2013年10月23日
昨日はみん友の放浪隊長と熱帯魚の話になり、会社帰りに野郎二人で箕面のペットショップ!
目的は熱帯魚水槽のコケ対策!
19:00に店に着き二人で熱帯魚談義がはじまったのは言うまでもありません!
大型ペットショップの割には熱帯魚コーナーが大きく、売り場も凄く充実してましね!
ココ最近行きつけの熱帯魚ショップが軒並み廃業してるんですが、ブームが去ったんでしょうか?
一通り見たら蛇・亀・蛙・兎・鳥・猫・犬を見て癒され、再び熱帯魚売り場へ!
その頃、ホタルの光が・・・。
急いで店員のお姉さんに注文!
ヤマトヌマエビ 10匹
タイガープレコ 1匹
シルバーシャーク2匹
って!
そうです!
先日みん友さんが、プレコが良いと言ってくれてたので、一番成長しないタイガープレコを試してみたくなったんですよね~!

シルバーシャークはコイ科の魚でサメに似てて好きなんですが、10年前に飼ったきりでした!
凄く大人しくて、他の魚と混泳できるからいいんですよね~!

早速帰ってから、水慣らしをしてから水槽へ投入~!
エビは即座に仕事を始めてくれましたが、プレコは動かない・・・。
シルバーシャークは元気が無かったんですが、次の朝には元気になってました! 良かった!
やっぱ水槽はいいですよね~! ビール呑みながら癒されます~!
この状態を維持できればいいんですがね・・・・
そう言えば来月から3ヶ月間、京都に出張なんですが、餌をしょっちゅうやりに来ねば・・・。
Posted at 2013/10/23 19:28:54 | |
トラックバック(0) |
日記 | 趣味
2013年10月20日
今日は里山再生のボランティア活動が雨のせいで中止になった為、昼まで寝てもうた~!
ただの二日酔いなだけですが・・・。
夕方から久し振りに水槽の手入れをしたんですが、頑固なコケの除去が大変でした!
たわしでは取れないため、カッターの刃でガラス面の掃除を!
長いことサボったてたのでしょうがないか・・・。
流木と砂の洗浄をして、水をはりカルキ抜きを入れて完了!
熱帯魚を戻したら、いい感じや~!
バクテリアを完全にリセットしたら、熱帯魚に負担がかかるので水は半分を戻し、フィルターは洗浄なしなんです!
しばらくしたら、ヤマトヌマエビを入れて、コケを掃除してもらおうかな!?

Posted at 2013/10/20 00:05:37 | |
トラックバック(0) |
日記 | 趣味
2013年10月17日
皆様お待たせしました~!
前回の開催から1年!まだかまだか?のご要望にお答えして、開催する事に致しました~!
今回で5回目のナイトカート大会ですが、初回と同様に平日行います!
車仲間が集まりイコールコンディションで楽しいバトルをしませんか!?
体重差はありますが・・・。 ハンデのウエイトはありません(笑)
ちなみに10kgで0.5秒タイムが落ちるそうです!
私の体重に合わせて、おもりを積んだろかな(汗)
もう既にお申し込み頂いてる方もおりますので、お早めにお声を掛けて下さいね!
貸切なので、腕がもたんぐらい走れますよ!
今回は3時間貸切で30名なので一人頭、1時間ハンドルを握る計算になります!
宜しくお願い致します~!
場所 宝塚カートフィールド
日時 2013年11月6日(水) 19:00~22:00 (集合は18:30)
定員 30名(男女不問) カート10台
予定 フリー走行 ・ タイムアタック ・ スプリントレース ・ 耐久レース
会費 5000円ポッキリです!

Posted at 2013/10/17 12:15:02 | |
トラックバック(0) |
カート | クルマ
2013年10月16日
先日、KKのおっちゃんがこんなもの見せてくれたんです~!
写真見て何かわかりますか?
これ、地デジアンテナなんですよ~!
電線を向いて四角く折り曲げて、ハンダでつけて出来上がり! 超簡単じゃないですか~!
これで地デジが見れるなら、高価なアンテナと工事は要りませんね!?
なんでも、電線を折り曲げる寸法で受信する周波数が変るみたいで、この寸法には凄くノウハウがあるらしいです・・・。
無線の免許を持ってない私には、全く理解できませんがね・・・。
私も過去にはTVのアンテナをさす所に、針金をさしてTVを見てた事はあるんですが、画質はサハラ砂漠状態でした(汗)
誰が名づけたのかわかりませんが、変なアンテナでヘンテナなんですって!
我も一つ作って見ようかな!
ちなみに、車のワイパーのブレードに入ってる、ステンレスの棒で作ると良いらしいですよ~!
皆さんもお試しあれ~!
Posted at 2013/10/16 21:04:45 | |
トラックバック(0) |
日記 | 趣味
2013年10月11日
2010年に配備がはじまった10式戦車から早3年!
とうとう走輪装甲車の戦車バージョンが発表されたんですよね!
ヤフーニュースでもメインページに出てましたね!
キャタピラ戦車では舗装路を長時間走行できなかったけど、これはいいです~!
でもなんで10式と同じ120mm砲にしなかったんでしょかね? 砲塔は似てるけどね・・・。
重心が高くなって走行性能が低下するから???
105砲と言う事は74式戦車と同じ砲弾を使うのかな?
では砲身にライフリングが入ってるのかな?
てっ、色々考えてしまうんやな~!
2016年の配備が楽しみや~! 総合火力演習にも登場するかな!? 楽しみ~!
今までありそうで無かった形ですよね!
もう国土の殆どが舗装道路やし、これからはコンバットタイヤの時代かな?
以下、防衛庁公式文
機動戦闘車
多様な事態への対処において、空輸性・路上機動性に優れた機動力をもって展開するとともに、中距離域での直接照準射撃により軽戦車等を含む敵装甲戦闘 車両等を撃破するための装備品です。 現在、防衛省技術研究本部において試験中であり、平成28年度に装備化される予定です。
性能・諸元 乗員:4名 全備重量:約26t 全長:8.45m 全幅:2.98m 全高:2.87m 最高速度:100km/h
エンジン:水冷4サイクル4気筒 ディーゼル機関 570ps/2,100rpm
武装:105mm砲 12.7mm重機関銃 74式7.62mm機関銃
Posted at 2013/10/11 19:55:23 | |
トラックバック(0) |
ミリタリー系 | クルマ