• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルツボのブログ一覧

2020年11月01日 イイね!

ちょっと(かなり(^◇^;))懐かしい

こんばんは、朝晩の冷えも日中は爽やかな好天に恵まれた週末でした。
車を弄るのも少し行き詰まっていて、何かリフレッシュ出来ることは無いかとゴソゴソやってたら、昔のアルバムを発見しました!( ̄◇ ̄;)
この「みんカラ」の愛車紹介に載せるのもおこがましい程、大昔の写真です。
ご笑覧ください(^◇^;)



1975年式のセリカLB2000GTです、いわゆる対米輸出の安全基準に対応する5マイル衝撃吸収ビッグバンパーを装着したモデルです。
確かフル装備で170万程だったと思います。
この時期の車は50年・51年の排出ガス規制を受けて軒並みパワーダウンを余儀なくされ、全く走らない車ばかりになってました。
このセリカLBも同じでソレックスのツインキャブレターが付いてはいるものの、それ以前のレギュラーガソリン仕様に比べ140→130馬力に10馬力のパワーダウンになり、実際のドライバビリティはもっと落ち込んでいたと思います。
それでも、DOHCエンジンとソレックスの吸排気音は楽しめましたが^_^;

24〜5才の頃です( ̄▽ ̄)若いですね〜
ちなみにこの写真を撮ってくれたのは付き合っていた頃の奥さんです(≧∀≦)

さて、与太話も程々に現実はこんな事に。

運転席のシートの一部縫製が綻びてきました、今月中に何とか修理に出そうと思ってます。

こっちは、ボンネットです。日差しに当てるとスワールマークとくすみが酷いですね。これはポリッシャーを使って自分で何とかします(~_~;)


何時もの海岸です、今日は穏やかな波でした。県内外からのカップルが・・・40年前の景色と同じでした。
今日はこんなところで、失礼します。m(_ _)m
Posted at 2020/11/01 17:08:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | クルマ
2020年07月26日 イイね!

自動車デザインの考察、或いは歴代ゴルフのデザイン比較

23日の木曜日から4連休をぜ〜んぶクルマ弄りに当て込んでいましたが、正確な気象予報のとおり4日間ほぼ雨降りでした(TT)
頑なにボクがクルマを弄ることを阻むようにデス。
こうなったら、時間はあるのでこの梅雨が上がるのを待ちましょう、今月末に梅雨明けの予報が出てます(^_^;)
しょうがないね〜

この連休中に近くにある『タイヤ館さん』で毎年恒例のフェアがあったので行ってみました。
お目当てはデモカーとしてやって来た「新型スープラ」です、発売されてから時期が経っているのですが見た事がありませんでした(^◇^;)
alt
デモカーは精悍なマットブラック仕上げ(オールペイントでしょうね)ルーフとウィンドウグラフィックがトヨタ2000GTをモチーフにしているのがわかります。
alt
ボリュームのあるデザインには賛否が別れるところですが、こういったクルマは好きな人が買えば良いだけの話です。少なくとも何にも似てない、埋没しないデザインである事は確かです。
よく作ったと思います。

ちょっと前のブログにゴルフ4のデザインは閉じるデザインと書きましたが、歴代のゴルフってフロントグリルやリアセクションのデザインは代によって変わってますが、サイドビューは典型的な2ボックスデザインなので比較しやすいと思い、比べてみました。
alt
全て2ドアで比べてみました、変化は大きさだけでは無く、Aピラーの角度が緩くなり逆にCピラーの角度が急になって行くのがよく分かります。
そして1〜4までは水平なサイドビューが5〜6はウェッジになりサイドウィンドーが尻上がりになっています、5と6は基本骨格が同じなので前後のウィンドウを含めカタチは同じですね、VWはモデルチェンジで5から6と言っていますが、ビックマイナーチェンジが本当のところです。
実際にボディパネルの80%以上は刷新されているそうです。
面白いのは2から3にモデルチェンジする際に3も2のシャシーを使っているのでホイールベースが同じです、そのせいでBピラーが立ち上がった事でリアオーバーハングが伸びてリア周辺が重く見えてしまってますね。
4ではホイールベースが伸ばされリアオーバハングも短くなり、ゴルフ1のように軽快なイメージになってます、その後5〜7もその点を留意したデザインになってます。
こうして歴代のゴルフのデザインもトライアンドエラーが繰り返されている事がわかり、面白いですね。
どれも捨てがたいですね〜(^○^) ゴルフ2のネオクラな雰囲気もいいですね、後期型のビックバンパー仕様は何かレトロフューチャーな雰囲気ですね、良いなぁ( ^ω^ )
ゴルフ5のスパット切れ上がったスタイルもカッコいいですね〜

スープラの大胆さも凄いのですが、ゴルフのような平凡なデザインも繰り返し続けるとそれは非凡になるのが面白いですね。何より繰り返し続けられるのは一本筋の通ったコンセプトがあるからですね。
それでは、今日はこれぐらいで
おやすみなさい。
Posted at 2020/07/26 21:31:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | クルマ
2020年06月12日 イイね!

あくまでも密やかに楽しみたいのですが

少し前の事だけど、Facebookを通じて知り合ったアメリカ人のアンドレィ。
alt
彼は元々空軍で働いていて、今は退役してユーロスペックという欧州車を扱うショップをフロリダでやっている、最初はボクの描くイラストを見て自分のクルマを描いてほしいと依頼があり、そこから色々とやり取りを始めた。
alt
その時に描いたイラスト

昨年末に来年になったら彼女と一緒に日本へ行って、箱根をドライブしてみたいんだと言ってきた、箱根はいつの時期がいいのかと聞いてきたので、桜も見れる春がいいよと返事をした。
クルマはどうするのと聞いたら、80スープラやR32GT-Rに乗ってみたいと言っていた。
alt
alt
しかし〜コロナのせいで来日は叶わず(T . T)

そうしてたら久しぶりに連絡があって、以前にアンドレィが乗っていたMk4 R32にまた乗りたいんだ、日本には中古車は有るかいと聞いてきた。
ボクは中古車サイトを見せてあまりタマ数は無いし、無理な話だねと伝えた、アンドレィも状況をわかってくれたようだ。
どちらにしてもアメリカへの日本からの中古車輸出は25年ルールもあるから無理な話だと思った。
でも、どうも逃げ道があるようで、先ず日本からカナダへ輸出してそこで登録し、さらにカナダからアメリカへ輸出する方法が有るそうな。
カナダはアメリカと違い日本からの中古車の輸出は15年のルールなので、4型R32は最後に発売されたのが今から16年前だから、カナダへ輸出できる訳だ。
現にシルバーの2ドア4型R32がカナダへ輸出されていたのを見て驚いた!そんな事が出来るんだね〜( ̄▽ ̄;)
アメリカへは4型R32は約1万台ほど販売され世界中でも一番数があるのに、ここに来て人気が出てきて価格も高騰しているのだそうだ。
You Tubeでもアメリカから日本の中古車を紹介する動画が有った。
そのコメントには「素晴らしい状態のクルマ」とか「私の夢のクルマ」等コメントを入れる人があった。

オーナーとしてはうれしいけど、変に価格が高騰して日本の中古車市場が値上がりして、保守部品の供給に支障が出たりしないといいけど。
しかしアンドレィ、本当はボクのクルマを売ってくれって言いたかったのかな?
ちなみにアンドレィの彼女はオールドミニクーパーを買ったと言っていた、ボクが日本はオールドミニなら山のように中古車があるよと言ったら驚いていた(⌒▽⌒)
alt
頼むからあまり波風立てないでそっと、そっとしておいて。
ボクは密やかに楽しみたいのですから。
alt
Posted at 2020/06/12 20:13:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | クルマ
2020年03月31日 イイね!

心が晴れる事はありません

alt
会社の敷地の桜です、満開になっています。
いつもなら、青い空との美しいコントラストで写真を撮っていました。
今年はこんな気分でしょうか?心も晴れません

あなたのことをずっと見ていました。
あなたがドリフに入る前から、
もうバカ殿や変なおじさんも観ることが出来ないのですね。
ボクの二人の子どもたちもあなたが大好きでした。
お風呂に入って急いであなたのTVを観てましたよ。
我が家の和やかな団欒のひと時でした、ありがとう。
お疲れ様、ゆっくり休んでください。
ご冥福をお祈りします。
alt
※この画像はネットからお借りしました。
Posted at 2020/03/31 04:38:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2020年03月08日 イイね!

フルスペック・チューニング

チューニングを試みた。
えっ?クルマって?

↑こんなのになったてって期待された方、スミマセン(^◇^;)

う〜ん、クルマの方は一昨年の10月〜12月にリフレッシュプログラムと
併せてハイカム、ECUをイジり推定290ps程になったので


もう後は、エゲツないツインターボ化で軽く600psオーバーは
ボクの体もお財布もクルマもぶち壊しかねないので(笑)
止めときますが、昨年の秋に購入した「iMac2017」のスペックが標準のメモリ

8GBだったので、最大のメモリ積載量64GBへアップしました!

実際のところ8GBでもネットをやるぐらいなら全く問題が無いのですが、
PhotoshopやIllustratorを使うのは少し心許無く、ましてBoot Campを使用して
Windows OSを動かすとなると、さっぱりメモリが足りません(^◇^;)
で、最近の情勢で中華の国から物品が行き届かなる事が目に見えているので
少々お金が掛かりましたがメモリを増設しました。

奥様からもう一台ある旧iMacを早く処分せよ!とのお達しも出てたので( ̄▽ ̄;)
昨日、Amazonプライムで頼んだら、今日早速届きました!
メモリの増設作業は5分もかからず、あっさりと終了です。

これでサクサクとPhotoshopやIllustratorが動くハズです(^○^)
しかし、いつまで続くんでしょうね
コロナウイルス騒動。
ずーっと不要不朽な外出や県外への移動は謹んでくれと
関係諸団体からお達しが出ています。
ウンザリしてるんですケド。(T . T)

おむすびの様な後ろ姿も健在です(°▽°)

Posted at 2020/03/08 21:17:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「ご無沙汰してます(^◇^;) http://cvw.jp/b/439519/46496134/
何シテル?   10/30 11:32
VWをこよなく愛し四半世紀超になります、ゴルフばかり3台乗り継ぎしかも全て黒です。 一通りトラブルにも遭遇しました、苦楽を共にしてきたVWですから、私なりに付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

シフトリンケージ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 01:45:42
ああ、トナラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 19:04:19
レプリカも有りでしょう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/17 01:39:34

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2型に9年、4型はGTIからの乗り換えです。
その他 自転車 その他 自転車
RITEWAY STYLESを通勤用に購入しました。 そのままノーマルで乗っても十分オシ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
娘の通勤車です。 常にゴルフバッグを積んであります、それなりに良い音がします。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Ciベースの限定車でしたが、Ciには無いパワステが付いていました。 2ドアで左ハンドルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation