

ストレートで`押せ押せ´の合図を受けて、押そうとするもジリジリと離れて行く哀しさ・・・。






2019年7月15日 23:51
お~~!
返信もらえるとは思いませんでした!
m(_ _)m

筑波から富士に移るときに出来合いのクルマを先ず買って、その時に使ってました。

「ED」を付けてオマケ貰おうとすぐにエンドレスにしちゃいましたが。


1コーナーに突っ込みヒール&トーをしようとしたらアクセルペダルの折れた部分が鋭く折れててレーシングシューズがズバッと切れた事がありました。
(/ω\*)

1996くらいから改修直前まで富士で走ってたのでバンパーぶつけあってたかも知れませんね。
(^_-)

いつかまた走りたいですね。
コメントへの返答
2019年7月16日 1:28

まさかの返信で驚かせてしまいました。

エンドレス多かったですよね。 色々試してブレーキフルードはエンドレスを愛用してました(これはいまだに愛用)。

それは危うく流血しそうな・・・。
始めの方のブログ に書いてますが、1コーナー突っ込み過ぎて、ブレーキ残してケツ出してコントロール中(スロットルは全開)に折れました。

あ~! あいつか! ってなるかも(笑)
邪魔してたらすみません。

色々と良い経験ができました。
当時のコースを改めて走ってみたいですねぇ。





プロフィール

「アサギマダラ 他 http://cvw.jp/b/439249/40628819/
何シテル?   10/27 01:21
時代遅れの化石人間だったり 素直な天邪鬼だったり 気さくな人見知りだったり しがないおっさんです または、怪我ないおっさんか? 怪我無いように髪の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
二代目 今のところフル(古)ノーマル まぁ間を見てぼちぼちと先代から移植 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
重い車。ちょこちょこ部品交換しています。交換するたびに普通の車に近づいて行きます。ノーマ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
心機一転ライセンスを取りダートラ(県シリーズ)を始めるもFRの時代は過去の話。同時進行で ...
トヨタ その他 トヨタ その他
初めての車。友人に誘われ山に行きだす。知人達と山に分け入り、お金も払ってないのにお釣をも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation