• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大スカのブログ一覧

2024年04月20日 イイね!

今日は横須賀ミリタリーツアーでした!

今日は横須賀ミリタリーツアーでした!今日は埼玉の事業所のミリタリー仲間NSTさんとOGWさんにハスラーで迎えに来てもらいました!

9時半に川崎を出発し目指すは横須賀です!

渋滞を回避しながら11時に到着!
先ずは、3年振りとなる戦艦三笠が展示してある三笠公園へ!

東郷平八郎さんに挨拶して💦



三笠の前でパチリ!



日本に唯一残る戦艦なのですが第二次世界大戦の頃のも見たかったなぁ・・・。



ちょっと失礼して金麦と三笠を💦



観光客で混んだ三笠公園を後にして観光名所のドブ板通りへ!



今回の目当てでもあった第七艦隊バーガーが食べれるTSUNAMIさんに来たのですが、今日は貸し切りで入店不可やんか・・・・。



んっ!?2号店がある? 良かった~!



整理券を取って1時間待ちでしたよ💦

ようやく店に入る順番が来ました!2階に案内して頂きメニューを!



どれもボリュームがあるけど、やっぱコレでしょ(笑)
第七艦隊バーガー8422円💦



注文後は東郷さんのビールを吞みながら心静かに待ちます!



置いてるケチャップもアメリカンサイズやん(笑)
後ろの2組は新米の海上自衛隊員でした。



キター! デカいがな~! これ3人で食べきれるんかな?
10000Kcalぐらいある?💦



ちなみに後ろの若い女性自衛官も同じの頼んでましたよ(笑)

頑張って食べてお腹がパンパンに・・・。

お店を出た後は14時に出港するクルーズ船へ!
これDORYさんに教えてもらったんですよね!
ようやく乗ることが出来ました!



ちなみに45分のクルーズで2000円なり!

出港後すぐに海自の潜水艦が!



アメリカ海軍のイージス艦が整備を受けてました!



アメリカの艦艇ですね!
左に小さく見えるのが原子力潜水艦ミシシッピですよ!



原子力空母ロナルドレーガン!
初めて見れたがな~! やっぱデカいなぁ!
なんでも乗組員は6000人だとか💦
船内にスタバもあるん💦



正面から見ると迫力あるね!



こっちは海自の艦艇ですね!
真ん中の少し小さいのが初の女性艦長との事!



海自の最新鋭潜水艦大鯨ですね!
新旧潜水艦を同時に見れましたよ!



海自の最新鋭準護衛艦ですね! 少し小さいけどステルス性が非常に良さそうやね!



アメリカと合わせると艦艇の数は20ぐらいあったかな?
ここだけで相当な戦力が・・・。



これは珍しい!
イギリスの艦艇スペイです!
対海賊をメインにしているそうで全長90mで30mm機関砲が1門でした!



今回は偶然珍しい艦艇が多数停泊していたとの事でした!
ええもん見れましたよ!

横須賀を堪能してから一路厚木へ!
今日は厚木基地で日米親善春祭りをやっていたので終わりかけに滑り込む予定でしたが免許書の他に住民票が要るとか💦
マジか~! いままでのイベントでこんな厳しいのは始めや・・・・。



結局は入れず帰路へ・・。
まあ、横須賀を色々見れたのヨシとしよう!


Posted at 2024/04/20 23:57:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミリタリー系 | 趣味
2023年04月30日 イイね!

今日は試射会でした!💦

今日は試射会でした!💦今日は昨日カスタマイズしたエアーガンの試射をするべく近くの封鎖された道路へ行ってきましたよ!



先ずは的の準備を!



持ってきた台に空き缶を並べます!



その前にスコープの照準を合わせないとアカンので、時間をかけて微調整!





3時間ほど遊んでPAJEROに積み込みます。



夕方まで山奥の林道をPAJEROで徘徊!



林道走行はやっぱ良いですね~!
凄く楽しいんですよね!

走行後はこうなるんですがね(汗)



自然に触れた後は王将さんで腹ごしらえを!



順番待ちの合間に隣の玉一食堂さんを見てみました。
なんか、懐かしいなぁ、30年前はよく来たんですがね。



呼ばれてテーブルに着いたんですが、仕方なくコレで乾杯です!



ヘルシーな麻婆豆腐頂いてから



餃子を少々!



相変わらず安くて旨かったなぁ~!
安定の安さとお味に脱帽ですよ!


家に帰ってからこれを!







おやすみなさいです~!


Posted at 2023/04/30 23:18:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミリタリー系 | 趣味
2023年04月29日 イイね!

GW初日はエアガンいじりを!

GW初日はエアガンいじりを!今日は大阪で過ごすGW初日と言うことでエアーガンのカスタムをすることに!

これ海外製のボルトアクションライフルなんですが、分解するのは初めてなんですよね!
たぶん国産と似てるはずですがね(汗)



初速がレギュレーションにも届いてないため改善を!



途中、ピストンの加工が必要になったんですが家には10mmまでのキリしかないので近くの高槻Tさんの所にお邪魔してきました(汗)



13mmのキリとボール盤をお借りして加工を!
アルミのピストンですが少しでも軽くします•••••••。



帰宅後は何回も試行錯誤して組つけましたよ!



良い感じに完成~!
早速、試射をしました!




雨なので外では撃ててませんが弾道も良さそうでした!

カッコいいスナイパーライフルでしょ!
これね射手の体型やクセに合わせるため、色んな部分が微調整出来るんですよね!



カスタムして満足したので!
タンパク質の補給を!

近くの情熱ホルモンさんへ!



先ずは、これで乾杯です!



塩タンとトルネードソーセージを焼いていきます!





すぐにファイヤーが(汗)



ヘルシーな鶏とハラミも焼きます!





何回か鶏とトルネードをリピートして•••••••。





やっぱ、お肉は旨いなぁ~!
プチ チートデイでした~!

帰宅後は21時からライブ配信してるNanaoさんの歌を堪能しました!



おやすみなさいです~!
また、明日~!


Posted at 2023/04/29 23:34:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー系 | 趣味
2023年04月10日 イイね!

朝霞のりっくんランドへ!

朝霞のりっくんランドへ!昨日は昼前までゴロゴロしてから、思い付きで埼玉の和光市にある陸上自衛隊朝霞駐屯地にバイクで行ってきましたよ!



家から23kmなので1時間で着いてしまいます!

駐屯地の敷地内に広報センターりっくんランドがあるんですよね!



ここは2013年の月に来た以来なのでピッタリ10年ぶりとなりますね!

受付を済ませて早速なかへ!
あっ、無料ですよ!

天気が良かったので外の展示車両から見学です!





あまり変わってはいないのですが戦車から紹介しますね!

先ずは74式戦車です!  74とは1974年導入を意味します。
約50年前の戦車ですが一番戦車らしい形をしているのでカッコいいですよね! 純国産です!



世界で唯一となる前後左右の油圧式サスペンションで日本の地形に合わせて姿勢変化ができるんですよね!
ディーゼル2ストエンジンで750馬力、最高速は50kmとなってます。



戦車砲105mmで砲身の内部はライフリングが刻まれてます。これが命中精度向上に繋がるんですよね。



次は90式戦車です!

この戦車は50tあり後にも先にも、これ以上大型の戦車は生産されないと思います。
戦車砲は120mmとなり滑空砲に変わりました。砲身はドイツのラインメタル社物を日本でライセンス生産してます!




エンジンは1500馬力まで向上され最高速は70kmにもなります。

弾頭は自動装填となり3人で操るんですが、コンピュータ制御によりロックオンした標的砲身が追従するシステムにより悪路走行中でも射撃が可能に!



次は10式ですよ!

この戦車は日本のあらゆる橋を渡れる様に一回り小さくなり軽量化されました!



エンジンは1200馬力になりましたが軽量化したため、機動性は損なうことなく70km出るんですよね!

砲身は純国産になり90式と同じ120mmとなってます。



なんか近未来な形をしてますよね!
最強戦車にふさわしい!



隣の90式より少し車体が短いですよね!



3世代の戦車が間近で同時に見られるのはここだけでしょう!
現在はこの3種類が現役稼働中です!

ちなみに装甲の違いを言いますと。
74式 被弾経始(球体砲塔)で弾頭を跳ね返す仕様。
90式 装甲を分厚くして面で吸収。
10式 金属と樹脂の複合装甲となっており、付け替えが可能。



そして時代は変わって行きます!
次の戦車?は16式になります!



次世代の戦車は装輪車となっており、長距離移動にトレーラーを必要としません。
舗装路でも自走し100kmを出すことができるんですよね!
このため階段に使い勝手がよくなってます!

ただ、戦車砲は車体が小さくなったことから105mmにスケールダウンしてますね。
最近の徹甲弾は砲身より細く貫通力があるので大口径にしなくてもいいんですよね!



1990年ピークを迎えたキャタピラ戦車も1200両から600両ぐらいに減少して、現代の主流は装輪車になってきてます。
個人的にキャタピラが好きなんですがね(汗)

だっていつかは戦車を操縦出来るように大型特殊の免許を取ったんですから!(笑)
まあ、一度も操縦した事はありませんがね•••••。



次に紹介するのは89式装甲戦闘車です!
乗員3名と隊員7名を運べて、ある程度戦える貴重な戦車ですよ!

車体の一部はアルミ合金で出来ており軽量!

砲は35mm機関砲を装備しており連写が可能!
装甲の薄い車体なら撃破できる仕様です!



ただ、誘導ミサイル2が2基あるため、戦車と同等に戦えるんですよね!



正規戦車じないけど好きなんです!
あっ、ちなみに隊員を乗せる事から居住性と防弾性も兼ねてエンジンはフロントにあります。車で言うFFです!


次はドイツのゲパルドに似てる87式自走高射機関砲ですよ!
見ての通り対空近接戦闘に使う車両ですが、日本本土ではあまり活用されないかな?言ったものになります•••••。



ですが最近はドローンも安価に打ち落とせるし、水平発射で陸上の支援も出来ることから存在価値が上がってる気がします。



ガンタンク見たいでカッコいいでしょ!
実際に撃ってるとこを生で見たら凄いんですよ!


次は室内に展示してあるAHー1通称コブラですね!
この攻撃ヘリはアメリカで58年前に開発され自衛隊に投入されたのは40年前となります。
古い機体やのに今でも十分通用するカッコいい形ですよね!



コックピットは(射撃手)こんな感じです!



10年前には乗れませんでしたが、とうとう座席に座ることが出来ました!
機内は非常に狭く横幅1mしかありません。



兵装は20mm機関砲70mmミサイルとTOW対戦車誘導弾ですよ!
貴重な体験が出来ました~!


次はね、私が乗ってるバイクと同型の偵察用オートバイですよ! (^^)/



川崎が作ってるKLXが原型となります。



ねっ、一緒でしょ?



メーター回りは少し違いますね。



エンジンは丸々同じですが、キックスターターが着いてるやん!

)

他にはパラシュートや装備品も展示がありましたよ!



気になったのはこれ!
とうとう長年使ってきた89式小銃が新しい世代の20式になってるやんか!(汗)



89小銃もパラシュート部隊が持つのを想定してフォールディングストックになってましたが、それでも大きすぎたのでしょう。

さらにショーティ化されてパラシュート部隊、一般部隊、市街戦にも使用できるオールマイティ銃になってますね!
たぶんアメリカ軍の弾倉もそもまま使えると思います。




その他は、他国との距離感を示す地図や階級がわかる表もありましたよ!






久しぶりに来たけど楽しかった~!
売店では沢山のグッツが売ってるんですが、どれも安いやんね!

無料ってとこが良いし、半日は遊べますよ!
まだ体験して無い方は是非です!
Posted at 2023/04/10 23:39:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミリタリー系 | 趣味
2022年04月03日 イイね!

エアガンのコンディション確認!

エアガンのコンディション確認!今日は休みだったので久し振りにエアーガンのコンディションチェックをすることにしました!

最近はサバイバルゲームに行けてないので、銃は数年間眠ってました·····。

先ずはハンドガンから!

3丁引っ張り出してきたのは、デザートイーグルとグロックとベレッタ92Fですよ!



何年前に入れたかわからないガスがちゃんとマガジンに入ってました!
(汗)
電動のグロックはなんか給弾が不調ですね。

スナイパーライフル2丁は絶好調でした!

これは部品から一丁を作り出した無名の銃、もうひとつは放浪隊長さんを背中から射ったスーパー9ですね!(笑)

スーパー9はGTRと同じく32年ものなんですよね!



これは一番愛用していたフルオート専門の凄く静かな銃です!
オーストリアの銃がモデルです!



だいぶカスタムしたので1秒で24発も発射できる高サイクルの銃です! サイレンサーと防音材が効いて凄く静に弾幕がはれるんですよね!

銃身にはレーザーサイト、サイレンサー、フラッシュライト、グレネードランチャー、スコープと沢山ついていて重たいんですよね(汗)



5kgの銃を持って山を駆け回ると足がパンパンになります(汗)

こんな感じで全ての銃を射ちきりました!
15時から21時まで6時間も(笑)



約5000発射つと的は蜂の巣に······。



金麦が原形を留めてませんね······。



なんか久し振りにエアガンを触ったらサバゲに行きたくなってしまいました~!
Posted at 2022/04/03 23:19:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミリタリー系 | 趣味

プロフィール

車関係の仕事ではありませんが、年間5回ぐらい、ジムカーナ走行会の主催をやっております!場所は主に名阪スポーツランドです!皆さんも是非参加して下さい! 次回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

金曜日、お誘いを受けて仕事終わりで....... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 17:54:13
17回忌。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/16 22:32:04
写らない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 21:05:09

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
現在所有のサブですが、やはりノーマルでは乗れずリフトアップにオバフェン仕様で幅2.0M高 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
32のスカイラインが大好きで、免許を取ってから現在に至るまで乗っています。これから先もず ...
三菱 アイ 三菱 アイ
HONDAのLIFEから三菱のiに乗り換えました! 10年ほど前からずっと乗りたかった ...
スズキ 250SB スズキ 250SB
現在バイク歴は6台目ですが、これまでレプリカやオフロードの2ストに乗ってきましたが、今回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation