• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大スカのブログ一覧

2023年01月09日 イイね!

ドラレコ取り付け!

ドラレコ取り付け!今日は朝から灯油暖炉の燃料が切れたためタンクに給油を!

給油ついでに10年ぶりぐらいに水抜を実施!
結構出てくるがな(汗)
90Lタンクで200ccぐらい出たかな?💦

水抜と平行して給油を!



終了後は昨年末に実家が購入したロッキーをとりに行き、ドラレコ取り付けを開始!



先日Amazonさんで前後を録画できるミラータイプの物を調達!



配線は見えないように内張りの中へ隠します!



時間がないなかで付けた割には綺麗にできたかな?



ミラー画面になってると今風の車ですよね!
新しい車ですが•••••。

取り扱い説明は3分で済ませましたが、姉も満足様でした!

でも、車のインプレッションがまだ実施できてないんですよね(汗)

15時半に作業を終了して16時に家を出ました!


只今新幹線で品川に向けて移動中です!



年明けの連休言うこともあり乗車率は85%ぐらいでしょうかね?

カツサンドは売り切れだったので玉子サンドをいただきながら、金麦を飲んでます!

Posted at 2023/01/09 18:38:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2023年01月05日 イイね!

匠のところへ新年のご挨拶を!

匠のところへ新年のご挨拶を!今日は休みを貰ってたんですが午前中はWeb会議に出席!

午後から30年前から車のことでお世話になってる匠のところへアポ無し突撃してきましたよ!

行きしなに三菱さんに立ち寄ってPAJERO復活のご報告を!

14時ぐらいに到着してコーヒー飲みながら溜まってる話をようけ喋らせてもらいました!(汗)



F308は冬眠してましたが、近々車検とのこと!
2年間で走行距離は全く増えて無いとか••••。(汗)



場所を変えて珈琲屋ランプさんへ!



ゆっくり珈琲飲んだ後はBOOK・OFFさんへ!
掘り出しものを探しに行ったんですが、私が高校生の時に買った物と同じアンプがあったので匠が購入!

私はこれを匠に買ってもらいました!(笑)
2枚で220円!



夜ごはんは、かつやさんで豚カツをいただきましたよ!



食べてから匠をお送りして帰路へ!

途中、◯ニータウンの峠をわざと経由し帰宅。
冬の峠はなんか空気感が好きなんですよね!




追伸

一昨日知ったんですが1月日2にスノーモービルの事故でケン・ブロックさんが亡くなったとのことですね。



私は凄くファンだったので非常に衝撃でした••••。

来週のオートサロンに来日されるとのことで楽しみにしておりました。

非常に残念でなりません••••。

あの豪快な四駆ドリフトがもう見れなくなるなんて••••。

安らかにお眠りください••••。
Posted at 2023/01/05 20:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2022年12月22日 イイね!

懐かしい車!

懐かしい車!今日のヤフーのページに車の記事が出てたんですが、昔乗ってたスカイラインのTYPEーMの写真やん!
それも同じ色!

19歳で新車を買うのは無茶苦茶でしたが、流石にGTRは買えないのでTYPEーMになったんですよね!

私自身この車で夜な夜な峠を走りドラテクの勉強をさせて貰ってたんですよね!
色んな思い出があるし、なんか非常に懐かしい!

最初はノーマルで走り出して必要になった部品を交換していったので、走りの変化が凄くわかるようになりましたね。

そのうち、打倒GTRを目標にフルチューンに進化したんですがね!💦

廃車になるクラッシュの時もGTRを追いかけてました•••••。

そのきっかけもあり、購入したGTRを今でも乗り続けてます!

TYPEーM8年 → GTR23年 って感じです。

現在はTYPEーMでも高くて買えなくなってしまいました(汗)



自動車メーカーが威信をかけて開発した高性能スポーツカーを市場に投入し、サーキットからストリートまでを大いに賑わせたのが1990~2000年代だろう。なかでも多くのステージで主役といえる活躍ぶりだったのが、日産「シルビア」(S13~S15)と、日産「スカイラインGT-R」(R32~R34)だ。いずれも新車が販売されていたころから高い人気を誇り、現在でもまったく色褪せない輝きを放ち続けている。

 いっぽうで日本の自動車史に名を残す名車に挟まれ、ややマイナーな存在となっているのが後輪駆動の「スカイライン」だ。今も昔もスポーツカー好きを魅了してやまないFRレイアウトを持ち、名機RB26DETTこそ与えられなかったが、血統を同じくする6気筒のRBエンジンを搭載する。豊富なチューニングパーツに手の届きやすい価格は、数多くの若者を魅了した。

 より気軽に買えるシルビアとフラッグシップのGT-Rに比べてマイナーかもしれないが、クルマとしての面白さや可能性は引けを取らない隠れた名車であるFRスカイライン。当時のチューニング界を振り返りつつ魅力を再検証したい。

FRスカイラインはドリフトブームでベース車として人気爆発
「スカイラインGTS-tタイプM」と呼ばれるHCR32が登場したのは1989年、RB20DETエンジンは215psを発揮し、新車の価格は約250万円と、若者でも頑張れば購入し維持が可能なギリギリのラインだった。

 折りしも世は魅せるドリフトの大ブームで素直な操縦性のFRを求めるユーザーが一定数おり、決して「GT-Rが買えないからタイプM」という消極的な選択ではなかったと記憶している。

 5ナンバーで16インチのタイヤが履けるコンパクトなボディ、吸排気系から足まわりまで不自由しないチューニングパーツ、エンジンを中心にGT-Rからの流用も比較的しやすいと、ベース車としての適正はマイナーどころかシルビアと変わらず。おまけにGT-Rには基本的に設定がない4ドアもあり、ファミリー層の需要にも応える懐の深さがあった。

 エンジンはRB26DETTスワップこそそれなりの手間と費用がかかってしまうが、ブーストアップや少し大きなタービンに交換するだけで必要にして十分な性能が味わえる。より上を目指すならRB26用のコンロッドを使わずとも、2.2Lや2.3Lへの排気量アップも可能だ。

 R33にモデルチェンジしてからはエンジンが2.5LのRB25DETになり、パワーも当初こそ250psだったがR34ではGT-Rと同じ280psに進化。大柄になったボディも決してネガティブな要素だけとは限らず、ハイパワー化が進むドリフトでは太いタイヤを履くことができ、素材としての魅力がさらに増したことは間違いないだろう。

FRにこだわりデモカーを製作するショップも多かった
 プロショップのデモカーとしては確かにGT-Rのほうが見かける数は多かったが、後輪駆動の非GT-Rにこだわるチューナーやプライベーターも決して少なくなかった。ドリフト/グリップ/ドラッグの全カテゴリーで高い潜在能力を誇り、シルビアにはない6気筒エンジンならではの滑らかなフィーリングと、その気になればRB26DETTという最終兵器を使える将来性。FRスカイラインは名車に挟まれたマイナーな存在どころか、チューニング隆盛期を支えた立役者なのだ。
Posted at 2022/12/22 18:01:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2022年11月06日 イイね!

頭文字Dの聖地へ!

頭文字Dの聖地へ!昨日はイニシャルDの聖地巡礼と言う事で朝7時半に川崎を出発、9時に埼玉県の事業所がある坂戸に到着しましたよ!



ミリタリー仲間のN里さんと合流して、6月に納車されたばかりのエクリプスクロスに乗り換えて出発!



最新のハイテク装備が整ったPHEVは凄いなぁ~!
買ったのはラリーアート限定車との事です。

1時間ぐらいで渋川伊香保ICを降りて、秋名山(榛名山)へ!



紅葉シーズンと同じような聖地巡りの観光客で凄く道が混んでました・・・。
早速、峠道に差し掛かって来ました!

アニメ同様にちゃんと溝落としができるようになってるやん!(笑)



アニメでは5連続ヘアピン(実際は4連続)を通過して。

途中の展望台に立ち寄りました!



天気も良いし美しい伊香保温泉の街並みが一望できました!



ギャラリースポットのスケートリンク前を通過し、ダウンヒルのスタート地点に到着! ほんまにアニメのままやな!(笑)



このアングルが有名かな? 給水塔が見えてるでしょ。



こんなマンホールも!



ここでブレイクタイムです!
エクリプスクロスの100V電源を利用してコーシーをいただきます!
N里さん、おもてなしありがとうございます!



スタート地点を眺めながら休憩中!



峠道はこんな感じになってます!



休憩後は秋名湖(榛名湖)へ!



小腹が空いたので、お昼ご飯にする事に! 
名物のワカサギ御膳を頂きました! 意外にボリュームがあってお腹がいっぱいになりましたよ!



湖を半周走り、拓海がコーヒーを買って飲んだ自販機へ!
あれ、自販機が撤去されてるやん・・・・。汗



劇中ではここでコーヒーを飲んでたんですけどね・・・。



ロープウエー乗り場のワンシーンもあったかな?



湖を後にして劇中で拓海がデートしてた伊香保の温泉街へ!
でも無茶苦茶混んでて駐車場待ちが・・・。

このため先に、おもちゃと人形 自動車博物館へ行って来ましたよ!



入館料は1300円! 

館長は凄い車好きみたいですね!



ティディーベアエリアを抜け、昭和通りへ!
昔懐かしいエリアなんですが昭和のおもちゃがズラリと!



駄菓子屋も! 中国の内陸部では今でもこんな光景が見れますね!



古い物なら何でもありますが、比較的新しい1989年の明星ですね!
大好きだった、のりピーも左下に!(笑)



レコードのジャケットも沢山!



車のエリアに入るとお目当ての藤原豆腐店が!
2006年まで実際に営業されてたけど再開発のためお店を閉めたようです。
そこから移設したようです! 実際は藤野豆腐店だったらしいですね!



他にも昭和のファミリーカーがズラリ!



スカイラインやフェアレディZ等が沢山展示されてます!
よくこんなに集めたなぁ・・・。お宝の山ですね!





外のエリアにはガルパンでお馴染み、ドイツ軍のタイガーⅠが復元展示!



この博物館ですが入館前イメージでは大したことないんかな?と思ってたんですが、想像の3倍は凄かった~! 所要時間30分程度かと思いきや2時間もかかりましたよ!

夕方に空いたであろう伊香保温泉に戻ったんですが、全く空いて無く昼間より混んでるがな!💦

駐車場も凄く並んでるし・・・・。
とここでN里さんが機転を利かせてPHEVの特権! 充電スペースへ!
伊香保温泉での充電のお値段は、いかほど?と思ったら500円でした!(笑)



とりあえず365段の石段下でパチリ!



凄く良い感じの温泉街ですね! ここらへんかな劇中で出てきたエリアは?



ここにもマンホールが!



一番上には神社があり多くの方々が参拝してましたよ!



ここの温泉に泊まったら気を付けないいけない事が一つあります!
酔っぱらって温泉街を練り歩くと、必ず石段で転倒して医師団を呼ぶことになりますので気を付けましょう!(笑)

巡礼の最後に渋川駅に来ましたよ!



ここにもマンホールが!



いや~! 天気もいいし紅葉は綺麗やし充実した一日でした~!
N里さんありがとうです~!

次は妙義か赤城かな?





長いブログを最後までありがとうございます~!💦
Posted at 2022/11/06 12:12:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | 旅行/地域
2022年09月26日 イイね!

キャンプの後片づけと車検を!

キャンプの後片づけと車検を!今日は午前中にキャンプ道具の後片付けをしてから33GTR乗りのアックスさんがセカンドカー乗って私の家に!

アックスさんのMOVE車検のため車の点検と車検の準備を!

点検を済ませてから寝屋川のテストセンターへ!



サイドスリップが大きくインに向いていたけど、調整範囲でOKでした!


車検はお昼からなので、とりあえず腹ごしらえを!
大阪の家近くにもあって川崎の家近くにもある魁力屋さんに初めて入店!

一度行ってみたかったんですよね!



京都ラーメンの味で来来亭さんと良く似た味だったので、良い店を開拓できました! こんど川崎で食べて見よう!



午後から高槻の軽の陸運局へ!



書類を作成していざラインへ!



昨年から見かける女性の検査官が居てはりました(^^)/



ノーマルなのでサクッと通過!

帰宅後はPAJEROの修理の続きを•••••。



燃料タンクから再び燃料ポンプを摘出!



燃料ポンプを交換したけど、やっぱフィルターも詰まってる感じやな💦
M&Hさんとこで部品を注文して今日の作業は終了!



先ほど新幹線に乗って品川を目指してるんですが、最近は新幹線が凄く混んでるので2本見送りましたよ(汗)

そして空いてる新幹線指定を取ったんですが、間違えてひかりの乗車券買っとるがな(爆)



どおりで空いてると思った(笑)



でもね、15分到着が遅いだけでこんなに空いてるならアリですよね!

だってのぞみは真ん中の席しか空いて無かったんですから!

と言うことで金麦を呑みながらブログ更新中!

Posted at 2022/09/26 20:46:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ

プロフィール

車関係の仕事ではありませんが、年間5回ぐらい、ジムカーナ走行会の主催をやっております!場所は主に名阪スポーツランドです!皆さんも是非参加して下さい! 次回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 23 24 2526
2728293031  

リンク・クリップ

金曜日、お誘いを受けて仕事終わりで....... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 17:54:13
17回忌。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/16 22:32:04
写らない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 21:05:09

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
現在所有のサブですが、やはりノーマルでは乗れずリフトアップにオバフェン仕様で幅2.0M高 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
32のスカイラインが大好きで、免許を取ってから現在に至るまで乗っています。これから先もず ...
三菱 アイ 三菱 アイ
HONDAのLIFEから三菱のiに乗り換えました! 10年ほど前からずっと乗りたかった ...
スズキ 250SB スズキ 250SB
現在バイク歴は6台目ですが、これまでレプリカやオフロードの2ストに乗ってきましたが、今回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation