長年使ったアルパインのナビからパイオニアのサイバーナビに替えたのとほぼ同時期に、パイオニアがサイバーナビのユーザーからの声が聞きたいという趣旨でCDL(CyberDriveLab)を立ち上げ、その研究員を募集しているとのこと。
http://carrozzeria-cdl.jp/pc/index.html
これに応募するとともに、第一回の創立総会らしきものが秋葉原UDXにて人数限定100名で開催されるとのことで、応募したら当選。行ってきました。
内容は公式HPに概要記載されているから詳細は割愛。
http://carrozzeria-cdl.jp/pc/meeting/1st/
パイオニア本社の常務執行役員氏も挨拶されるくらいだから力の入れようとともに、ホームオーディオ撤退の報もあることから背水の陣の趣もそこはかなと無く漂う。
当方の意図としては、
①ナビとしての機能→ パイオニアはHWはいいがSWが脆弱を何とかならんか?
②オーディオHUとしての機能→ どうすればちゃんとした音響になるか?
の両方に興味があったので、そういう意味では趣旨に合致しているからLABメンバーに選ばれたのだろう。

今回は立ち上げということもあり、概説にとどまっている印象だが、各種セミナーは興味深かった。特にオーディオ関係、デモカーとかオートTAの設定など、あまりにも知らないことが多過ぎる初心者なもので、まずは入り口として有益だった。分けても、パイオニアの技術者に愛車に乗って現状の音を聞いてもらったのだが、「配線が間違っている可能性が高い」と予想外のコメントに目が点。早速修正して捲土重来を期し、次回はカーコンテスト当日に開催されるとのことで、是非参加しておきたい。
Posted at 2014/09/14 15:07:29 | |
トラックバック(0) |
CDL | 日記