• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大スカのブログ一覧

2018年12月09日 イイね!

念願の暖炉導入!

念願の暖炉導入!今年の7月に灯油ファンヒーターエアコンのエアコン部分が故障したので、夏本番になる前にエアコンを新調したんですよね!

灯油ヒーター部分はまだ稼働できたけど、暖炉計画のために泣く泣く撤去! 苦笑

あれから4ヶ月! とうとうポチったんですよね暖炉を!

とっ言っても酔っぱらって家を燃やさないように、色々検討して薪暖炉ではなく灯油暖炉を選択!

薪は薪でタイマー運転や温度調節が大変なので、妥当な選択だったかな?
ガス暖炉も考えましたが、90Lの灯油タンクを残しておいたので迷わず灯油でした!

ポチってからボチボチ自分で工事の準備を進めてきました! と言うか工事する暇がなかったんですがね!(汗)

DIY工事開始です!

先ずは古い8mmの燃料配管のエアーパージから! 異物除去ですね!



燃料ラインの確保を!
Amazonでポチった燃料ホースと銅管を使い室内まで引き込みます!



エアーが噛まないように、高低差は考慮します!



吸排気管を通すため、型紙を張り付け、Amazonでポチったホールソーで壁に穴を開けます!



この家壁が凄く分厚くて220mmもあるんですよね!
室内から化粧板⏩ベニヤ板⏩ボード⏩断熱材⏩ベニヤ⏩モルタルって感じです!

このため寸法を測り外側から開通します! でもモルタルに安物のホールソーの刃がたちません!(汗) あっと言う間にホールソーがおなくなりに!(笑)



久し振りに登場したのはエアーハンマー(ミニ削岩機)ですよ!
流石に楽勝でモルタルを剥がせました!



次に吸排気管の取り付けです!
壁の中で燃えないように、断熱材を巻きます!
そして要らない穴にはベニヤを切って、塗ってから張り付けを!



次に、室内側の燃料ホースにバルブを取り付け、いざと言うときは閉めれるようにしておきます! そしてエア抜きですね!



今日、いよいよ暖炉を設置していきます!

吸排気管と排気管抜けセンサーと温度センサーと射熱板を取り付けます!



更にセラミックの模木を入れます!



転倒防止ステーを付けたら、こんな感じに仕上がりましたよ!



いよいよ火入れ式です! 金麦でお神酒を(笑)



無事、一発で点火しました! イェイ!



青い炎が模木を熱して真っ赤になってます! これぞ暖炉ですよね! 10年越しの計画がやっと・・・。 薪ではありませんが十分癒しになりますよ!

昨年買ったダミー暖炉はテレビの下に入れてましたが、要らなくなりましたよ(笑)



やっぱ、火が燃えるって暖かいですね! ちょうど寒波が来てるのでタイミングはバッチリでした!

パワーは前のFF式ヒーターが5kwで新調したエアコンが6.7kwでこの暖炉が8kwなんです!

パワーは申し分ありませんが、燃費は???

1時間で800ccの灯油を喰います! 電気代より遥かに高い?(汗)
まあ、それはオフレコと言うことで・・・。爆

追伸、私が焼け死んだり、一酸化炭素中毒で倒れたときはそう言うことですので!(汗)

Posted at 2018/12/09 22:29:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 趣味
2018年12月09日 イイね!

昨日は忘年会へ!

昨日は忘年会へ!昨日は京都にある事業所の忘年会へお呼ばれしたので、ちょっくら行ってきましたよ!

場所は京都伏見のフーズバー栞屋(シオリヤ)さんへ!

夜勤明けでしたが4時間ほど睡眠して、開始時かんギリギリにつくと皆さん揃われてました!

夏のビアガーデンには行けなかったので、約1年振りの再会です!

課長の話を頂き乾杯!



色んな人と話をしながら、最初に出てきたカルパッチョを頂きます!



次に鶏カツが出てきましたよ!



ここで一旦サラダです!



各席を移動しながら、しゃべりまくります!(笑)

ピザが来たので、席に戻ってパクり!



メイン?のお肉が登場!



隣に座られてたSさんが、別で注文したローストビーフもいただきます!



海老マヨも旨かった~!



後は喋るのに忙しくて写真が・・・。

あっと言う間の3時間!

二次会は京都四条へ!

鴨川が見下ろせるちょっといい感じのカラオケスナックへ!

お摘まみを頂きながら・・・。



響の21年ものが入りました~! 二本も・・・。(汗)



これネットでみたら6万円もするがな~!(汗)

ようけしゃべって、ギリギリ終電へ! 間に合って良かった~!
危うく京都からタクシーのらなあかんところやで!

高槻へついて祥来さんを覗くとまだやってました!

座った席の隣には京都四条でお寿司屋さんを営む常連さんが!
聞いたらさっきのスナックから歩いてすぐのところにお店があるとか!今度お邪魔しよう!

とりあえずビールを頂き、定番の麻婆豆腐を!



端に座ってた見慣れない同年代の男性二人が話しかけてきたので、しゃべってるとやっぱり祥来さんへは初めてとのこと!

小籠包のことをベタ誉でした、常連さんになりそう・・・。

奇遇なことに、出身地が尾鷲との事!

田舎ネタで盛り上がってしまい、次のお店へ!(汗)

向かった先は地獄ラーメンの一発屋さんへ!

超激辛一味を買いに行くので大将が覚えてくれてるんですが、一緒に入った二人もお店の工事をしてるので常連さんでした・・・。

今回は胃に優しい地獄の1丁目を注文! 辛そうじゃないでしょ!?



大将と一味の話をしてたら、兵庫県の激辛一味を栽培してる「こたに まさる」さんが、他界されたとのこと、もうあの一味(死神)を買えなくなるのかぁ~!

ご冥福をお祈りしつつ、帰路につきました・・・。
Posted at 2018/12/09 16:01:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 呑み会 | グルメ/料理

プロフィール

車関係の仕事ではありませんが、年間5回ぐらい、ジムカーナ走行会の主催をやっております!場所は主に名阪スポーツランドです!皆さんも是非参加して下さい! 次回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 34 5 6 78
9 1011 1213 14 15
16 17181920 21 22
23 2425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

金曜日、お誘いを受けて仕事終わりで....... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 17:54:13
17回忌。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/16 22:32:04
写らない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 21:05:09

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
現在所有のサブですが、やはりノーマルでは乗れずリフトアップにオバフェン仕様で幅2.0M高 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
32のスカイラインが大好きで、免許を取ってから現在に至るまで乗っています。これから先もず ...
三菱 アイ 三菱 アイ
HONDAのLIFEから三菱のiに乗り換えました! 10年ほど前からずっと乗りたかった ...
スズキ 250SB スズキ 250SB
現在バイク歴は6台目ですが、これまでレプリカやオフロードの2ストに乗ってきましたが、今回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation