• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルツボのブログ一覧

2020年06月14日 イイね!

これで最後!

先月5月から毎週末はたいがい、ガレージに篭った生活をしてました( ̄▽ ̄;)
こんな感じでリフトアップして、ごぞごそやっておりました。

やってる事と言えば、下回りのサビ取りや汚れ落としの日々(~_~;)
17年間の垢はそう簡単には取れず、トライアンドエラーの繰り返しです。

いつもは外の駐車スペースで洗車するのですが、先週の木曜日に所用で車に乗る機会があったのですが、生憎の雨でした。
帰宅してからガレージ内で雨に濡れたボディをブロアで水を飛ばし、クロスで拭き上げてやれば、スッキリ、サッパリきれいなモンです。
いつも外で洗車する時はタイヤの保護艶出しにグリオズガレージのブラックシャインを使って磨きあげるのですが、今回はそのまま何も使っていませんでした。
今日も下廻りの清掃終わりにリフトから車を下ろそうとした時に、あぁ、タイヤ磨いて無かったと思い出し、リフトに乗せたまま磨きました。
あっ!これは便利だ、満遍なく磨きが出来る! 何で今まで気がつかなったのか(^◇^;)


って、実はこのタイヤ、磨きを掛けてあげるのは、今日が最後なのです( ̄◇ ̄;)
今週末の金曜日19日に4年と3ヶ月使ったタイヤを交換しに、今年はじめてシュポルトまで行ってきます。
久しぶりだなぁ〜(^○^)
Posted at 2020/06/14 18:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年06月12日 イイね!

あくまでも密やかに楽しみたいのですが

少し前の事だけど、Facebookを通じて知り合ったアメリカ人のアンドレィ。
alt
彼は元々空軍で働いていて、今は退役してユーロスペックという欧州車を扱うショップをフロリダでやっている、最初はボクの描くイラストを見て自分のクルマを描いてほしいと依頼があり、そこから色々とやり取りを始めた。
alt
その時に描いたイラスト

昨年末に来年になったら彼女と一緒に日本へ行って、箱根をドライブしてみたいんだと言ってきた、箱根はいつの時期がいいのかと聞いてきたので、桜も見れる春がいいよと返事をした。
クルマはどうするのと聞いたら、80スープラやR32GT-Rに乗ってみたいと言っていた。
alt
alt
しかし〜コロナのせいで来日は叶わず(T . T)

そうしてたら久しぶりに連絡があって、以前にアンドレィが乗っていたMk4 R32にまた乗りたいんだ、日本には中古車は有るかいと聞いてきた。
ボクは中古車サイトを見せてあまりタマ数は無いし、無理な話だねと伝えた、アンドレィも状況をわかってくれたようだ。
どちらにしてもアメリカへの日本からの中古車輸出は25年ルールもあるから無理な話だと思った。
でも、どうも逃げ道があるようで、先ず日本からカナダへ輸出してそこで登録し、さらにカナダからアメリカへ輸出する方法が有るそうな。
カナダはアメリカと違い日本からの中古車の輸出は15年のルールなので、4型R32は最後に発売されたのが今から16年前だから、カナダへ輸出できる訳だ。
現にシルバーの2ドア4型R32がカナダへ輸出されていたのを見て驚いた!そんな事が出来るんだね〜( ̄▽ ̄;)
アメリカへは4型R32は約1万台ほど販売され世界中でも一番数があるのに、ここに来て人気が出てきて価格も高騰しているのだそうだ。
You Tubeでもアメリカから日本の中古車を紹介する動画が有った。
そのコメントには「素晴らしい状態のクルマ」とか「私の夢のクルマ」等コメントを入れる人があった。

オーナーとしてはうれしいけど、変に価格が高騰して日本の中古車市場が値上がりして、保守部品の供給に支障が出たりしないといいけど。
しかしアンドレィ、本当はボクのクルマを売ってくれって言いたかったのかな?
ちなみにアンドレィの彼女はオールドミニクーパーを買ったと言っていた、ボクが日本はオールドミニなら山のように中古車があるよと言ったら驚いていた(⌒▽⌒)
alt
頼むからあまり波風立てないでそっと、そっとしておいて。
ボクは密やかに楽しみたいのですから。
alt
Posted at 2020/06/12 20:13:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | クルマ
2020年06月07日 イイね!

Deluxe MK4 Shifter Bushing Kit(デラックスMK4シフターブッシングキット)取付け

1ヶ月ほど前に盟友「げん@」さんから届いた「Dieselgeek」(ディーゼルギーク)製のMK4用シフターブッシングキット。
どういったモノかと言うと、年式相応なゴルフのマニュアル車のシフターをシャキッと剛性感を高めるアフターパーツで、ノーマルのブッシュを交換し、しっかりと固定してシフトフィールも向上すると言うもの。
取付け自体は予めディーゼルギークのHPで学習したので(笑)取外しから取付まで30分もあれば完了します。
使う道具はマイナスドライバーとラジオペンチ、強力ニッパーがあれば簡単です。
今回はシフト周りのブッシュを上下2個交換するだけです、まずシフトブーツをコンソールボックスから外し。
alt
次にシフトブーツを上まで捲り上げ、シフトブーツをシャフトに固定する金具を強力ニッパー等で取除き、後はシャフトから抜取ります。
alt

alt

ブッシュを固定している金具をブッシュを下に抑えるようにして抜取ります、上下のブッシュを挟むようにスプリングがあるので、勢いよく外すと飛び出しますから注意が必要です(^◇^;)
alt
alt

あとはブッシュを交換して元に戻せば出来上がりですが、固定金具を取付けるのにちょっとしたコツがあります。
コツと言っても大したことではありませんが、シャフトを上に引っ張り上げて取付れば完了です。
alt

alt

取付けた後の感想は少しシフトがグニャっとするノーマルシフトがカチッとした剛性感が得られます、特にバックギアに入れる時VWは一度プッシュして一番左上に押込みますが、この時のグニャとする感覚が無くなるのが一番実感としてわかります。
これで、下回りのシフトリンケージのパーツも交換すると更に剛性感がますようです、週末にでも下に潜って交換します。
alt

ついでに、エアコンのフィルターは汚れてないか調べてみました、キレイでした交換の必要は無いですね。昨年末に車検時に交換したんだと思います。
alt

alt

alt
外したついでに埃や汚れをとっておきます。
alt

マフラーの出口に「焼け」のような跡があったので、これもメタルコンパウンドで磨きました。
alt

実は昨日、午後から洗車する前に3ヶ月ぶりに30kmほど走らせてみました、いつもの水晶浜まで出掛けてみましたがコロナ禍のせいで今年は海開きは無く、駐車場も閉鎖されていました。
alt

残念ですが仕方がないですね。
Posted at 2020/06/07 20:51:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年05月31日 イイね!

徒労に終わる チャンチャン(T . T)

GW中に下回りの掃除をやってた時に見つけた
リアバンパーホースメントのサビ
何とかしようと、リアバンパーを外しを試みてみました。
フロントバンパーの脱着は比較的みなさんやってるようで、ググってみれば直ぐに出てきますがリアバンパーは殆どありません。
あっても、自動車修理のプロの方の記事で詳しくは載っていません。
海外の方を探してみると、あります、あります、出てきました。
親切にYouTubeもあります!(^○^)
では、やってみましょう。
テールランプを外して、それからバンパー側の上下4本のボルトを取れば何とかなりそうです〜
alt
alt
しかし、ここまで順調でしたがここから思わぬ試練が・・・(~_~;)
コレ(写真参照)が問題でアレコレと調べてみると、色んな種類があって取り付け方もそれぞれ違います。
alt
何となく雲行きが怪しくなってきました、どうしましょうか?
とりあえずペンチなどを使って摘んでみましょう〜

その時です!やってしまいました!つまんだペンチがスカッと抜けて
ガッンとボディをカスってしまい、二ヶ所にキズが(OvO)
幸い大きな傷では無かったし凹みもありませんでしたが、1cmほどの細い傷とその下に塗装のカケが(ToT)

作業を中断してタッチアップを、3度ほど塗っては乾かし最後はヒートガンで強制乾燥させ、800番〜2000番の耐水ペーパーをかけコンパウンドも番手を変えて仕上げ、最後は何も無かった事になりました♪( ´▽`)
alt

alt

横道に外れましたが、どうやら問題は「コイツ」
調べると左右に2ヶ所、後ろにも2ヶ所あります。
alt

これはおそらく力技でバリっとヤルのでしょうか?
要らないことをしてこれ以上傷口を広げたくはありません、諦めました。
また今度シュポルトのマイスターに教えを頂くことにします(^◇^;)

でも、せっかくここまでやったのでテールランプを外した周りの清掃とバンパーを取り付けてあったボルトがサビだらけだったので黒サビ転換剤を使って補修を。
alt

alt

alt
17年間の汚れが蓄積されてます(~_~;)
alt
alt
キレイになりました♪( ´▽`)

金・土曜日の両日はこの作業に明け暮れたので、今日は前からやらないとと思って後回しになっていたエアクリーナーとスロットルバルブを清掃し、ついでにエンジン周辺も掃除しましょう。
細かなところをキレイにするのは気持ちが良いものです。
alt
alt

alt
alt
alt
埃の溜まりやすい箇所も手を入れました。
alt
ボンネットのヒンジがある箇所も汚れが溜まりやすいところです。
alt
エンジン背面のパイプ類も抜かりなく。

リアバンパーが外せなかったのが心残りですが( ̄◇ ̄;)
あっ、そうそう今回の掃除用にこんなモノ買ってみました。
KNIPEX(クニペックス)のスプリングホースクリッププライヤです、この聴き慣れ無いメーカーはドイツのハサミ物専門の工具メーカーで定評のあるメーカーです。
いつも難儀する欧州車に多く使われているスプリング式のホースバンドを簡単につまみ、楽に外す事が出来ました。
alt
これはスグレモノです、もう一つはみんカラでも使われている方が多い?「グラスターゾル」です。
汚れ落としや保護艶出し剤で、使用感は昔懐かしい昭和の香りがします(^○^)
このグラスターゾルは馴染みがあって、ボクの実家は昔ガラス屋を営んでいて、ボクの小学校の頃は板ガラス以外にも店のショーケースにはガラス製の灰皿や水差しコップやガラス製の動物の置物を売っていました。
alt

そのケースの片隅にこの「グラスター」が売り物としてありました、当時はスチール缶にスクリューキャップが付いた
少しドロッとした液体が入っていました、匂いは今の物と同じです。
子どもの頃、慣れ親しんだあのなんとも言えない匂いです、今回のバンパーの件は徒労に終わりましたが
少し昔を思い出されるホッコリした気持ちになれました。
今回はコレで良しとしましょう。
Posted at 2020/05/31 20:19:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年05月24日 イイね!

春の洗車(変)まつり(汗)

alt

土曜日の朝10時ごろから日曜日の夕方5時ごろ迄開催されました
『マルツボ 春の洗車まつり』無事終了しました〜(^○^)

先ず、ホイールとタイヤハウス内を洗浄・磨きを
alt
フロント右のホイールです、低ダストのブレーキパッドで思ったほどは汚れていませんが、それでもコッテリとブレーキダストが付いています。
これを丁寧に洗います、今回は初めて家庭用洗剤の「マジックリン」を使ってみました。
よく汚れが落ちるのですが、それだけ攻撃性も強く人にも優しくはありません。
ゴム手袋は必須です(~_~;)
alt
alt
で、こうなりました。
タイヤハウス内も洗います、こちらもマジックリンやカーシャンプー、鉄粉クリーナー等使って磨きをかけました。
alt
alt
alt

5月の連休中にこんなモノを買ってました、「タイヤリフター」です。
使用感は確かに力はいらないけど、そう使い易いモノでもなかったです( ̄▽ ̄;)
最後は埃まみれのボディを丹念にシャンプー洗車後、グリオズスーパーシャインで拭き取り仕上げ完成です。
alt

alt

タイヤ4本&タイヤハウス×4は、流石にこたえました(T . T)

と、言っても4月にリア左を洗ってあったので、少しは楽でしたが手抜きせずにこちらも洗いましたよ。
昨日今日の暑さでバテてしまいましたが(汗)
これで、来月にもシュポルトへすり減ったタイヤの交換に行けそうです。
Posted at 2020/05/24 20:23:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「ご無沙汰してます(^◇^;) http://cvw.jp/b/439519/46496134/
何シテル?   10/30 11:32
VWをこよなく愛し四半世紀超になります、ゴルフばかり3台乗り継ぎしかも全て黒です。 一通りトラブルにも遭遇しました、苦楽を共にしてきたVWですから、私なりに付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトリンケージ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 01:45:42
ああ、トナラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 19:04:19
レプリカも有りでしょう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/17 01:39:34

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2型に9年、4型はGTIからの乗り換えです。
その他 自転車 その他 自転車
RITEWAY STYLESを通勤用に購入しました。 そのままノーマルで乗っても十分オシ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
娘の通勤車です。 常にゴルフバッグを積んであります、それなりに良い音がします。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Ciベースの限定車でしたが、Ciには無いパワステが付いていました。 2ドアで左ハンドルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation