• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAY23Zの愛車 [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2009年10月10日

なんちゃってパワー曲線(ビッグスロットル編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回のサクションパイプ編から1年が経過です。
先日、念願のRSホリエさんのビッグスロットルを取り付けましたので、再度計測です。

前回の計測から1年が経過していますので、現状調査からです。
測定環境は、昨年とだいたい同じです。
・気温:20℃位で晴れ
・3足ホールド
・同じ場所
・走行距離:約46,000km
・エアークリーナーは、1回交換し、交換後約8,000km走行
・ECUは、サクションパイプをつけてからリセット無しなので、約20,000kmの学習をしております。
・前回とタイヤが違います。RE050→REGNO
・相変わらず、小生の主観補正が入ります。

結果、おや???性能が落ちている。
つぅか、4000rpm当たりのトルクは、向上しているけど、3000rpm以下で当初計測した純正状態より悪いぞ・・・
(´・ω・`)

たしかに、最近3000rpm以下のトルク感が薄かったので、体感通りだったのですが・・・
経年劣化とか、タイヤの違いによるものだと思いこもう・・・
でも、ある意味(´・ω・`)ショボーン
2
さて、気を取り直して、ビッグスロット交換後の状態です。
測定環境もほぼ同等
・ECUリセット後約400km走行
・これまた、小生の主観補正介入です。

おぉ~、全域でトルク改善です。
前回と比較してみると、中低回転域では、サクションパイプをつけた時の状態を回復している様です。

特徴的なのは、高回転域で、トルク・馬力が向上していることでしょうか?
ビッグスロットにより、空気の流入量が増える+もともと純正状態では高回転でリッチになっている・・・から、このような変化が現れたのかな?

パーツレビューでも書きましたが、体感できるけど劇的な変化ではない(一度経験しているから)・・・は、再現できていると思います。
3
ビッグスロットをつけることで、空気の流入力が多くなり、A/F値がおかしくなるのでは?と不安に思いました。
 →A/F値が変な値=エンジン壊れる・・・という素人的発想(汗
今回、追加項目として、ビッグスロット取付前後のインジェクションとO2センサー値(A/F値)をロギングしてみました。
まぁ、CAN-bus経由の純正計測値を拾うので、気休めなんでしょうが・・

O2センサー値→A/F値については、
http://bcnr33v.hp.infoseek.co.jp/pfc01.htm
を参考にさせて頂きました。
このページは、日産車について解説されておりますが、おそらくセンサー(計測)の仕組みは、同じであると考え、使用させて頂きました。

ビッグスロットによる流入量増加に応じて、燃料噴射量が上がっているようです。
A/F値についても、ビッグスロット取り付け前後にほぼ同等であるため、空気流入量の変化に応じて、燃料の補正がされているようです。
素人ながら、妙な安心感が出てきました。

というか、素人目ですが、ECUってA/F値をみて燃料の補正かけているんでしょうかね?
ふぅ~ん、おもしろいなぁ~
4
ちなみに、i-colorのログを使って、0-ふぬわkmも調べてみました。
昨年:8.5sec(どんな条件かわかりませんが・・・)
ビッグスロットルつける前:8.1sec
ビッグスロットルつけた後:7.9sec
Netを調べてみましたが、後期がでた当初の記事を見ると、8.7secのようです。
・・・ほんまかいな・・・どっかで勘違いしているんでは・・・

以上、自己満足いっぱいの結果となります。

ここまで、「なんちゃって・・・」におつきあいくださいまして、ありがとうございました
m(__)m
5
さらに・・・
PS2のグランツーリスモ4で、少々実験を・・・
グランツーリスモは、かなりのリアル指向の/ゲームであることが、知られております。
GT4上で、実車に近い状態(出力とかギア比・タイヤとか・・・)で、遊んでみると、本当に実車と同じような性能(ラップタイムとか・・・)がでるようです・・・たぶん・・・

そこで、GT4上でアテスポを購入し、エンジンノーマル、ギア比を後期型にあわせて0-100kmをしてみると、なんと8.4sec・・・
# 発進時のホイルスピンを抑制するために、タイヤだけは一番良いものを選択しておりますが・・・

おぉ~・・・なんか、雑誌の値(Myアテで測定した値)に近いぞ・・・

というわけで、8secをきれる、パワーを探ってみました。
→パーツの選択は、吸排気系のみで行い、お小遣い上あり得ないチューニングは選択しておりません。
すると、約200PSで、7.8sec前後がでるようになりました

ということは、Myアテは200ps超になっているのかしら???

ってことは、上記で調べている「なんちゃってパワー曲線」は、あながち嘘ではないかも・・・

すみません、自己満足です。
ちゃんちゃん
m(__)m

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダイノックフィルム貼り(ボンネット)(3回目)

難易度: ★★

自動格納ドアミラーキット取付

難易度:

リヤスポイラーの脱着

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

クーラント補充

難易度:

アテンザスポーツ(GH5FS)のブレーキホースについて考える

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

毎日、ささやかな幸せを見つけることをモットーにしております。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

内張り剥がし(2列目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/16 00:15:37
お友達製 マツスピステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/20 01:10:12
ヘッドライト ロービーム調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/02 22:05:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初のAWDで過去最高出力エンジンのオプション満喫車 で、、、たぶん人生最後の自分嗜好のエ ...
マツダ MPV マツダ MPV
突然のアテさん昇天により、奥様目線で購入です。。。 奥様目線とは、、、、乗り心地が良く ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
雑誌でMC後の生産終了間近の記事を見て、あわてて購入しました。 営業さんに聞いたところ、 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
子供の誕生を機に、当時ワゴンがはやりだったのもあり、購入しました。 静粛性・エンジン性 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation