• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルツボのブログ一覧

2021年08月01日 イイね!

もうとっくに「夏」だけど

今年は梅雨明けが早く、暑い日が続きます。
県をまたぐ移動は控えるようにと、関係各所からお達しが出てます。
ワタシの住む福井県もこの所、20人台のコロナ感染者が毎日出ています、お隣の石川県では蔓延防止法も出ていて「G4R32」のメンテナンスにも行きたいのですが、なかなか叶いません。(~_~;)


こんな時は涼しい部屋で「夏らしい」音楽を聴いてイラストの仕上げを進めたいところですが、手持ちのミュージックソースから相応しいモノを何か探してみると、
久しぶりに山下達郎がいいかな〜(^◇^;)
古いアルバムを聴いていたら『夏への扉』があって、コレ今聴いてもいいな〜
なんて、一人で悦に入ってました(^。^)
この『夏への扉』って素はSF小説だったな〜、そう言えばこの小説は読んで無かったし、気分転換に本屋へ行って探してみたら、すぐにありました。
タイムトラベル物の古典のような小説で、1956年にアメリカで初版が発行されたそうです。


1956年から見た「近未来」の1970年と、もう少し先の2000年が舞台になってます。
流石に2000年の話には少し不合理な所はあるけど、面白く一気に読む事が出来ました。
なんでも、バックトゥーザ・フューチャーもこの小説に影響を受けているようで、主人公がタイムマシンで過去に戻った所なんか、なるほどね〜っと、ニヤリとするところがあります(^O^)

先週ですが2ヶ月ぶりぐらいに洗車しました!(^_^;)
で、4週間ぶりに乗りました(~_~;)

DownTown♪を聴いたら今度は「俺たちひょうきん族」が観たくなった♪(´ε` )
Posted at 2021/08/01 21:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 趣味
2021年07月11日 イイね!

おそらく、もうカメラは買わない(多分)(^◇^;)

少し前に某オクに心惹かれる、ある「モノ」が出品されていた。
それは今から8〜9年前に行きつけの理髪店で読んでいた、モノマガジンか何か、その類の雑誌に取り上げられていた。
はじめは、オッ!ライカのMか!ぐらいに思っていたが、記事を読み進めると。
これはライカの新型コンデジやないか!なになにライカXバリオって言うの?
で、値段は?どれどれ〜。 えっ〜!40万(@_@)!!
これは買えないわ〜!高〜っ!
いいなと思いつつも、その後このカメラのことは頭の片隅に留め、ニコンのミラーレスやフジフィルムのX100なんかに色目をつかってました(^◇^;)
そんなライカXバリオも知らないうちに生産が終了し(T . T)
もはや中古品を手に入れるしかチャンスは無く、生産が終了後どうも後継機の発売は無いようで、この高級コンデジのマーケットからは撤退したようで、そのせいか中古価格は20万前後の高値で推移してるし。
そんな事してる時に、某オクを探ってみたら・・・。
あるやん!しかも限定品のシルバーのヤツ!ほぼ新品や!
カッコエエな〜、欲しいな〜、しかも殆どフルオプション装備やん!
迷う事、2日ほど(^◇^;)
オークションに参加してる皆さんには大変申し訳なかったのですが、即決価格で落札させて頂きましたm(_ _)m

それでは開封の儀(^ ^)

高級感のある紙ケースに入っています。

ケースにはマグネットが着いていてカチッとイイ感じで開閉出来るようになってます。

心躍る瞬間です!(^.^)

シルバーのボディがクラシカルなスタイルに似合ってますね。

装備品を全て着けてみた。
電子ビューファインダーも同封されていた、コレだけで6万以上します。
ハーフケースも付いています。
大切に使いたいと思います。

実はライカはこれで2台目で、初号機はライカD-LAX3ってヤツを10年以上前から使っていましたが、さすがに古く使い物にならなくなって、その座をスマホのカメラに奪われてました。

今度のXバリオも9年前のカメラですが静止物ならオートフォーカスで、動くものならマニュアルで使えばまだまだ現役だと思います。

おそらくコレが上りのカメラです(^_^)

もうカメラは買わない・・・多分(^◇^;)
Posted at 2021/07/11 20:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2021年06月05日 イイね!

アウディTTクーペ(タイプFV/8S)

先日のポルシェカレラの試乗から数日の間で、アウディTTクーペがやって来た。
正確には娘が5月の終わりに納車されたばかりの車でやって来た。
これで、先代から2台続けてTTとなります、好きなんだな〜(^◇^;)
一応他にも2ドアクーペを探してスープラも試乗したそうですが、やっぱりコッチなったそうです。
alt
乗ってみた感想は先代TT(8J)に比べボディが軽量化され、排気量も2リッターになった(基本的にゴルフ7GTIと同スペック)ことでかなりパワーアップした感がわかりますね。
これで通勤用ですから、楽なモノです(^ ^)
alt
殆ど先代からのイメージを引き継いだデザインなので、一目でTTって分かりますね。
alt
ボディの外版はすべてアルミ製だそうです(@_@)
乗り心地は悪く無いのですが、細かなうねりが続く悪路などはリアタイヤがドタバタ感があり、こんな状況ではSライン専用のホイールとタイヤは少しオーバーサイズかも知れませんね。
この辺りは先日のポルシェ911のガッシリ感が凄いと思いました(^◇^;)
alt

alt

alt
マトリクスヘッドライトはオプションだそうですが、これはオススメのオプションですね。
alt
このTTクーペが最後のモデルだそうですが、大切に長く乗って貰いたいですね。
Posted at 2021/06/05 18:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | クルマ
2021年05月30日 イイね!

気がつけば(^◇^;)

気がつけば1ヶ月以上(汗)みんカラを放置しておりました。
何処にも行けない、行かない、クルマに乗らない、走らせない・・・
クルマに乗らないから汚れない、だから洗車もしない(爆)
ホントに何にも無いんですよね〜
で、クルマはと言えば・・・
最近話題の電気自動車のごとく

こんなモノを取り付けて、

こんな風に、

充電されています( ^∀^)
昨年リチウムイオンバッテリーに交換し素晴らしい性能に満足していますが、鉛バッテリーのような使い方をすると意外にも寿命が短くなるそうです。
そこで、リチウムイオンバッテリー専用の充電器「シーテック」製を購入し、頻繁に乗らない時はこんな風に繋ぎっぱなしにしてあります。
バッテリーに負荷がかからない様に作られているので安心です、写真の様にターミナルにいちいち繋がなくてもワンタッチで充電できるのもありがたいですね。
巣篭もりしていると、アレコレと妄想が膨らむのですが(^_^)
こんなモノを見つけました。

アルコンのスリットパターンを入れたブレーキローターです、もちろんリア用です。

Rdd製の特注スリット加工です、これはアウディA6用ですが、ゴルフ4R32用も作れないかな〜とか妄想しますね(^◇^;)

そんな事だから妄想が膨らんで、嫁車のトコット用にこんなモノをヤフオクでポチりました(^ ^)

スポーテックのモノ10、16インチ5.5Jです、ミニ専用でしょうね。
オフセットもピッチもドンピシャですが、輸入車専用のホイールである事が曲者で
取り付けナットが国産車用のよくあるテーパー座60°では取り付けが出来ません。
そうです、球座面ナットが必要です。
国産車ではホンダが球座面ナットですが、12Rなので使えません(T ^ T)
VWなど欧州車に多く使われているのは14Rですね、14Rの球座面ナットなんて探してもありませんわ〜(~_~;)
でも探せばテーパー座面用のアタッチメントがあるんですね。
これで取り付けもバッチリです(^_^)
しかし、程度もよくガリ傷は一箇所だけでしたが、切削加工クリア塗装仕上げのホイールによくあるクリア塗装の隙間から水が入り白錆が発生してます。
なんとかしようとクリア塗装を剥がし始めたら・・・


すっかり泥沼にハマり(T . T)
なんとか1本剥離完了しました〜(~_~;)

あと3本ぅううう( ; ; )
この後全面塗装しますぅ>_<
最近のスポーテックのモノ10は全面ハイパーシルバー塗装してあるようです。
そんなトコットですが、先日福井まで行った帰りにこんな燃費記録が出ました。

自宅に着いた瞬間にリッター/33kmが32.9kmに!(^◇^;)
凄い燃費です。
しばらくはトコットのホイール作業が続きそうです。
Posted at 2021/05/30 22:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | クルマ
2021年04月04日 イイね!

2021 桜を愛でる

良いお天気が続き、桜もあっと言う間に満開になり。
金曜日のお昼前に妻と近くの河川沿いに咲く桜並木を見てきました。



樹齢50年以上の老木ですが毎年美しい花を咲かせ観るものを楽しませてくれます。


菜の花と桜が心を弾ませてくれます、まさに「Spring has come」ですね。

午後からはR32に少し乗ってみました、実に10日ぶりでした(^◇^;)


いつもの海岸へ行く途中の桜。

敦賀市の旧港に拡張新設された「人道の港 敦賀ムゼウム」
1920年代にポーランド孤児、1940年代に杉浦千畝の「命のビザ」を携えたユダヤ難民が上陸した日本で唯一の港。
当時の建物を再現し記念館になっています。



もう少し乗ってやらないとダメですね。
Posted at 2021/04/04 20:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | クルマ

プロフィール

「ご無沙汰してます(^◇^;) http://cvw.jp/b/439519/46496134/
何シテル?   10/30 11:32
VWをこよなく愛し四半世紀超になります、ゴルフばかり3台乗り継ぎしかも全て黒です。 一通りトラブルにも遭遇しました、苦楽を共にしてきたVWですから、私なりに付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

シフトリンケージ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 01:45:42
ああ、トナラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 19:04:19
レプリカも有りでしょう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/17 01:39:34

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2型に9年、4型はGTIからの乗り換えです。
その他 自転車 その他 自転車
RITEWAY STYLESを通勤用に購入しました。 そのままノーマルで乗っても十分オシ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
娘の通勤車です。 常にゴルフバッグを積んであります、それなりに良い音がします。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Ciベースの限定車でしたが、Ciには無いパワステが付いていました。 2ドアで左ハンドルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation