• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっく@エイトボンのブログ一覧

2013年09月09日 イイね!

シルビアカートレース第4戦に参加

シルビアカートレース第4戦に参加昨日はTAMADAで行われた、シルビアカートレースに参戦しました!
2スト100ccレーシングカートレースです。
お借りしている○つおかさんEgでの初参戦。皆さんにプレッシャーを掛けて頂きます(笑)


不安だった天気は、曇り~晴れ。
到着時には、路面もほとんど乾いており、問題なさそうです!

練習走行。
練習用タイヤで走行し、練習終了直前に本番用のタイヤに交換します。
が、このタイヤも、微妙・・・
まだイケると思いNEWタイヤをおろしませんでしたが、NEWにしておけば良かった・・・


まずは予選のグリッドを決めるタイムトライアル
今回は10分間のフリー走行。
ここで、トラブル。
Egが掛かりません。プラグ換えたり、バタバタ・・・
9分過ぎにやっと掛かり、アタック開始。
走行途中に気付きましたが、アクセルが戻りません。ずっと全開になったまま・・・
押しがけでEgが掛からなかったのもこれが原因だな。
仕方が無いので、ブレーキで調整しながら走行します。
走行中何かの拍子に直りましたが、それまでの走行の影響でブレーキがドッカンブレーキになってしまいます。
1周しかアタック出来ず、第1予選は最後尾スタートとなりました。

第1予選 10周
最後尾から、スタート。
タイヤがイマイチで3コーナーと最終コーナー手前が上手く走れません。
しかし、中速はいい感じ。
低速~中速重視のセッティングの為、中ストレート終わりで抜けても、1コーナーや4コーナーで抜き返されます。
抜きつ抜かれつ走っていると、僕の前を走っていた車の接触があり、7位に。

第2予選 10周
クジでグリットを決めます。
監督の引いたクジは、1。
ポールスタート、初めてです(汗
ローリングも見よう見真似w
この予選、2番グリットの○里さんとのバトルが楽しかった!!
監督と師匠のサイン、○里さんの奥様の応援を見て、真後ろにいるよなーと思いながら走っていました。後ろが気になってしょうがないw
8周目か9周目で、ハ○くんに抜かれ2位となりました。
抜かれた時思ったのは、「イントレピットでなくCRG??」驚きました。

決勝 20周
第1予選と第2予選の結果で、決勝は4番グリット。
1グリットは、予選1・2ともトップだった、ハ○くん
2グリット、○里さん
3グリットに、ハ○くん父
5グリットは、油○さん
スタート前、油○さんと安全運転を誓い合いました!
1コーナーで接触なんて、危ないですからw

スタート!
グリット順に1コーナーを通過!と行きたかったのですが、油○さんにインから前に行かれてしまいます(汗
しかし、ハ○くん父が一瞬、失速。Egかぶったのかな?
で、4位浮上。前の油○さんを追っかけます。
レース中盤、やっとタイヤがグリップしてきましたw
そしていい感じで走れだした頃、前を走る油○号が止まってしまいます。ここで3位浮上。
2位の車はストレート半分以上前。ここから集中力が切れてきます。
20周、長いです・・・。 スタミナにも問題あり。
終盤は4位の車に追いつかれそうになりましたが、
3位でゴール!

シルビアカート初の表彰台に乗れました!
タイムトライアルでEgが掛からなかった時には冷や汗が出ましたが、表彰台に乗れ一安心です。
次のレースは10月。
今度は練習でタイヤを使い過ぎないよう気を付けますw!

楽しいレースとなりました。
当日ご一緒だった皆様、お疲れ様でした!




Posted at 2013/09/09 20:35:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | 日記
2013年09月01日 イイね!

僕の夏休み後編 締めくくりはレッドブルカートファイト

僕の夏休み後編 締めくくりはレッドブルカートファイト夏休み前半は、京都~静岡~長野~岐阜でした。
後半は、高山~大阪。後半は監督が筋肉痛を訴えカートはなし。
食道楽&湯けむりツアーとなりましたw

そして締めくくり!
本日は山口県萩市のナチュラサーキットで行われた、レッドブルカートファイト中国予選に参加しました。
天気は雨。
我が家の期待の星、監督はへの字口で現地到着(笑)
予選のクジ引き。1番はタマダのT里さん!
しかも、初ナチュラで1次予選突破って!!凄いな・・・
我が家は2人共、1次敗退。。。
ドライなら監督は2次予選にはいくかな?! と思っていましたが、今回の面子ではドライでも厳しかったかな。

雨の1周アタックは、攻め加減が難しかった。
攻め過ぎて、スピンやコースアウトはN.G.だし。
監督は慎重に行き過ぎたーって悔しがってたけど、大半の人も同じだったんじゃないかな?

残念ですが、中国地方代表にタマダの面々は残る事が出来ませんでした。
しかし残念な事だけでは無く、シニア最終予選の○山さんはかっこ良かった(監督談)し、
来年に向け良い事があったとか?

監督が、僕の事を「予選落ちで不貞腐れてる」って言った! って言ってたんだけど、落ち込んでいるの間違いです(笑)お間違い無く!

うーん。悔しいので来年は頑張るぞ!


Posted at 2013/09/01 21:04:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月28日 イイね!

僕の夏休み2013 前編

僕の夏休み2013 前編24日土曜日から、夏休み突入!

24日はTAMADAナイターカート耐久の予定でしたが、大雨警報が出ており、昼過ぎに中止の連絡が入ります。

なので予定を早め、京都へ。
そして25日は静岡県入り。
26日は伊豆でのんびり。
ここの温泉、僕の1番のお気に入りで、とても癒されます。

しかし、27日に行ったオートパラダイス御殿場で悲劇が…
僕はアバラ温存の為、走行しませんでした。
監督の走行の酷いこと…
コースの方には速いと言われていましたが、見るに堪えない走行でしたOrz
その後は諏訪湖で船上花火!

なので、本日は良いとこを見せて貰おうと、岐阜県瑞浪レイクウェイへ。
普通のレンタルカートに乗った監督。
ん?結構いい感じに見えます。
走行を終えピットに戻ると、今までに経験したことがない程誉められ(監督談w)ピットでコースの方、お客さんにEgの違う速いカートに乗ることを勧められます。写真はそのカートです。
どうやら、コースレコードだったみたい…

で、お約束!
速いカートは監督のスピードリミッター&ビビリミッターが作動してしまい、撃沈!
化けの皮が剥がれちゃいましたw
足と腕が届かず、板を4枚入れた状態もキツかったみたいです。

前半戦終了しましたが、温泉、花火、カートと楽しい夏休みです!
てか、僕もカート走りたいOrz
Posted at 2013/08/28 20:31:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2013年08月20日 イイね!

タカタ軽耐久練習会~タマダナイターカート練習~タマダレーシングカート

タカタ軽耐久練習会~タマダナイターカート練習~タマダレーシングカート8月15日は、タカタサーキットで軽耐久の練習会。
メンバー3人で色々試しましたが、僕が乗せて貰う314号車の脚では、あのギャップは厳しいな・・・
当日は気を付けて走らないと。
今回は6時間耐久。1人当たりの持ち時間が長いのが、暑さに弱い僕には不安。
周りも子供のプール持って来い!とかw

17日は、タマダでスポーツカート耐久の公式ナイター練習日。
この日の監督は絶好調(笑)
タイムも良く、楽しそうに走っていました!
恐れ多くもD1ドライバーに、「競争しましょう!」とか言っていました(笑)

18日、1番乗りでタマダ到着。
昨夜のナイターカートに居た人には、「泊まった?」と言われる始末w
監督は昨夜のナイターカートで作ったカート路面を満喫し、良いタイムで走っていましたが・・・
フロントタイヤからワイヤーが飛び出ているのを見付け、ニュータイヤに交換。
ここから監督はスランプに陥りますw
監督はニュータイヤが苦手です。
本人はゴトゴトするしグリップし過ぎると言っていますが・・・

僕は朝一からKTエンジンで走行。
走行していると、競技長が監督が○つおかさんから貰ったSPエンジンを持って登場します!
そしてそのエンジンを載せ、慣らし走行。
付くと思っていたチャンバーが付かなかったり、トラブル発生しますが、ここはタマダの良いところ。
周りの皆さんから色々と借りて走行に漕ぎ付けます!
9,000回転の慣らし走行(全開走行では15,000回転オーバー)で、アバラに激痛が!!!!!!
ご好意でプロテクターを借りて走りましたが、痛くて痛くて1周も出来ませんでした。
タマダオフィシャルのテストドライバー2人にセッティングを出して貰いました。
もう少し走りたかった・・・・・

エンジン提供してくれた○つおかさんは、9,000回転でアバラ撃沈したと聞き、「カート歴20年で初めて聞いた」と大爆笑だったとか(汗)?
深呼吸や咳、笑うと痛いので病院に行くと、骨に異常は無く、打撲でした。
打撲した記憶無いんだけど。。。

今週土曜日はナイターカート耐久。
18日時点、僕は監督に1人2時間耐久を期待していましたが、天気予報は雨!
ドライ路面ならば、監督の1人耐久はハンデがあってもいい線いくんじゃないのー!?と思っていましたが、雨はないな・・・
雨で監督と一緒に走ってくれる、酔狂な人(笑)もいるみたいなので、今月も参加しようと思います!
今回は僕が監督ですw


本日の伝書鳩、ツェペリの波紋法をテッテリのはもんほう?に変換していました。
やはり、伝言下手ですww

Posted at 2013/08/20 20:44:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月29日 イイね!

24日タカタサーキット、27日ナイターカート耐久 13年7月

24日タカタサーキット、27日ナイターカート耐久 13年7月24日はタカタサーキットにてエイトの走行。
午前中だけの走行でしたが、暑い~!!!
2秒7がベスト。更新ならず。
今回も2年前のグッドイヤーRS-SPORTS。
家にはもう少しマシなタイヤ(エイトリアンカップ岡山と鈴鹿1回走行)があるので、それで走りたくなる程、グリップ弱し・・・
今冬のタイヤ購入が決まったら、おろそうと思います。

27日はナイターカート耐久。
到着した16時頃は陽が当たっていて、暑かったですが、
スタートの頃には涼しくなり、走りやすかったです。
スポーツカート8台中8番グリットでのスタート。
スタート、監督。
ドンピシャな走り出しでしたが、コースの争奪戦に負け、1コーナー通過は6位。
「3周でトップを目指せ!」と言って、送り出しましたが、2周目は35、47、0、43に続き5位。
3周目1コーナーで43を抜き4位に浮上。しかし4コーナーで43と接触、スピン(汗
45、43号車共にコースの段差にハマった模様。脱出に時間が掛かりつつも復帰。
そして諦めず0号車を追いかけます。

ここからは、重いハンデと戦いつつ走行を重ねます。
監督は、0号車を追いかけていた時とキャリーちゃんとのバトル(抜きあぐねていたのに・・・)が楽しかったー!と。

なんだかんだ色々あり、
1位 47 エムクレール
2位 35 AAA
3位 45 Team Joker でチェッカー。
ファーステストも47エムクレームの誠父さんでした。
うちは届かない思っていた表彰台をGetする事が出来ましたが、
1位と2位のチームとは1周差もありました(汗)、
それに、あのまま0号車が走行していたら、厳しかったと・・・

表彰式の監督はシャンパンファイトでフライング。
誠父さんも監督もビショビショでした(笑)

今回の結果で、
次のハンデは
23秒 47 エムクレール 優勝2回
23秒 45 Team Joker  優勝1回
15秒 43 OYAJI RACING
13秒  0 オフィシャル
10秒 35 AAA
3秒  41 AAA
3秒  27 TKG  となりました。
(監督調べ)
23秒のハンデは、23秒×5回Pit=115秒。
115秒だと2周半以上となり、一層厳しい戦いとなりますが、
次戦も楽しみたいと思います。

 



Posted at 2013/07/29 22:52:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート | クルマ

プロフィール

「ホイール、売却先決定しました!」
何シテル?   11/11 11:02
今までにRX-8で、 鈴鹿サーキットフルコース、オートポリス、岡山国際サーキット、中山サーキット、モーターランド鈴鹿、タカタサーキットを走行しました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
カート用トランポが欲しくて購入決定しました!
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
11年4月16日納車。 使える車でした。 荷物も載り、走りもいい!
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
どこにでも行けて、燃費もよく、大満足の車です! 3000km/月 走るので、初車検まで ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2005年6月のマツスピカップで、 OVER DRIVEのエイトを見て、この仕様に決 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation