
昨日クレバーレーシングさんのTC2000走行会に参加して参りました。
初のTC2000かつ初の大きいサーキットでした。
当日は全クラス同時走行だったので結構込んでいましたが、(というか本庄サーキットの10倍くらいの密度でした笑)とりあえず憧れのTC2000を堪能できて良かったです。
走った第一印象は、とにかく車がオーバー気味でちょっと怖かったです。しかしながら、かつてノーマルアームだったころはターマックではとにかくアンダーとの戦いだったので、それを打ち消すために行ってきた数々のモディファイの方向性は正しかったことは証明されました。今後はリヤを、車高、アライメントともに煮詰めたいと思います。因みに、走行後タイヤを見ると、フロントは綺麗に磨耗していますが、リヤは外側が結構減っていたので、キャンバーが全然足りませんね。
ドライバーの方ですが、課題点は色々とございますが、とにかくブレーキが全然詰められませんでした。。。
今後はこのあたりからまず改善していきたいですね。
3本目にその日トップタイムのサイバーエボのようなルックスの32GT-Rに後ろについていただいて、必死に逃げていたところ、勢い余って最終コーナーでスピンしてしまいました。。。
これにより何故かオルタネータが死亡してしまい、過充電のまま東京まで帰りましたが、バッテリーから煙はでるは、HIDはセーフがかかって点灯しないので無灯火で高速走るはで大変でした。今年に入ってオルタネータ2回換えてるので、何か他に問題があるのかもしれません。電気系はよくわからないのでイヤですね。
あと、5月25日にまたTC2000走りにいく予定ですので、都合が会う方是非ご一緒いただきたいです!
Posted at 2010/05/09 22:42:45 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ