• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルツボのブログ一覧

2021年12月09日 イイね!

いつ洗えるかわからないモノで(^◇^;)

車検から帰ってくる途中で雨に当たって、少し汚れがあったので午後からサラッと洗いました。
この季節ワタシの住む日本海側は天候に恵まれず、いつ晴れるかわかりませんから、今日みたいに晴れ上がる日は貴重ですね。
サラッと言ってもグタグタしてたので、2時間半もかかりました(~_~;)

そんな事をやってたら、ボンネットとボディの間にある発泡スチロール製の緩衝材?が、ポロッと取れてしまい(@_@)

赤マルで囲んだ所デス。
発泡スチロール用のボンドで接着し事なきを得ました(^_^;)
このどうでも良さそうなパーツ、以前は片方で結構なお値段だったような気がします。
何でも現在国内の在庫が無いそうです!(◎_◎;)
正直、こんなしょーも無い物がデス。

エンジンルームや

フューエルキャップも忘れずに拭き上げ

洗車後はバッテリーの充電もバッチリです(^ ^)

明日もいいお天気みたいなので、手を入れてやろうと思います。
GGi(ジジィ)ですが頑張ります!
Posted at 2021/12/09 20:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2021年11月03日 イイね!

車検前の準備その1

来週末には車検に出すのは前回のブログで書いたとおり、車検前に下準備を少しだけ始めます。
久しぶりに『Quick Jack』を使いました、ワンタッチカプラーが便利なのですが、ポンプユニット本体に繋ぐ時に、モノ凄く固くて全然繋がらないので、勝手に壊れたのかと思い半ば諦めてました〜(~_~;)
しかし、何気にYouTubeを観ていたら、そんな場合は電源を繋げ、下降ボタンを押しながら繋ぐと楽に出来ると有り。
早速やってみたら、アラ簡単!(^◇^;)
あんなに硬くて繋がらなかった本体への接続がスルッと( ´∀`)
alt
後は、スルスルとクルマを上げて、ホイールをリアから順番に外して〜
alt
うひゃ〜!(T . T)
まるで、10円玉みたいな色になってます〜w
alt
しかし、昨年に掃除した時に汚れ防止の処理をしてあるので、簡単にキレイになります(^ ^)
ほら10円玉が1円玉みたいになったでしょ!(なんか損してるなんて言っちゃダメです ^ - ^)
alt
タイヤハウス内もついでに。
alt

フロントホイールはリアホイールに比べ汚れがすこし少ないのは、ブレーキパッドを低ダストタイプに替えてあるからです。
alt
こちらも、簡単に汚れが落ちます。
alt
リア同様汚れてますね〜(~_~;)

alt

右側の写真を撮り忘れたので、左側です(^_^;)
サッパリしました。
alt
ホイールを取り付け、下降ボタンで下げれば出来上がりです。
今週末にボディーの洗車準備を始めます( ´ ▽ ` )
Posted at 2021/11/03 20:13:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2021年04月17日 イイね!

ドライアイスかぁ〜?! (^◇^;)

もう少しでGWのお休みが始まります。
2年前迄ならR32OCの皆さんと奥多摩湖ツーリングに参加して、親睦を深め楽しい一時を過ごさせてもらってました。
昨年からGWはずーっとメンテナンスを兼ねて普段できないディープな?洗車をやってました。
一年前の写真です(^_^;)
alt

alt

alt
今年もクルマをリフトアップして、修行僧の様な(~_~;)GWを過ごそうかと思っていましたが・・・、

先日こんな動画をYouTubeで見つけました。
世の中にブラスト処理と言えば真っ先に思いつくメディアがサンド(砂)で、これは旧車なんかをレストアする時に古い塗装や錆びを落とすのに使うもので、一番強力な効果が得られるのはご存知の通りで、アルミの粉や、小さなガラスビーズまで使う用途にあわせそのメディアも色々とあるようですが、どれも大きな物には適していませんし、専用のブースが必要で後処理も大変でうかつに素人が手を出せる物ではありませんね( ;  ; )
最近話題になったのは、ウォーターブラストも可能で後処理も楽な「重曹」を使う重曹ブラストです。しかしこれも何にでも使えるモノではありませんね。

実はこの動画を発見するきっかけは、ずいぶん前にある業者がワタシの勤める会社にやって来て機械のクリーニングの説明をしていった事を思い出し、ドライアイスクリーニングで検索したのがきっかけでした(^ ^)
ワタシが勤めているのは印刷会社で、オフセット印刷機が大小7〜8台ほどあり、印刷機械の汚れは想像を絶するほど凄くて(^_^;)
油性印刷インクに機械油、それにインクの乾燥に使うパウダーが入り混じり恐ろしいほど汚れが蓄積されます。
これを掃除するのは、ひたすら拭き掃除とエアダスターを使うしか方法が無く、水は一切使えません。
業者の案内は、汚れの激しい印刷機械を掃除するためにドライアイスを使ったブラストでした。
実演までは無理でしたが、案内のパンフレットを見るとあの印刷機械が素晴らしく綺麗になっていました!
それで、思い出しコレってクルマに応用出来ないないのかと思った訳です。
そうしたら見事にありました!

それがこの動画! 先ずはランチャデルタインテグラーレ。
alt

次はメルセデスSL
alt

最後はポルシェ928
alt

※YouTubeの画像をクリックすると再生されます。

どれも30年近く過ぎた旧車ばかりです、その効果は絶大です。
水分が無いのでエンジンルームもそのまま施工出来ますね。
欧米では既に20年以上の歴史があるようです、だけど日本ではディーゼルエンジンのカーボン除去など、用途が限定的です。
何処かでやってくれる所探さないと(^◇^;)
Posted at 2021/04/17 15:27:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2020年12月27日 イイね!

今年の洗車納め

気がつけば「ココ」1カ月程、みんカラブログを放置しておりました(^◇^;)
12月の中頃に降った雪で活動を停止して(~_~;)
これといって何も無かったもので・・・

寒々とした風景、この時はボクの住む街で10cmほど積もりました。
日本海側の冬特有の気候で雪や雨が多く、コロコロと分単位で天気が変わるのが特徴です。
昨日も午後から曇りの予報だったので、シュポルトまでオイル交換に行ってきました。
雪や霰こそ降らないものの、途中強い雨が降る生憎のお天気でした。(T . T)



オイルはいつもの「モチュール300V TROPHY 0W40」今年の7月に交換してからの約半年ぶりの交換です。距離数は前回から1,500キロほどしか走っていませんが、今回のオイル交換を逃すと来年の3月まで行くことが出来ないので、新車の時から年2回または3,000キロでの交換を続けています。
オイル交換をすませ、遅くなると天気が心配になるので早々に退散してきました。
往復で230キロの走行ですっかり泥んこになりました(^◇^;)
今朝はこの季節にしては珍しく朝から良く晴れていたので、チャンスと思って
トコットとR32の洗車を2台まとめてやりました。

露天駐車なので水垢が酷く、前回の洗車で施工したバリアスコートは放ったらかしでも完璧な撥水性能を保ってます、水垢も簡単に落とすことが出来るのはありがたいですね、難点はガソリン臭い匂いでしょうか。

何時ものようホイールとタイヤから始め、全体をシャンプー洗車で洗い。


細かなディテールもしっかりと洗いましょう(^_^)

洗い終わったら、サッサとガレージにしまい込みました♪( ´▽`)
で、ガレージですが段々と物で溢れ、工夫して物が置けるように模様替えをやりました。しかしまだまだ未整理のままで、春までにはキチンと片付けたいですね。
このブログも今年は30日か31日に最後のブログを書いて今年のブログ納めとしたいです、久しぶりに今年の「マルとバツ」やるかなぁ(^o^)
Posted at 2020/12/27 20:44:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2020年11月14日 イイね!

ボンネット磨きました(^◇^;)

ボンネット磨きました(^◇^;)前回のブログで現在のG4R32の近況を報告した際
ボンネットの水垢や汚れ洗車傷の酷いことを報告しましたが、いいお天気が続いたので磨いてみました。
先ずは、前回の様子は・・・
alt
こんな塩梅で酷いものです( ̄O ̄;)

昨日のうちに洗車を済ませておきました。
alt
alt
alt
十分に水切りを済ませて拭き上げます。
この状態でも綺麗ちゃ綺麗なんですが(^◇^;)
そこはどうも変態チックな洗車フェチなので、今朝からポリッシャーを使って
3Mハード・1-L 5982極細目コンパウンドを使って荒磨きを始めます。
alt
右側が磨きをかけた所、左が洗車だけ済ませた所。
映り込みが右の方がくっきりとシャープになってます。
磨きをかけた所はスワールマーク(洗車傷)や深い傷が取れてます。
このままでもイイのですが(^○^)
さらに仕上げ磨きの3Mハード・2-Lダーク 5986で磨きます。
この仕上げ用コンパウンドで磨くとワックスをかけたようにツルツルの肌が出来ます、本当にツルツルに仕上がります。
仕上げは今回初めてワコーズバリアスコートを使ってみました、このバリアスコートもポリッシャーを使って塗布してみました。
半分だけ仕上げたのが下の写真になります。
alt
スマホのカメラでは伝わりにくいのですが、施工した方が黒さが増してます。
ガレージから外に出して直射日光に当てて確認してみます。
altalt
スワールマークはありません(⌒▽⌒)スバラシイ
3時間ほど掛かりました。明日は時間があればルーフやってみるかな〜(^◇^;)
alt
今回使用したコンパウンドとバリアスコート。

洗車ネタではありませんが、みん友で我が盟友の「げん@」からお願いしていたクルマのパーツが届き、開けてみたら緩衝材の代わりに奥多摩の鬼クルミがいっぱい入ってました(⌒▽⌒)
早速、黒糖クルミとクルミ味噌を作りました。げん@さん何時もありがとうm(__)m
alt
alt
alt

alt

alt

11月5日に解禁になった越前蟹のメス「セイコガニ」を頂きました。
何方も美味しかったです(^o^)/
Posted at 2020/11/14 16:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「ご無沙汰してます(^◇^;) http://cvw.jp/b/439519/46496134/
何シテル?   10/30 11:32
VWをこよなく愛し四半世紀超になります、ゴルフばかり3台乗り継ぎしかも全て黒です。 一通りトラブルにも遭遇しました、苦楽を共にしてきたVWですから、私なりに付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトリンケージ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 01:45:42
ああ、トナラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 19:04:19
レプリカも有りでしょう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/17 01:39:34

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2型に9年、4型はGTIからの乗り換えです。
その他 自転車 その他 自転車
RITEWAY STYLESを通勤用に購入しました。 そのままノーマルで乗っても十分オシ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
娘の通勤車です。 常にゴルフバッグを積んであります、それなりに良い音がします。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Ciベースの限定車でしたが、Ciには無いパワステが付いていました。 2ドアで左ハンドルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation