• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大スカのブログ一覧

2017年09月17日 イイね!

航空際中止になってもうたがな~!

航空際中止になってもうたがな~!明日は小松基地航空自衛隊の航空際に行く予定でしたが、残念ながら台風18号の影響で中止になってもうたがな~!

残念!

まあ、今年はブルーインパルスの曲芸飛行も無いとの事だったので、来年にかけるか!?

しかたがないので、明日は舞鶴の海上自衛隊のイージス艦を見に行くことにしましたよ!

見学ができるかどうかは明日の天候次第・・・。

台風! 早く去ってくれ~!

それにしても良く降るなぁ・・・。

もうすぐ高槻直撃です!



大丈夫かな⁉😅
Posted at 2017/09/17 22:28:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミリタリー系 | 趣味
2017年08月24日 イイね!

2017年富士総合火力演習へ!

2017年富士総合火力演習へ!今日は4時に起床して富士総合火力演習へ来てますよ!



5時30分には現地入りして並びましたが、早朝行動のかいがあってスタンド席の高い場所をゲット!



6時から演習の予行練習の予行を行ってますが、やっぱ120mm戦車砲の発射音は強烈ですね!

私のカメラは故障中のためカメラの先生に1台お借りしました!
これでバッチリ撮りますよ!ただNikonの使い方がいまいち知らないんですよね・・・。(汗)



10時から本番が始まるので、あと少しの辛抱です・・・。

それにしても暑い・・・。

※本当の本番は今週末の27日です!





終了後13時より装備品展示がありました!

撃ちはしませんでしたが、最新の戦車16式のプロトタイプが展示してましたね!
来年ぐらいには撃ってくれないかな?

Posted at 2017/08/24 09:12:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー系 | 趣味
2016年11月01日 イイね!

岐阜、航空自衛隊のお祭りに行ってきましたよ!

岐阜、航空自衛隊のお祭りに行ってきましたよ!日曜日は岐阜の航空自衛隊の祭りに行ってきましたよ!

写真はフォトアルバムで!



朝6時に高槻を出発して開場時刻でもある8:15に到着! 駐車場も抜群の場所を確保!

にも関わらず正門を通過できたのは90分後! 手荷物検査で時間を食ってしまいました・・・



入場するなり戦闘機の爆音でテンションが最高潮に! 今まで陸上か海上を見てきたので空は新鮮味がありましたね!



航空自衛隊は35年前に父に連れられて、浜松の航空ショーに行ったきりでしたから・・・。

戦闘機のエンジン音って凄いんですよね! 空気を切り裂いて響いてくる爆音(轟音)ですよ!

想像を絶してました!

途中、岐阜のご当地アイドルの歌も聴いたんですが、 一番のりで誰も居ません(汗)



ショーは続きます!



南側で見ていましたが、北側へ移動!



そこにはCー2型の実用化間近の輸送機が展示してありました!

格納庫には国産初のステルス戦闘機Xー2が!

3時間待ちなので近くで見るのは断念!



隣の格納庫にはFー15が!

やっぱカッコいいなぁ・・・。



これぞ戦闘機です! 35年たっても色褪せないカッコよさですよ!

こちらは偵察用のファントムFー4です!



戦闘機に搭載されるエンジンはどれも凄いですよ! 設計するエンジニアはたいしたもんです!

ずっとみているとアートに見えてきました!(笑)




祭りの終盤には異種航空機の編隊飛行を展示!

これは迫力がありましたよ!



飛んでた航空機が続々と帰投!



ホント来て良かったぁ~! また、航空祭に行きたいなぁ!

次は宮崎が12月5日!? いや遠すぎる・・・。


Posted at 2016/11/02 12:31:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミリタリー系 | 趣味
2016年10月21日 イイね!

飛燕を見てきましたよ!

飛燕を見てきましたよ!先日、八尾空港内の陸上自衛隊の祭りに行ったんですが、その帰りにちょいと神戸のポートターミナルまで足を延ばしたんです!



理由は10/15により公開されている70年前の戦闘機「飛燕」を見るために行ってきましたよ!

特設の展示室に入ると凄い人が居てたんですが、男性ばかりではなく女性の姿も多数ありましたね!

この戦闘機の正式名称は三式戦闘機といい、終戦までに3000機あまりが製造されたとの事!
※ゼロ戦は10400機製造



エンジンに関してはドイツのエンジンを国産化して製造されV型12気筒34000ccなんです!



凄い排気量ですよね!



1型は1175馬力の590km/hでしたが、その後タービンが大型化され1500馬力の610km/hまで性能が上がったらしいのです! 現代のセスナ機より遥かに速いですね!

タービンがとてつもなくデカい! 軽自動車のタイヤぐらいあるんじゃないですか?

ただ、機関銃や燃料タンクの大型化や防弾装備により、少し重くなりすぎた様です・・・。

展示していた機体は緑の塗料が剥がされ板金されたアルミの板のカラーですが、日の丸だけは復元された模様!



機影は唯一の水冷(油冷)エンジンであったことからスマートで美しいですね!

今回のレストアにより写真や資料を元に細部まで復元されたようですが、エンジンまで復元して飛ぶようにならないのかな?

コックピットの模型があったので座ってみると非常に狭い・・・。



それもシートが酷い・・・。現在のレースカーみたいにフルバケやったら操縦性も良かったやろうに、これでは操縦桿倒したら体が揺れて大変だったんやろうね!?

高度10000mまで上昇したら、凄く寒かったんやと思います。

この機は、モデルによってタンク容量が違いますが、航続時間8時間の3200kmぐらい飛べたそうですよ!

一緒にカワサキのバイクも展示しておりました!



飛行機の技術がバイクにも投入されているんでしょうね!

コックピットの計器類は当然アナログ式で数が多い! 私のGTRもこれに似せて・・・。(笑)



いや~見に来て良かったなぁ~! 無料やったしね(笑)

まだ展示しているので、見たい方は神戸へ!


Posted at 2016/10/21 21:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミリタリー系 | 趣味
2016年10月17日 イイね!

昨日は八尾駐屯地に行ってきましたよ!

昨日は八尾駐屯地に行ってきましたよ!八尾駐屯地ではエアーフェスタ2016ってのが開催されていたんですが、エアーと言っても空港内にありますが陸上自衛隊の基地なんです!



朝7:30にいつものミリタリー好き4人組で集まり、八尾を目指したんですが、空いてて8:30定刻に到着!

開場と同時に基地に入ったのは、74式戦車とチヌーク(大型ヘリ)の乗車抽選券をゲットしたかったんですよね!

4人とも無事ゲット! 誰かは必ず乗れるかな?

10:00からは式典が行われて、訓練の様子や模擬戦を披露してもらいました~!



11:00ぐらいにヘリ11機の編隊飛行展示でしたが、目の前から離陸して行く姿は凄く迫力がありましたね!



ヘリの種類はUH-1とOH-6とコブラでしが、やはり威圧感があるのはコブラでした!

40年前の設計ですが、今も凄くカッコいいスタイルしてますよね~!



式典が終わると同時に抽選の発表でしたが、4人中2人がヘリに乗れることに!
あた~我ははずれてもうたがな~!

この74式戦車に乗りたかったなぁ~! 運転も結構スピードだすし、スラロームに超心置旋回もしてもらってましたよ!



後は展示室や展示兵器を見学!




偵察用バイクと01式軽装甲車両です!



これは12.7mm機関銃です! よく戦車とか車両の上についてるやつです!

自重が38kgあるので、こんなん担いで戦場に行きたくないですね・・・。



これに乗れたんですよ! いいないいな~! 高度は10mでしたが、ちゃんと離陸してました!



来年は何回も並んで必ずゲットしてやる~!

天気も良すぎるぐらいで暑かったですが、楽しい休日でした~!



Posted at 2016/10/17 20:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミリタリー系 | 趣味

プロフィール

車関係の仕事ではありませんが、年間5回ぐらい、ジムカーナ走行会の主催をやっております!場所は主に名阪スポーツランドです!皆さんも是非参加して下さい! 次回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 10 1112 13 1415
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

金曜日、お誘いを受けて仕事終わりで....... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 17:54:13
17回忌。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/16 22:32:04
写らない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 21:05:09

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
現在所有のサブですが、やはりノーマルでは乗れずリフトアップにオバフェン仕様で幅2.0M高 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
32のスカイラインが大好きで、免許を取ってから現在に至るまで乗っています。これから先もず ...
三菱 アイ 三菱 アイ
HONDAのLIFEから三菱のiに乗り換えました! 10年ほど前からずっと乗りたかった ...
スズキ 250SB スズキ 250SB
現在バイク歴は6台目ですが、これまでレプリカやオフロードの2ストに乗ってきましたが、今回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation