• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サト氏マンのブログ一覧

2010年12月03日 イイね!

アメリカチューニングカー最速はGC8??

アメリカチューニングカー最速はGC8??皆様こんばんは。12月23日の緒戦に向けてだいぶ心が高鳴ってきましたが、同時に仕事の方がそのあたりに忙しさのピークを迎えそうで、冷や汗が止まりません。。。

本題ですが、今年の5月、オーストラリアのイースタンクリークで行われたチューニングカー(!?)世界選手権で日本勢を脅かした最大のライバルは、sierra sierraのCT9Aですが、アメリカ本国のブログや記事をいくつかチェックしたところ、どうもこのsierra sierraをGST MOTORSPORTSというショップが作っているGC8がブチ抜きそうな気配がギュンギュンらしいのです。実際、Auto Club Speed Wayというサーキットでは、レコードタイムを出したそうですし(ちなみに最高速は280キロ以上出てる件)、HKS CT230Rが Buttonwillow Caで出したタイムよりもはるかに速いタイムでラップしているようで、ここでもインタークーラーのトラブルさえなければsierra sierraをちぎりそうだったらしく…(タイヤがイコールじゃないので、CT230より速いかどうかはわかりませんが…タイヤの話をしすぎるといろいろアレなので…)

まあ、結論僕が言いたいことは、古い車でもガチで勝負するような文化があるのはうらやましいし、しかも最高の結果出しちゃうことにシビれちゃうって事です。

僕もこれからもCEで頑張りますし、壊れても笑い飛ばすぐらいの余裕もって行きたいですね。実際GSTの人たちが壊れても笑ってるかは不明ですけど。
Posted at 2010/12/03 02:26:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年05月09日 イイね!

初TC2000

初TC2000昨日クレバーレーシングさんのTC2000走行会に参加して参りました。
初のTC2000かつ初の大きいサーキットでした。
当日は全クラス同時走行だったので結構込んでいましたが、(というか本庄サーキットの10倍くらいの密度でした笑)とりあえず憧れのTC2000を堪能できて良かったです。
走った第一印象は、とにかく車がオーバー気味でちょっと怖かったです。しかしながら、かつてノーマルアームだったころはターマックではとにかくアンダーとの戦いだったので、それを打ち消すために行ってきた数々のモディファイの方向性は正しかったことは証明されました。今後はリヤを、車高、アライメントともに煮詰めたいと思います。因みに、走行後タイヤを見ると、フロントは綺麗に磨耗していますが、リヤは外側が結構減っていたので、キャンバーが全然足りませんね。
ドライバーの方ですが、課題点は色々とございますが、とにかくブレーキが全然詰められませんでした。。。
今後はこのあたりからまず改善していきたいですね。
3本目にその日トップタイムのサイバーエボのようなルックスの32GT-Rに後ろについていただいて、必死に逃げていたところ、勢い余って最終コーナーでスピンしてしまいました。。。
これにより何故かオルタネータが死亡してしまい、過充電のまま東京まで帰りましたが、バッテリーから煙はでるは、HIDはセーフがかかって点灯しないので無灯火で高速走るはで大変でした。今年に入ってオルタネータ2回換えてるので、何か他に問題があるのかもしれません。電気系はよくわからないのでイヤですね。
あと、5月25日にまたTC2000走りにいく予定ですので、都合が会う方是非ご一緒いただきたいです!
Posted at 2010/05/09 22:42:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年05月12日 イイね!

5月10日本庄サーキット

5月10日本庄サーキット先週日曜日に本庄フリーに行ってきました。
2月1日にヘッドをぶっ壊して以来の走行です。

当日はあまりの暑さのためか、車はあまり多くなくコース内は快適でした。
ただ、問題は車内。。。僕の車は当然エアコンがなく、内張りもないので室温だけはGTマシンレベル。毎年夏はこれのお陰で5キロ以上痩せれます。でもこんなに暑いとまたシフトミスするかも。。。

タイムは44秒64で、前回より2秒UPしましたので、カム交換や前後255化が効いたと思われます。しかしながら、使い切ろうと思い持ち込んだ03GのS1コンパウンドで走ったら、2週で完全にタレました。次回はちゃんとR1かM1でいかないと死ぬかもしれません。

一緒に行った友達がスーパーセブンを持ちこんだのですが、速っ!!!!
Sタイヤ履かれたら負けるかも。ブレーキングがずるすぎる。

そういえば先日、TKFさんのところにいった際に、フルチューンエボに乗せていただけたのですが、加速で脳がとれました。フルタービン+2.2Lは神だ。
Posted at 2009/05/12 12:18:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ヤフオク巡回」
何シテル?   03/03 00:22
ヨレヨレのプラモデル感覚のE46M3乗ってます。 TC2000 E46M3自己ベスト1'01.456(A050GS)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スパークプラグ交換の方法(一例) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 13:36:21
2014年ニュルブルクリンク24時間レース参戦車両 SUBARU WRX STI (VA型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/22 15:51:37

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ランサーとは違いまったり走ろうと思ってましたが、気づいたら同じような仕様に。。。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
岩、林道、キャンプに使ってます。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
元地区戦ダートラA車両をモディファイしてサーキット車にしました…とはいうものの気づいたら ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation