• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルツボのブログ一覧

2017年10月09日 イイね!

週末は

三連休の始め土曜日は
地元の「タイヤ館」さん主催のタカスサーキット「円走会」に従兄弟の「敦賀のマンセル」さんの応援部隊で参加して来ました。
前日までの天気予報では雨→曇りの予報で、こりゃ雨の中の走行会だぁ何て思っていたら〜(~_~;)
なんと雨もあがり曇りの天気に、時々青空も見えるまでに回復してました(^O^)/
今回は台数もやや少なく、全体にコンパクトな走行会でした。


マンセルさん家の「総監督」も元気です!(*^^*)
2年ぶりの応援部隊参加でしたが、楽しいひと時でした〜

つづいて、三連休の二日目の日曜日は
「シュポルト」さんのaf imp.スタコンのお手伝い兼スタコン参加に行ってまいりました(^◇^;)


テントを張ったり、駐車場の確保をしたり(^_^;)
楽しくお手伝い?を、させて頂きました(^◇^;)


みん友で常連さんの「FCRB」さんもしっかり取材されてました〜(^○^)

やっぱりVWが好きだなぁ〜、ゴルフが良いなぁ〜なんて再確認させられる時間でした(^O^)/

そして三連休の最終日の今日は
久しぶりに「水晶ヶ浜」までフラリと行ってきました。
夏みたいに暑く、水際で戯れる子ども達が沢山いました、もう秋なのにね〜

再来週の土日はいよいよ「保存会オフ」なので来週は洗車に励みます(^○^)
Posted at 2017/10/09 20:21:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | クルマ
2017年09月02日 イイね!

私の黒歴史、或いは妄想的願望かも?ーその一になりそうー(~_~;)

今から、30年以上前に購読していたCG(カーグラフィック)誌
その一冊にいつも以上に目を惹く記事がありました。
それは1950年代にポルシェが販売していた「ポルシェ356Aスピードスター」のレプリカでした。
何故?「レプリカ」と言うのは、すでに1990年代にはオリジナルのスピードスターは数少なく
一番需要があった北米では、安価なVWビートルType1のシャーシを使ったレプリカが1980年代半ばから
幾つかのメーカーから販売されていましたが、その中でも抜群のクオリティーを誇っていたのが
「インターメカニカ」で、当時カリフォルニアにファクトリーを置き、グラスファイバーのボディをビートルのシャーシに乗せて作られていました。
何故、他のメーカーよりクオリティーが高いのかと言うと、カタチがオリジナルに忠実で
また、ファイバー製のボデイも非常に頑丈で出来が良かったのです。
しかしその後、販売権の問題でインターメカニカ社はカリフォルニアを追われることになったのです。



インターメカニカ社の説明を少ししますと、インターメカニカを設立したフランク・レイズナーが販売したモデルであるアポロGTをルーツに持ちます。
ハンガリー生まれのレイズナーは、1950年に妻と共にイタリア・トリノに引っ越し、そこでインターメカニカを設立しました。
いわゆる、最初はコーチビルダーの様な仕事をされていたのですね。
話せば長い事になるので割愛しますが、当時モダーンなイタリアンデザインのGTカーを作っていたわけです。
その後、車を売るにはアメリカだと決めてアメリカに移ってファクトリーを設けるわけです。
前途の理由や于洋曲折があって、版権の問題でスピードスターのレプリカを作れず、そこで目に付けたのがスピードスターの後継モデル「コンバーチブルD」を作る事を思いつきます。
それでカナダのバンクーバーに新たなファクトリーを作り、コンバーチブルDを作る始めるわけです、しかしここに一人の日本人エンスー、あるいはカーキチ(死語)が深く関わります。
その人とは堀井正明氏でした。
堀井氏は大のVWマニア、ポルシェマニアでした自信もポルシェ356を所有していたのですが、その維持費と手のかかるメンテナンスにすっかり嫌気がさし、もっと安易でリーズナブルなVWビートルのエンジンを積んだレプリカを思いついたのです。
それがスピードスターの後継モデルで、スピードスター譲りの流麗でスポーティな雰囲気はそのままに、カブリオレの耐候性や豪華な内装を持ったモデルで1958年から1959年の一年間だけ作らた、希少性の高いモデルでした。
偶然にも二人はコンバーチブルDを考えていたわけだったのですね。



話が長くなりそうなので、また後日(^◇^;)
Posted at 2017/09/02 20:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | クルマ
2017年07月28日 イイね!

スクープされる!(◎_◎;)

皆さま、おこんばんは。
梅雨なのか夏なのハッキリしない日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
土用の丑に鰻を食したり、相も変わらずグダグダと毎日過ごしております、マルツボですが(^◇^;)
今日は重大なお知らせをさせて頂きます。



それは、週刊新潮でおなじみの・・・あの新潮社から







ついに、私たちの仲間でもあり、欠かす事のできないメンバー








げん@さんが・・・・(~_~;)









なんと、









あろう事か・・・・・(^_^;)







ス、ス・・・・・スク(~_~;)







スクープされました(T . T)










ほら見た事か、お思いのアナタ!






アナタの勘は・・・・正しい!(*^o^*)









そう、4型R32のオーナーとして♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪







ENGINE09号に掲載されたのデス(^◇^;)






詳細は本屋へ行って買うなり、立ち読みするなり・・・・


イヤイヤ、ここはちゃんとお金払って買う事をオススメしますよ(^_^;)
今月の特集は『僕たちゴルフ応援団!』のサブタイトルのとおり
ゴルフの特集です!





さぁ〜!本屋へ急げ!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
Posted at 2017/07/28 20:23:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | クルマ
2017年07月22日 イイね!

居候

嫁様の実家に10年前ほどから住み着いた、野良ネコ
推定年齢11歳〜12歳ぐらい
昨日から月曜日まで預かる事になりました。
ネコと暮らすのは10年ぶり位かな?
知らないところに連れてこられ、少々パニック&ご機嫌斜めでしたが
今日は落ち着きが出てきました。
一応女子なのですが、少々おデブ・・・・(~_~;)
体重測ってみましたら、7キロ強!(◎_◎;)
重いはずデス〜
この貫禄


ヨモギネコの「よもちゃん」でした。
Posted at 2017/07/22 20:07:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 暮らし/家族
2017年03月05日 イイね!

テンションが上がらない時は「其の二」

前回のブログでテンションが上がらない時はと書きましたが
今回は『其の二』です(^○^)
もう少々お付合いくださいm(_ _)m

以前からコツコツと集めたてた可動式怪獣フィギュアで遊んでみました
まずはゴジラから

このゴジラは1964年上映の『モスラ対ゴジラ』に使われた『モスゴジ』と呼ばれるタイプですね。


こちらは『空の大怪獣ラドン』1956年に上映された初代ラドンがモデルになってます。


こちらは1961年上映の『モスラ』でこちらも初代の成虫がモデルになってます。

で、その三体をPhotoshopで加工して

昭和の東宝映画風に加工してみました(^○^)
最新の『シン・ゴジラ』はよく出来た作品でしたが、ゴジラそのものはあまり感情移入出来ない
奴で、フィギュアも発売されていますが、欲しいとは思いません(^◇^;)
昭和の特撮には味がありますね。

そんな事やってたら土日とイイお天気で
R32を久しぶりに乗ってみました、後30km程で80,000キロになるので
そろりと・・・^_^

家の近所でこうなって↑(^◇^;)

やすやすとキリ番をゲット出来ました〜♪

昨年のオーバーヒートミーティングの帰り道で77,777Kmを通過したので
2,223Kmを走るのに約8ヶ月かかった事になります(~_~;)
メンテナンスと少々の弄りで(爆)
これからも大切に乗り続けたいと思います(*^o^*)
Posted at 2017/03/05 17:23:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | クルマ

プロフィール

「ご無沙汰してます(^◇^;) http://cvw.jp/b/439519/46496134/
何シテル?   10/30 11:32
VWをこよなく愛し四半世紀超になります、ゴルフばかり3台乗り継ぎしかも全て黒です。 一通りトラブルにも遭遇しました、苦楽を共にしてきたVWですから、私なりに付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

シフトリンケージ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 01:45:42
ああ、トナラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 19:04:19
レプリカも有りでしょう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/17 01:39:34

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2型に9年、4型はGTIからの乗り換えです。
その他 自転車 その他 自転車
RITEWAY STYLESを通勤用に購入しました。 そのままノーマルで乗っても十分オシ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
娘の通勤車です。 常にゴルフバッグを積んであります、それなりに良い音がします。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Ciベースの限定車でしたが、Ciには無いパワステが付いていました。 2ドアで左ハンドルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation