• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月08日

HPA TouchMotion AWD Programmer impression

昨日は明日の朝早起きして峠に乗り込んでやろうと
思ってましたが、夕食でビールがあんまり美味しいので3本飲んだら
そのまま寝てしまいました(ー ー;)

で、結局お昼を済ませてから、やっと
いそいそ出かけて参りました。

合計6本ほど走ってみました。

先ず、Off modeは完全な前輪駆動です。このmodeはおそらく高速道路でクルコンONで使えばかなり燃費の改善が期待できそうです。

次はEconomyですが、試した感じはノーマルハルデックスに乗ってた様な感じですね、リアにあまり駆動がかかっていないようです。
取説には「ノーマルプログラム(ノーマルハルデックス)よりもリアアクスルへの駆動配分を減らす事によって駆動損失を軽減させ、燃費改善となります」と、あります。Off modeと燃費を比べるのも楽しいと思います。

Stock modeは現在取付てあるハルデックスと同等の駆動配分です。

Sport modeは通称「青箱」と同じプログラムです、つまり現在青箱を取付ている方は上記のStock modeと同じですね、ノーマルハルデックスよりアクセルを踏み込んだ時ハッキリとリアに駆動が掛かります、ブレーキの効きが良くなったような感じがしますね、あと加速も良くなったような感じですね。
一番使いやすいと思います。

Comp(コンペテション)modeは「赤箱」「オレンジ箱」と呼ばれるプログラムです、昨日、今日と試してみて青箱に比べ30%増し位の感じがします、レスポンスは一気に向上してます、使ってみましたが、めちゃくちゃ楽しいです。
でも、このmodeで微速でステアリングを切っていくとブレーキング現象が起きました^_^;

そして、Comp modeと同じぐらい興味があったのが
Race-Speed mode!
これには正直ビックリしました!
まるでFR車です、フロントが軽くてステアリングも軽く感じ、リアにドーンと駆動がかかっているのが直ぐにわかります、しかもRace-Speed modeは任意で内容が変更できるカスタムモードとなってます。
私はとりあえずデフォルトの状態で試してみましたが、これはサーキットを走ることが多い人は各サーキットの特性に合わせることが出来、面白いと思いますよ。

そして、Dynamic modeはこれも任意でカスタマイズできるようになってます、上記の2つのmodeを選んでエンジン回転数などで切り替えのタイミングが設定できるとなってます。組み合わせはアナタ次第です(^ ^)

大きさはiPhone6とPlusの中間ぐらいでしょうか?
ちょっと置き場所に困ります(⌒-⌒; )
でも、コントローラー自体にバッテリーが搭載されているので(使用時間は限られますが)コードレスで使用も可能です、使わないときはバッグ等にしまっておくのがいいのかなと思います。

それで、これから「HPA TouchMotion AWD Programmer」の取付を考えている人に

何故か2ドアにABSの警告灯が点灯します(^◇^;)
機能的には問題がないのですが・・・4ドアはこのバグはないようです。

HPAのウェブサイトより定期的にアップデートがダウンロード可能となるようです。



まとめ
今回のHPA TouchMotion AWD Programmerを試してみて、ノーマルハルデックスの方には特にオススメだと思います。
10万チョットで最新のハルデックスGen4よりもはるかに機能が充実し、このコストでこんなに楽しめる物はないと思います。
今なら価格も5%OFFとなってます、少々古さが目立ってきた4型R32が生まれ変わりますよ。
Gen1のハルデックスを取付てある車種なら取付可能です、個人的な意見ではターボチューンを施してある車種なら上記の特性がより解りやすいと思います。

※今回のインプレッションは一般公道を使用し適正な速度域で試した個人的な主観です。
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2015/03/08 18:45:24

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

この記事へのコメント

2015年3月8日 19:33
あっ、モニターはスマホ程度の大きさなんですね。( ´∀`)
面白そうだなぁ~♪欲しいなぁ~♪
けど、マネーが…。(-_-;
コメントへの返答
2015年3月8日 19:39
とにかく面白いですよ

久しぶりに興奮しました(^ ^)
秘密基地で分割可能か問い合わせてみては(⌒-⌒; )
2015年3月8日 20:12
楽しそうですね♪

10万あったらウェアとか買いそうです(笑
コメントへの返答
2015年3月8日 20:20
楽しいですよ。

フーさんったら(ー ー;)
2015年3月8日 20:38
Race-Speed mode、面白そうですね d(^_^o) ♪

僕が付けたら、常時 コレで乗っちゃいそうです(爆)。
コメントへの返答
2015年3月8日 21:00
タイヤの消耗が心配ですが(^ ^)

楽しいですよ〜
2015年3月8日 21:12
もっと早く登場していたら、状況が変わっていたかも(*´Д`)
コメントへの返答
2015年3月8日 21:44
アレはね〜おそらく、ターボーや台風に取付るとスゴイ事になると思いますよ。
レーススピードモードだと楽しいですよ(^ ^)
2015年3月8日 21:35
これは固定の青箱より楽しそうですね~♪
…って事はGen1装着車にはコスパが高いパーツだし、任意でセッティング出来るのと定期的なアップデートが可能なのが良いですね!
これでⅣR32の価値が随分と高まった気がします♪
コメントへの返答
2015年3月8日 21:54
まるで別のクルマですよ。
本当にコレはスゴイ事です(^ ^)
久しぶりに興奮しました〜
これからも楽しみですね。
スゴイ付加価値が付いたと思いますよ。
2015年3月8日 23:11
こんなにコントロール出来るとは思っていませんでした( ・∇・)

スゴイの一言です!!

欲しくなりましたが、とある理由で別の大物パーツのローンを組んでしまいました(^^;

因みに工賃込みでおいくらでしたでしょうか(^^)?
コメントへの返答
2015年3月9日 7:15
イイですよ〜(^ ^)

別の大物パーツ?マフリャーとか?(^ ^)
取付工賃は、確かサービスして頂いたと思います。(^O^)
2015年3月8日 23:44
これでサーキットデビュー確実かな?(笑)

今年こそ是非!(笑)
コメントへの返答
2015年3月9日 7:20
還暦過ぎたジジィが、今さらレース何てトンデモない(^ ^)
今月から年金の支給も始まりますし、慎ましく質素な生活に徹します(ー ー;)
2015年3月9日 8:38
ヤバいものをみてしましました♪
猛毒を盛られそうです(笑)
コメントへの返答
2015年3月9日 12:32
物凄くヤバいです(^ ^)
しかも、中毒性があります(爆)
2015年3月9日 19:12
HALDEX Gen1ならOKですよね!
ってことはクワトロスポーツにも仕込める?
あー ヤバイなぁー (((((((・・;)
コメントへの返答
2015年3月9日 19:52
uriさんモチロンOKですよ〜♩
特にターボーなお車は
この『特性』がバッチリかと(^ ^)
行っちゃってくださ〜い( ´ ▽ ` )ノ
2015年3月10日 4:54
こんにちは!
これメチャ楽しいですよね(*^。^*)

ABS点灯、ご迷惑をお掛けしていますm(__)m
次のアップデートでABS点灯も解消しますし、
GPS機能も使用できるようになります。

アップデートが出ましたら逐一報告します。
宜しくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2015年3月10日 7:30
Tadaさん、ありがとうございます(^ ^)
素晴らしいの一言です。
ABSの件はシュポルトのマイスターにも聞いてます、次のアップデート楽しみにしてます。
今後もよろしくお願いします(^ ^)
2015年3月10日 8:27
進化が止まらないですね〜♪

助手席同乗試乗すれば良かった…。
コメントへの返答
2015年3月10日 12:24
先日は私の馬鹿話しに、お付き合い頂きましてありがとうございましたm(_ _)m
おかげさまで、クルマは10才程若返りました(^ ^)
試乗は何時でもどうぞ、5型用のタッチコントローラーも控えてますよ^^;
ぜひ(^O^)
2015年3月13日 23:56
燃費がリッター9.1kmと表示されているのを見て楽しさが伝わってきました←え?(笑)

今時国産車でも任意でここまで駆動配分をいじれる車はないでしょうし、クルマは古くても装備はある意味最先端といっても良い感じになりましたね。
コメントへの返答
2015年3月14日 5:50
燃費は気にしちゃいけません(^◇^;)

そうですね、エボでもインプでも
こんな事は出来ないですよね。
すごいアップデートが出来たと思ってます。
2015年6月12日 12:57
初めまして こんにちは^ ^

来週にr32が納車予定で色々調べていたところ
このブログに辿り着きました笑

そこで質問があるのですが、HPA Motorsports TouchMotion AWD Controllerの取り付けは難しいのでしょうか?
自分でも取り付けられたらと思いまして、、、笑
コメントへの返答
2015年6月12日 19:30
びゃい(;_;)/~~~えったさん、コメありがとうございますm(_ _)m
R32納車おめでとうございます(^ ^)
タッチモーションコントローラーの取付ですね、取付自体は簡単ですよ。
ハルデックスコントローラーに付属の通信ケーブルをつなぎ、トランク内にTMAPのコントロールユニットを設置します。
文章で書けば簡単ですが、クルマは当然リフトアップしないとダメだし、プロに頼んだ方が確実だと思いますよ。
私の周りにまだ取付た方が居ないので、DIYの方もいないのが現状です。
余り参考にならなくて申し訳ないです。
一度、販売元のソウスさんに問い合わせみてはどうでしょうか?

プロフィール

「ご無沙汰してます(^◇^;) http://cvw.jp/b/439519/46496134/
何シテル?   10/30 11:32
VWをこよなく愛し四半世紀超になります、ゴルフばかり3台乗り継ぎしかも全て黒です。 一通りトラブルにも遭遇しました、苦楽を共にしてきたVWですから、私なりに付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトリンケージ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 01:45:42
ああ、トナラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 19:04:19
レプリカも有りでしょう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/17 01:39:34

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2型に9年、4型はGTIからの乗り換えです。
その他 自転車 その他 自転車
RITEWAY STYLESを通勤用に購入しました。 そのままノーマルで乗っても十分オシ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
娘の通勤車です。 常にゴルフバッグを積んであります、それなりに良い音がします。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Ciベースの限定車でしたが、Ciには無いパワステが付いていました。 2ドアで左ハンドルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation