• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆいちゃんの愛車 [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2009年12月1日

静音計画

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
少しでも静かになればと思い、
エーモンさんのエンジンルーム静音シートと、ロードノイズ低減マット(L)×4を施工しました。
これを使って、エンジンルームとフロントシート、セカンドシート、サードシート足元、さらにサードシート後ろのアンダーボックスを静音します。
ロードノイズ低減マット(L)は、4枚まとめて持つと、ズッシリ重たいです。
取り付けたブツです。
2
ACR50は、ボンネット裏に防音材が純正でついています。
この上から張ってもよかったのですが、長期間の使用を考えると、剥がれる心配もあるかと思い、あえて、純正の防音材の内側に貼ることにしました。
純正の防音材は、クリップを5箇所外せば簡単に外せます。
純正のボードで型取りします。ピンの部分は避けるようにカットします。
貼り付ける場所を脱脂して、裏紙を剥がして貼り付け、周りを付属のアルミテープで押さえます。
3
純正の防音材を戻して完了です。
防音効果はあまり期待していませんので、こんなもので良しとしましょう。
この貼り方だと、シートは半分くらい、アルミテープもだいぶ余ります。
別の貼れる場所を考えなくては。
4
運転席側にロードノイズ低減マットを敷きます。
運転席足元のカーペットを剥がして、純正でついている発泡スチロールの上に押し込みます。
ロードノイズ低減マットは、Lサイズを半分に切った大きさでちょうどいいですね。
切るときのはさみは、大き目のもののほうが切りやすいです。
なるべく前側に寄せるために、ステアリングシャフトの当たる部分とアクセルペダルの裏側部分は、形に合わせて少しカットしました。
5
助手席側足元です。
先ほど切った、残りの半分を使います。
タイヤハウス側は少し切ってみました。切らなくても良かったかも。
6
セカンドシート足元です。
ここは、フォロアマットの下に敷きました。
ここも、Lサイズを半分に切って、両側のスライドレールの間の幅に切って敷きます。
切ったあまりが2枚出るので、これを、真ん中の幅の狭い部分の幅に合わせて敷きました。
7
サードシート下です。
シートを格納した状態で、フロアマットを剥がして、これを使って型取りします。フロアマットの下に敷いて、フロアマットを元に戻します。
8
リヤのアンダーボックスのカバーの下に敷きます。
バンパー側のプラスチックのカバーは、クリップを外して、バコッとやれば外れます。すると、アンダーボックスに敷いてあるカバーが後ろ側から持ち上げられるので、その隙間からロードノイズ低減マット(L)を押し込みます。サイズは切らないでぴったりおさまります。
サードシート格納時のロック部分を切り抜いて完了です。
劇的に静かになるわけではありませんが、多少は違うかなという感じですかね。
作業においては、くれぐれも自己責任でお願いします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト研磨 5回目

難易度:

ホイール洗浄

難易度:

バックカメラレンズ清掃

難易度:

デイライト交換

難易度:

オイル交換

難易度:

車内消臭

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トヨタ フェラーリに追いつけなかったけど 2位おめでとうございます✨🎉🎉🎉」
何シテル?   06/16 23:06
みなさんの整備手帳を参考に、小技で弄っていきます。 よろしくお願いしますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HDMIとUSBとマイク移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 13:12:57
HDMIとUSBとマイク移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 13:12:57
トヨタ(純正) フロントフェンダークリップ 47749-50090 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 13:50:01

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
エスティマからの乗り換えです。皆さんの情報を参考にさせていただき、小技レベルでやってます ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
さりげなくノーマルと違う車にしていきます。 定番の弄りはほとんど終わりましたが。 さらに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation