• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tycompany2000のブログ一覧

2009年04月16日 イイね!

思い出とともに

思い出とともに 同日に続けてブログを掲載します。

 みんからのPVを見るとレビン時代の記事のヒットが多いので、少し書いてみたいと思います。

 パーツビュー見ると明らかに弄った箇所が多いのに気づくと思います。

 この車は平成3年生まれの12年落ちの中古で登録込み40万車でして、不評な中古車店で購入したので状態とメータの距離の整合性の怪しさも一品ものでしたが、それでも初の車。入社したときに自分のお金で買った車でした。

 唯一の救いはエンジンの状態が良かったこと。

 元々スーパーチャージャー4AGはシリーズ中頑丈に出来ていることもあるのですが、ECUが納車時にアウトになった以外は、まったくノントラブルでした。
 ※ECUは文句言って新品にさせました。

 今思うと車はケチ付きだったし、弄り方が悪くてきれいに出来ていない部分も沢山あったんですが、経験を積むために体当たりで弄ってきたから思い入れは歴代で一番強いんです。

 写真の外装はTOM'Sのエアロですが、納車時はノーマルでした。
 外装も今の技術があれば、もっときれいに仕上がっていたと思います。

 さすがにAE101系はバブル開発品だけあって、未だにこれだけしっかりした車には出会えていません。

 特にRECAROオプション付きでしたので、12年落ちですら友人達に「カッコイイ」と言わせた黒内装はとても鼻が高かったのを覚えています。


 これだけ良いこと書いても手放したのは、「2ドア」だったからでした。

 本当は走り専従の車(ロードスターとか)を持てるだけの力(敷地かな?)があれば良いのですが、

 ・車は週末のみ
 ・運転する人が一人しか居ない
 ・友人達と出かけるのに2ドアの後席は窮屈

でしたので、車検を取って半年後に結局レガシィへ買い換えました。

 ちなみに、レビン以降はハッチバックかワゴンの5ドア系のみになっていきます。

 
 今となっては良い思いでということで。
Posted at 2009/04/16 21:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビン | 日記
2009年04月16日 イイね!

ふと思い出したこと

ふと思い出したこと 平日ですが、こちらに日記を書いてみたいと思います。

 コルトに乗り換えてまだひと月経っていない為か、まだカリブを運転する自身があります。感覚が新車に慣れていないんですね・・・。


 それで思い出したことというのは、1年位前に横浜にあるN車の工場を訪問したときでした。

 そこはエンジン工場で、博物館だってあります。ル・マンを走ったR390のエンジンとか、Z型とかL型とか。沢山エンジンがある博物館です。

 その博物館はアポ無しOKで、平日と土曜のみ開館しています。
 土曜日にカリブで入り口へ向かい、守衛さんに駐車場を聞こうとしたら、

 「すいませんが納品は裏でお願いします」

と業者扱いをされてしまいました。

 私が普段着だった為、「見学ですか?」と聞き直していただきましたが、黒樹脂の残るステーションワゴンは傍目で

 「商用車」

としか思われていないことに気づきました。

 ガンメタアルミと4連スロットルの4A-GEが載っていても。
 ボディ補強がされていても。
 サスペンションはPOTENZAのストリートショックでローダウンされてても。
 TRDの1.5WAYのLSDが組まれていても。

 やっぱ見た目大事なんですか?

 確かに他社製の車で乗り込んだのは悪いと思っているのですが・・・。
Posted at 2009/04/16 21:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリブ | 日記
2009年04月12日 イイね!

アライメントのプロローグ

 忘れるといかんので、メモ代わりに書いておこうと思います。
 最近独学でアライメントが記事になっている本やネットを見ています。

 サスを弄る人であれば必須項目。
 初代のレビンは中古で納車時から超いい加減なダウンサス仕様でした。
 タイヤは内減りしまくりで、最後はリヤのハブガタが出ました。
 ※フロントだけはバンパー基準でトーインにしてました。

 その後のレガシィから某オクで買ったアライメントセットで調整をしました。
 その後のカリブでもやはり調整をしてました。

 コルトも今は調整しています。
 納車時のデータを測り忘れたのが悔やまれますが、何せTEIN車高調で-40mm状
 態ではトーアウト9mm程になってしまっていました。
 おかげでタイヤの音しまくりでしたが、今はトーゼロにしているので大分音
 は収まっています。

 次回以降のブログでは、過去の経験と今回の車で少しずつ弄ってみて、続きの
 考察を書いていきたいと思います。
Posted at 2009/04/12 22:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | クルマ
2009年03月29日 イイね!

1.5C購入経緯

前回の納車日記から早1週間。
殆ど自分中心の主観的判断のうえに、1.5C購入経緯を書いてみたいと思います。

新車・未使用車で1500CCコンパクトカー+MTなんて言うのは本当に稀少な存在だと思います。

現行で候補に挙がったのは、
 A)ヴィッツ(RS)
 B)スイフト(XGエアロ)
 C)スイフト(スポーツ)
 D)デミオ(15C)
 E)コルト(Ver.R)
 F)コルト(1.5C)
でした。
フィットRSはE)より安くても、やっぱ高いので候補に挙がりませんでした。

①まずは試乗
D)E)F)は標準グレード車、それ以外は実際に試乗してきました。
 ・エンジンはC)・・・吹けが鋭い。
 ・ボディはB)C)・・・剛性感を感じる。
 ・乗り心地はD)・・・ラフな路面でも不快感感じない。
 ・広さはE)F) ・・・最も広い。
という印象でした。

②装備
160万円超は、HIDが標準だったり16インチ+45or50扁平のスポーツタイヤ。
4輪ディスクブレーキやスポーツ系シート、足回りなどが付いてきます。

③価格
A)B)E)は160万円超、他は130万円以下という2パターンに分かれた具合です。
E)はターボ+ボディに手が入っているので値段も別格です。
最初から出来ている160万円か、後付の130万円か?

以上が候補に対する自分なりの評価でした。

ここから自分に合った車の購入に向けての選別を行います。

まず車の使い方の実情は、
 ・買い物の街乗りがメイン
 ・たまに数人で高速で遊びに遠出
 ・趣味性の強い使い方(ワインディング走行)は偶に流す程度
となります。

こんな使い方なので、今まで160~260PSまでの車乗りましたが、正直持て余していましたので、今回は高いスポーツ装備車は過剰な感じがしました。
そういうことで、B)E)は消去となりました。

次に実購買価格。
ディーラーさんに使用目的と他車を告げ、価格を配慮いただきました。
A)は大分がんばって値引きしていただきました。
D)は余り値引きありませんでした。
F)はディーラーオプション付けて、雑誌並み。

B)は元々安いのですごく魅力でしたが、ディーラーさんと連絡取れなくなったことと、実は欲しかったLSDがCUSCOにラインアップ無いので消去となりました。

最終的にA)F)の一騎打ちでしたが、カリブからの乗り換えになりますので室内の広さという点と990kgという軽量にメリットを見いだし、F)を選択しました。

F)はゲドラグMT、キーレスでミラーやパワーウィンドウが閉じる、防滴ミラーがオプションであるという点もという付加価値として高かったことが挙げられます。


能書きばっかり書きましたが、マイナー車であれど費用面と何かしら美点を探した結果で今回1.5Cを購入することになりました。

これから楽しく弄っていきたいとおもいます。
Posted at 2009/03/29 23:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルト1.5C | クルマ
2009年03月21日 イイね!

納車日

 車関連のディープなネタはこちらに集中したいと思います。

 思いついたネタはどんどん書いていきますよー。


 さて、この度コルト1.5Cを購入しました。

 購入経緯ですが、

 ・カリブが13年ものになったこと
 ・エアバックが故障していること
  (警告灯消すことできるのですが、しばらくすると再点灯)
 ・カリブの消耗品関連(サス、マフラー)は高い
 ・4AGがカタカタ音発している
  (前オーナーと中古車屋がレギュラーガス+ノッキングアリで使用していた)

 ということで、今期に車検代+自動車税で10万円超を支払い、2年継続が難しい
 と判断した為、乗換えを年初から計画していました。

 幸い、カリブは距離少なかったのですが、とても安く買えて維持できていたの
 で、次の購入資金分は何とか出せる状態にありました。

 それで、維持費がかからない車ということで1500CC以下と、1t以下と条件をつ
 けて車を探し始めました。

 中古も選択肢に入っていました。
 しかし過去3台とも中古であり、

 ・いずれも購入時に余り良い思い出が無い。
  (店の態度が最悪、値段が無駄に高い、引渡し時見送りも無い)
 ・中古であるが故に必ずトラブル持ちである
 ・2年で限界を感じて乗り換えている
 ・実は修理(部品)費結構かかる

 ことから、新車か未使用車に絞りました。

 1.5C購入までの経緯は後日掲載します。

 どんな方が見ていただいているのか分かりませんが、ここでは3台を経て経験
 した自己流の楽しみ方を中心に乗せていきたいと思います。
Posted at 2009/03/21 22:42:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | コルト1.5C | クルマ

プロフィール

「走りのSUV http://cvw.jp/b/440818/46180097/
何シテル?   06/15 00:25
 働き出して数年。自動車が大好きで、最初はいちユーザーでしたが、数台経る毎に自分で買って弄る所まできました。  他の皆さんのページも拝見させていただいてお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サクションパイプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 19:34:12
インテークサクションパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 19:33:46
エンジンルームプロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 19:50:49

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
買い替えました。ひさびさのmt。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
エクストレイルの車検を前に買い替えました。 ずっと以前から気になっていた初のマツダ車です。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
WISHの車検が12月でした。SUVに乗ってみたかったので試乗してみて、モデルチェンジ前 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
「家に車2台は不要」。 そう思いつつも1年以上経過しました。 本当はコルトもイプサムも ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation