• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西ひのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

ビィエントオフに初参加しました♪ fiat500

ビィエントオフに初参加しました♪ fiat500行ってきました、初ビエントオフ。
知り合いのブログで前々から知っていましたが
500も手に入れて、初めて参加する事ができました。

ギリギリの参加表明でしたので
名前もリストに載っていない感じで
申し訳ない何かを感じました。
あうっ。


neruさんと、ぼんさんと、待ち合わせの場所までを
考えると、朝4時には起きないといけなかったのですが
自信がなかったので 待ち合わせ場所まで夜に走り
車中泊。
バルケッタよりはマシかと思っていましたが
思いのほか、寝られませんでした。(汗)

前泊ということも考えていれば、奥さんと一緒に
行けたのかなぁと。


ともあれ、寝たのか寝ないのか解らないまま 朝にSAで
焼肉定食を食べていると neruさん登場!
そのあと ぼんさんも合流し、無事に現地へ到着。


いやぁ、楽しかったです。
初参加でしたので、いつもお会いしている人以外のかたが
全くわからないので 自己紹介欲しかったですけど
そういうイベントでも無いのかな???

同じチャチャチャカサノバライトブルーの500がいました。
しかも、番号一緒www
自分、結婚記念日も兼ねているのですが そこも一緒だと
奇跡ですねっ♪
キレイで羨ましかったです。
おっと、自分のは埼玉の花粉まみれのまま来ましたよ。(ぉい


ごはんを食べ(画像参照)
しばらくすると、ビンゴ大会。
用意してなかったので、(ぉい!
トランクに常に入っているアイテムを出品!
なぜか人気な、500のラジコン。いやぁ、なんだか
いろいろ 
すみません。

電池5本とか使うんじゃなかったっけ??すみません、、、。
また、買ってトランクいれておきます。

そしておいらは、念願の未使用スーパー純正1.2用マフラー(テール)を
GET!!!!!これで、社外マフラーを買う気がなくなりました。
オーバルのやつ、かっこよくて(愛するスーパースプリントとか)
欲しかったですけど。
お金ないし♪

いま直している原付の嫁ぎ先も無事に決まったことだし(笑)←えw
帰宅しました。雨も降ってきたし。
ガソリンをいれてから、neruさんとわかれ まったりと高速を
岡谷まで走り、あとは下道。
久しぶりに峠をちょこちょこ走りましたが、楽しかったです。
上りのパワー不足は、ちと辛いですけど。(笑)
もう少しパワー欲しいなぁww←仕方ないのw

途中でお休みして、まったり帰ったら 家に到着したのが夜の9時過ぎ。
遠出もだいぶ久しぶりでした。
奥さんと一緒に遠出したときとか、懐かしい。
小さい子供いると、どうしてもなかなか予定立たなくて。


イベントで絡んでくださったみなさん、有難うございました。
Posted at 2017/05/01 00:29:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月27日 イイね!

原付の続き。苦戦。

原付の続き。苦戦。あの後、ブレーキスイッチを分解清掃したら
ブレーキランプも点くようになって、セルも回るようになりました。
フラッシャリレーも交換し、ちゃんと点滅するようになった。


スモール(ヘッドライトというより)だけだと夜に走れないので
いかにも、T10バルブを付けて欲しそうな場所をくりぬき装着し
無理やり、H4バルブを今までのバルブのとこに入れてみる。
ぴったりw
針金を曲げて押さえとして、あとは配線作業。
右にスイッチがあったので、そこを流用。(使われてないスイッチ)
そのへんに転がってたリレーを使い
みんなアースでスイッチになるようにしたよ。
なぜか最初、点きっぱなしに。
スイッチのところの謎の接続を外すと、消えるようになった。
素晴らしい!
エンジンかけるとスモールが点いて、スイッチを入れると
ヘッドライトが点く!
なんて素晴らしいんだ!(いや、普通は当たり前なんだよ、、、、あう


フロントフォークも分解し、敷地内を試運転。
マジでフロントブレーキが効かなくて こえぇーーーー。
フォークの漏れた油などを、パッドが吸い込んだからでしょうね。
(前もそうだったし)

パッドを発注。イタリア専用品っぽい。JOGのが合わないね。
キャリパーごと換えればいけるのかな。

エアバルブがなかったので、発注。
タイヤは、なぜか一年前に買ってたwwwwやっと使える、、、
んで、フロントフォークのインナーチューブは
別車のを使用したので、ブレーキホースが伸びてしまい
カウルがパキパキに、、、、(涙)
劣化も激しく、けっこういろいろぱっきぱきだけどね。(涙)
インナーチューブ内のバネを切除したりして、車高をあわせる。
(フォークは、何を使っているのかわからん)


数日後
タイヤも交換、パッドも交換、ブレーキホースも交換!
よし!
ナンバーと自賠責とるぞ!
あわてて役場に行ってナンバーとる。自賠責も1年だけ加入。


ついに公道を試運転だっ!!!
出だしは、まぁこんなもんかと思いつつ。
全開してみると、、、
あんま速くないなぁ。
てか、走り始めよりもだんだん重くなった????
スピードメーター動かねぇええええしwwwwwwwwwwwww

そして、しばらく走ると、、、、



止まったwwwwwwwwwwwwww



ああ。キャブだ、キャブね。
オーバーフローね。
押して帰ってきた。

キャブを中古で頼んだ。
→ここまで。(涙)
駆動系までたどり着けません。
Posted at 2017/04/27 00:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月23日 イイね!

一人カラオケ

一人カラオケ子供を病院に連れて行った後に
みん友の虎丸君が主催するオフ会に、スピダーで
行って来ました。

んで帰ってきて、腹ごしらえで
一平ちゃん チョコ味を食べ いつものカラオケ屋さんに。



なんだ この部屋の広さは、、、、。



久しぶりに、500に乗りましたが
おっそwwww
会社でリースしたバレーノのほうが、速いような。
車重と馬力も違うしね、、、

というかバレーノ、なかなか走りがイイっ!
新車だから??
前にリースしたソリオは、パッケージングは凄く
良かったですけど さすがに走る車ではなかったですからね。
ソリオよりも、一応80キロ軽いですし。

しかも、CVTのセッティングが
LOWで凄い吹けて加速してからHIGHに切り替えてるのが
分かる感じ。
ソリオは、LOWとHIGHあったっけ??
普通車なのに、軽自動車みたいなエンジンの回りかたします。

Sモードは、回転があがるだけで あまり意味ないような。
むしろエンジンブレーキかけたいときに
ボタンを押しちゃいます。

マニュアルで乗りたい、、、、(本音
ヘッドライトを見たら、前のスイフトと同じデザインだし。


175のタイヤですが、これだけエンジン引っ張るなら
もっと太くても良い気がしてきたw
幅が175あるのに、タイヤが細いんですよww
Posted at 2017/04/24 00:23:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月16日 イイね!

ボロい原付を直そうの会 やっとこさ

ボロい原付を直そうの会 やっとこさジョグのエンジンを使った、イタリアンスクーター。
最初に横須賀から持ってきた、奥さんの1号機。
今はナンバー切って冬眠中。


2号機は、どっから持ってきたのか忘れてしまったが
同じエンジンのビーノのパーツをふんだんに使って
復活させ、どうしても欲しいという人に譲る。

ボロかったが、最初からエンジンはかかった。
走っても大丈夫な状態に完璧にしたので
なんか損した気がした。


3号機は、去年の始め 新潟から買ったが
フレームがあまりにも腐っているので
グランドアクシスのフレームを買って移植しようとしたが
時間がなくて断念。
置きっぱなしに。(汗)
エンジンは、かけようとも思わなかった。
これだけ、色が珍しいシルバー。


そして4号機。
去年の冬に、ヤフオクのポイントが高かったときに購入。
軽トラで県内から持ってくる。
かぎが無い。
果たして、どんな状態なのか。

とりあえず、3号機の鍵を全部移植した。(4箇所)
バッテリーを新品にした。ガソリンも入れた。
いろんなパーツを外すと、あまりにも泥が酷い。
木の下にでも、置きっぱなしだったのか!?という感じ。

ウィンカーは出る。ホーンは鳴らない。
セルも回らない。
キックすると、圧縮はある。
走行距離も260キロという。
キャブレターがダメだよなー、と思ってフロートのキャップを外すと、、、、、、

変な液体が、どろーーん、、、、
ちょっとやる気をなくす。

3号機からキャブレターを移植。
おっ、こっちは状態が悪くないぞ。あれ?でも、、、
品番違うの付いてた。
→アクセルワイヤーも移植。結局、大体ばらすことに。
まだエンジンはかからない。

んーーーーー。
火花は飛んでいたので、燃料を調べてみることに。
燃料ホースを外し、キックでぴゅっときちんと燃料が出るのを確かめる。
ん?燃料??
燃料って、こんなにさらさら????


水かいっ!
水が燃料タンクにいっぱい入ってた。プラ製でよかった、、、

燃料タンク内の水と燃料を抜き 乾かす。
これでかかるかなぁ?

燃料を入れなおし、、、まだ かからない。
なぜだーーーーー。
あとは、チャンバーだよな。キックの時に手を当ててみると
排気が出ないよ??
で、結局 チャンバー外したらエンジンが一発でかかったので
買ってあった別バイクの純正ユーロチャンバーに交換。

これでやっと、スタート地点なんですな。
ぐはっ。
直ったら、これで風車行くぞー。
明日は、用事があっていけません、、、
まだ、やるところがいっぱいです。
Posted at 2017/04/16 00:47:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに書いてみた http://cvw.jp/b/439257/44831846/
何シテル?   02/10 23:53
バルケッタが大好きです。 イタリアで生産されたものって、遊び心がいっぱいありますよね。 当初は、スポーツカーが欲しいと思っていて NAロド 80スープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

FIAT FESTA 2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:18:38
今年最後の・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 08:46:46
肌荒れのその後! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/12 20:52:41

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
最初はピンクか黄色が欲しかったのですけど チャチャチャ(カサノバライトブルー)も可愛い色 ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
可愛いです。お尻がキュート☆ ユルいところが気に入ってます。 20万キロ近くになったと ...
ジレラ DNA50 ジレラ DNA50
デザインだけで原付を買ったら、これになりました。 この大きさで50cc(2ST)のスクー ...
ルノー スポールスパイダー ルノー スポールスパイダー
エアロスクリーンは素晴らしいです。 帽子が飛ばされません!びっくり。 この機能は、市販車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation