• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大スカのブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

小田原から帰ってきました!

小田原から帰ってきました!今日は組長邸で9時に起床! ようけ寝てしまいました💦
組長は5時半に起きて洗車したとか💦

朝ごはんもご馳走になってしまいましたが、メインのおやきは昨日のドライブ途中に長野で購入頂いたものになります!
ここ、有名らしいです!



色んなおやきが並んでましたよ!
私は野沢菜と小豆をチョイス! 朝から美味しいものを頂いてしまいました!



11時半にフリードで小田原駅まで送迎して頂いて川崎へ!



小田原提灯を横目に小田急線へ!



今回もロマンスカーさがみで帰る事に!
これ新百合丘までの60分を700円で乗れるんですよね!



特急列車はいいよね~!



先頭車両の最前列をゲット!



そして一人乾杯! 金麦でね!www



金麦飲みながら前と横の車窓を楽しみながら60分を優雅に過ごしました~!



帰宅後は組長から頂いたハンドタオルをパチリ!



先日、峠の釜めしを食べに行った時に購入してくれていたとか!
ありがとうございます!

二日間お世話になりました~!

草津温泉の湯に浸かった事で痛風の症状がだいぶ和らいだ気がします!
(^^)/
Posted at 2025/07/06 20:01:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年07月06日 イイね!

スカイランの聖地へ!

スカイランの聖地へ!昨日は長野県の須坂で昼食を食べたあと岡谷ジャンクションの近くにあるスカイラインミュージアムへ案内いただきました!

スカイライン乗りの聖地やのに存在を知らんかったなぁ••••••。
組長リサーチありがとうございます!
(^^)/



入館は1000円です!





入り口から入るとショップがありましたよ!



エンジンも色々展示されてます!



車両の展示はプロトタイプからレーシングカーまで40台ぐらいあったかな!

凄く見応えがありました!






この31もいいねぇ!



32のニスモですね!
凄く綺麗に保存されてます!







これも渋い!!!





櫻井さん ありがとう(^^)/



展望台に登ると諏訪湖が一望できましたよ!
階段は通風に••••••。💦



観覧した後は再びFREEDで南下!
忍野ストレートまで帰ってきました!



大井松田まで移動して馬刺が買える精肉店へ!
このお店は気になってたんですよね!



さらに小田原の業務スーパーさんへ寄って夜ご飯をゲット!



組長邸に着いたのが19時でした!
20時間移動し続けて700km!
ようけ走りましたね!
お疲れの乾杯!



先ずはお寿司から!



馬刺も旨かった~!



とりあえずヘルシーな焼き鳥で罪悪感を無くします(笑)



高級な白州もいただきました!
これね凄くウマイやん💦



デザートは温泉饅頭ですよ!



3人とも眠たいので深酒はせず22時に就寝!


おやすみなさいです~!

初、草津温泉にスカイライン聖地巡りの旅はホントに楽しかったなぁ!

組長! ありがとうございました!


Posted at 2025/07/06 12:04:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTーR | クルマ

プロフィール

車関係の仕事ではありませんが、年間5回ぐらい、ジムカーナ走行会の主催をやっております!場所は主に名阪スポーツランドです!皆さんも是非参加して下さい! 次回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

リンク・クリップ

金曜日、お誘いを受けて仕事終わりで....... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 17:54:13
17回忌。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/16 22:32:04
写らない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 21:05:09

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
現在所有のサブですが、やはりノーマルでは乗れずリフトアップにオバフェン仕様で幅2.0M高 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
32のスカイラインが大好きで、免許を取ってから現在に至るまで乗っています。これから先もず ...
三菱 アイ 三菱 アイ
HONDAのLIFEから三菱のiに乗り換えました! 10年ほど前からずっと乗りたかった ...
スズキ 250SB スズキ 250SB
現在バイク歴は6台目ですが、これまでレプリカやオフロードの2ストに乗ってきましたが、今回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation