
昨日は会社のメンバー12名で京都嵐山にある愛宕山へ参拝登山をしてきましたよ!
うちの会社は火を使う事から頂上にある神社にお参りと、お札をもらいに行くんですがついでに祥来さんと自分の家のぶんのも・・・。
朝6時に起きて高槻駅から7時に出発! 3秒の差でギリギリ電車に飛び乗る!
息切れしてるのを登山メンバーに見られてました・・・。汗
7時35分には嵐山駅へ!
天候は晴れの予報ですが、少し雨もパラついてました・・・。 上は3年連続雪?
山の標高は950mなんですが、175mからアタック開始! 序盤からけっこう上げて行きます! これがまたしんどい事・・・。
何度か休憩しつつ5合目ぐらいまできましたよ!
昨年より気温が高いせいか雪がありません! それでも2℃です!
8合目付近の黒門まで登って来ました! 剣ったけど、こっちも地味に疲れるやん!
頂上まであと一息!
無事登頂~! 乾杯~! 笑
みんな罰当たりとか言うけど、お神酒やがな!汗
1年間守ってくれたお札を、お返しして新しい物を!
頂上には戦艦愛宕の模型もあります!
用が済んだらささっと下山! ビールが待ってるから~! 笑
2時間程で下山して水尾の水炊きやさん山重へ到着!
柚子の産地なだけに柚子風呂に入れるんですよね! さっぱりした後は宴会スタート~!
薬味はたっぷりの大根おろしと一味ですよ!
地鶏もこんなに入ります! これ最高に旨いんです!
乾杯してから宴会の始まりです!
煮込むとこんな感じですね! これにお豆腐も入ります!
上司が四国の事業所に行った時に買って来てくれた日本酒石鎚ですよ! 甘口で呑みやすい!
〆はやっぱ、おじやですね!
女将さんが慣れた手つきでささっと作ってくれました!
たらふく食べて呑んだあとは送迎バスで保津峡駅へ! この駅は鉄橋の上にある駅で日本でも珍しいんですよ!
電車に乗り込みます!
高槻に戻ってから二次会スタート~! 定休日に祥来さんに開けてもらいました~!汗
お料理はなにも頼んで無かったのですが、到着すると既にお鍋が出来てました~! お鍋二杯目!笑
豚ロース野菜鍋をつつきながらお通しをいただきます!
次はサーモンのカルパッチョですね!
地鶏のワサビあえもGOO!
カツとじも注文! これがまた最高なんですよね!
最近定番の中学芋ですね!
肝心な事を忘れていました! 入店から4時間!笑
火の用心のお札を渡しに来たんでした!爆
祥来さんを出てから帰るのかと思いきや! 近くの熱帯食堂さんへ!笑
来週月曜日に職場の忘年会をするので打合せ兼、下見ですね! 酔っ払ってて覚えてるんかな?汗
30人なので3階フロア貸し切りで・・・。メニューが・・・。予算が・・・。汗
まっ!これは置いといて乾杯! チャンビアーを頂きます! タイのビールですね!
アジアンなクリームコロッケを注文!
つくねスープも旨かった~!
〆はタイ風、チャーハンですね!
またまた、ようけ食べてもうたがな~!
11時間コースでしたね!汗
Posted at 2019/12/09 22:58:47 | |
トラックバック(0) |
登山 | 日記