2015年10月09日
撤退と言うか、まだ進撃もしてませんがね(笑)
今日、昼から休みをもらって3泊の予定で剣岳登頂(3000m)を予定しておりましたが、11日は悪天候の予報!
この予報を受けメンバー3人で何度も協議し断念する事にしました! 残念!
この日程を逃すと山小屋が閉まってしまう為、次の登頂は来年になってしまうんですよね・・・。
でも、命にはかえれませんから・・・。 今シーズンも死者が多数出てますしね・・・。
今日はの剣岳の気温は-2℃! 雪が少しパラつき溶けた水が凍り非常に危険な状態との事!
山小屋のブログを見ると、やはり霜が降り真っ白になってます!

この状態でカニのヨバイ・カニのタテバイなんかに差し掛かったら、アイゼンは効かないしプロでも恐怖を覚えるんやって!
今日の山小屋からの注意事項は↓
一昨日から空気が一変しました。もうここは冬に突入しました。朝晩の気温はマイナスになり0℃以下です。霜が降りたり、氷が張り凍結しています。
ここから見る剱岳は、初冠雪までは行ってませんが、白くなっています。
雪が降る前のこういう状態は、一番危険な時期に当たりますので、一般の方の登山は非常に難しいと思われます。
・一般の方が剱岳を登山できる状態ではありませんので、自分の技術と経験、体力をよく見極めましょう。
・稜線の風は冷たく低体温症にご注意ください。剱岳ピストンだけでも防寒着を必携。
・谷筋を行く場合は、落石に充分注意してください。
・日照時間が短くなってきています。ヘッドランプでの行動が少しずつ長くなってきてるためご注意ください。早出早着を!
てな感じです!
行ってから考えようかと思ったんですが、行くと登りたくなるのでやめよう! と言う事にしたんです!
しょうがないので、雪が降るまではそこらへんの低山を登ります(笑)
雪が降ったら今度はスクートシーズンですよ!
既に正月は八方2泊が確定しておりますよ~!
Posted at 2015/10/09 18:31:50 | |
トラックバック(0) |
登山 | 趣味