• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サト氏マンのブログ一覧

2010年05月25日 イイね!

エボミと続TC2000

昨日は初めてのエボミ@まかいの牧場に参加させていただきました。
天気は生憎でしたが、あんなにたくさんのCD、CEがそろった景色はとても壮観でした。
幹事の技師さんをはじめ、参加者の皆様に感謝致します。
しかしとても感心し、かつ驚きでもあったのは、あまり似通った仕様の車がおらず、皆様それぞれかなりのオリジナリティを出されていることですね。ひとつの車を長く愛することは、マンネリになるのではなく、逆に可能性を無限に拡げることでもあるのだと確信致しました。
ただ、来年は晴れるように、皆様洗車は控えたほうがよさそうですね^^;

信じられないことに、嫁の機嫌取りと雨により写真は1枚も撮れませんでした^^;;;
しかも昼食時にインキーまでしちゃって。。。
しかし、あまりにも多くインキー経験をしているので、JAF並みの速さであけちゃいました。
皆様ご迷惑をおかけ致しました。

下はミーティング時にクリリンさんから頂いたTC2000の(スピン)動画です。
ドライバーもクルマも改善すべきところはいっぱいありますが、今後の為に大変参考になりました。
次回はちゃんと1周した動画を撮れるようにがんばります。


Posted at 2010/05/25 00:01:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2010年04月12日 イイね!

ハイパーミーティング2010

ハイパーミーティング2010昨日ハイパミに行ってきました。
昨年に比べ、人が多かったと思われます。
景況指数に現実が少し追いついてきた兆しでしょうか。

イベント会場内に入る前に駐車場を一回りしてから行きましたが、どうやらCEはユーザーですら絶滅危惧種のようで。。。というかCPもめちゃくちゃ減りましたねえ。やっぱり経年劣化により皆さん萎えまくってるのでしょうか。

イベントそのものはCZがかなりハバを利かせてきており、実際ラップタイムもCTを凌駕しそうなレベルですね。ただ、スタイリングはやっぱり好きになれませんので絶対購入することはないと思います。
ブースも当然どんどん新しい車種向けになってきてるので、なかなか自分の車で使うパーツは見つかりませんが、新技術パーツを今後もムリヤリ導入し続けようかなって思ってます。最新のチューニングカーはそれはそれで見ただけでも学べる事も多いですし。そんな中写真のパーツは唯一ポン付け可能パーツです。
輸入物の2ピースローター(ブレンボ対応)で価格は6万8000円とのこと。これは今使っているエンドレスの2ピースに比べてもかなり安いので、評判が良ければ次のパッド交換の時に導入してみます。

あとグラムライツ走行会も見たんですが、スバル勢がみんな結構ムチャクチャなチューニングしててうけました!なぜかワゴンをフルチューンの人が多い笑
天邪鬼なところに自分の車と同じニオイを感じました。しかも速い人多いし!!
来年は僕も殴り込みかけて観客の失笑をいただく予定です!

それから、5月8日のTC2000のクレバーレーシングさんの走行会申し込みしたんで、誰かご一緒しませんか??
http://www.clever-racing.com/
Posted at 2010/04/12 21:37:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2009年12月10日 イイね!

筑波スーパーバトル2009

筑波スーパーバトル2009昨日筑波スーパーバトルに行ってきました。
一言で言うとチューニング業界(というかレブスピード)の迷走ぶりが端的に現れているイベントでした。
出場しているマシンも、一昨年までのような多様さは無く、僕にとっては殆ど主役がいないイベントのように感じました。出場車両の選定に酷く恣意的なものを感じます。
そもそもキングオブチューニングカーのGT-Rが全然いませんし、エボもサイバーエボが目立っているばかりで、遊び心のあるチューンドエボは殆どいません。CE9AどころかCPも一台もいませんでした。。。

出版社にはそれぞれの短期、中長期的な事業戦略があり、また自動車業界自体のストリームから受ける影響も非常に大きいと思いますので、事業戦略に見合ったイベント内容になってしまうのは致し方ないと思いますが、あまりにそれが露骨に表面化するイベント開催を行なうのはかえってマイナスになってしまうと思います。

まあ、妙な能書きをガラにも無くたれてしまいましたが、僕が昨日感じたことは、チューニングカーに乗って楽しむには、あまり外的要因に左右されず、自分自身でたくさん走って、自分のペースや、自分の価値観に忠実に従ってこれからも行くのがベストだと思いました。

ちなみに、写真はハンコックのSタイヤですが、相当数の車両が装着しており、タイヤ勢力図に変化があるようです。スペコン配って広告にしてなければいいけれど笑
僕も試してみようかな。。。
Posted at 2009/12/10 11:29:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「ヤフオク巡回」
何シテル?   03/03 00:22
ヨレヨレのプラモデル感覚のE46M3乗ってます。 TC2000 E46M3自己ベスト1'01.456(A050GS)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スパークプラグ交換の方法(一例) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 13:36:21
2014年ニュルブルクリンク24時間レース参戦車両 SUBARU WRX STI (VA型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/22 15:51:37

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ランサーとは違いまったり走ろうと思ってましたが、気づいたら同じような仕様に。。。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
岩、林道、キャンプに使ってます。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
元地区戦ダートラA車両をモディファイしてサーキット車にしました…とはいうものの気づいたら ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation